芽室町議会議員 正村紀美子のブログ 「つぶやきをかたちに」

いつも市民派ずっと無党派!
芽室町議会議員まさむらきみこのブログです。

選挙カーのこと、演説のこと

2019年04月20日 | 議会/委員会
選挙のことを残しておきたいので記録します。

今回3回目の選挙ということでようやく勝手がわかってきました。
最初はベビーカーにスピーカーを乗せ、まちの中をただただ歩いていました。
今思えば無謀ともいえる選挙運動でしたが、当時はなにをどうして良いのかもわからずにとにかく必死でした。

2回目となる前回から演説主体の選挙をしようと決め、
自家用車にスピーカーと看板を付けて演説をしながら町内をくまなくまわりました。
名前だけの連呼は、一町民として聞いていてもなにを訴えたいのかがわからず
ただうるさい騒音としか感じられなかったので、自分の選挙では絶対にしたくないと思っていました。
議員になるなら「こういう町をつくりたい」「こんな政策を考えている」とはっきり町民に示そう、
だから選挙運動では自分の考えを町民に伝えるために選挙カーを出すことに決めたのです。

選挙カーはモノづくりが得意な方にお願いをして看板の枠を作ってもらいました。
材料はホームセンターで売っているものだし、
看板の土台となる板も枠に合わせて作ってもらったのでそれほど高額なものではありません。
名前はシルクスクリーン印刷のものを特注の板に貼り付けただけ。
とてもシンプルで経費はほとんどかかっていません。

今回の選挙では1日40回の演説をしようと決めていましたが、
目標に届いた日もあればそうでない日もあって5日間で160回に終わりました。
話がまとまって自分の主張したいことがうまく言った演説のときは次々と言葉が出てくるのですが、
タイミングがずれるとあれ???と崩れてしまう演説と安定していなかったのが今回の反省点。
日にちによって内容を少しずつ内容を変えて話そうとしたのですが、
原稿書きが間に合ってなかったことが上手くいかなかった要因かな。
次回(があるなら)事前準備をしっかりして臨もうと思います。


選挙最終日(2019年)

2019年04月20日 | 議会/委員会
いよいよ選挙最終日。
町村議会議員選挙は5日間なのではじまるとあっという間に最終日になってしまいます。

8時から選挙カーを出して地元の南が丘地区をまわり、場所をみつけて演説をしました。
わたしの演説をきいて表まで出て来てくださる方にはほんとうに感謝です。
平日はお仕事をされているので土曜日だからこそ出会えた人です。

その後は人が集まっているショッピングセンターへ。
演説をしていると会いたかった人たちがちゃんと聞いてくれていました。
思いは通じるものですね。



土曜日なので帯広方面へ向かう車に向かって演説をしたり、
駅前のロータリーなどとにかく人のいる場所を探して演説をしていました。

今日は演説をしている候補者を何人もみかけました。
演説をする候補者が集まって町民の方に自分の政策や考えを聞いていただくような場があったら
候補者も町民もお互いによいと思います。
かつては芽室JCが主催になってそうした会を開催していたけれど
残念なことに解散となってしまったので、今回の選挙では立候補者の話を聴く機会が失われてしまいました。
議会への関心を、というのであれば、選挙のときから町民の方に候補者それぞれの考えを伝える機会を
候補者みずからが作り出す努力をしてもよいのではないでしょうか。
…そんなことを演説をしている候補者の姿をみて思いました。

わたしの最後の演説は駅前ロータリーで行いました。
今回の選挙を手伝ってくれた友人が集まってくれました。
後援会会計責任者の島田繁明さんと釧路から応援に駆けつけてくださった工藤洋文さんにも応援演説をしていただきました。
最後にわたしはまちづくりへの思いを述べさせていただき、5日間の選挙戦を終えました。







仲間と一緒に自分らしい選挙をやろうと決めて臨んだ今回の選挙。
多くの友人や家族に見守られて予想していた以上の選挙活動ができたと思います。
ご支援いただきました皆さま、ほんとうにありがとうございました。




選挙4日目 終盤です

2019年04月19日 | 議会/委員会
今朝はどんよりとしたくもり空。
いまにも雨が降ってきそうな黒い雲が立ち込めていました。
出発の準備をしているとポツポツと雨が…
しばらくすると雨は止み、空が明るくなってきました。
今回の選挙は気温差が激しいですが、お天気に恵まれていますね。

さて、選挙4日目。
終盤に差し掛かってきました。
昨夜は急にじんましんが出て、急遽薬を飲んでしのぎました。
かゆいなぁと思いましたが、気がついたら朝になりこれなら行ける!と思いました。

昨日届いた選挙公報、今朝ようやく目を通しました。



今日は鹿追町議会議員の山口優子さんが応援にかけつけてくれました。
鹿追も今回の統一地方選でしたが、無投票ということで急遽忙しい仕事の合間をぬっての参加です。
こういう応援、ほんとうに力になります。



さっそく山口さんのアナウンスで町をまわりました。
駅前のロータリーでは応援演説をしていただきました。
心のこもった応援、胸に染みました。
元気と勇気をもらってわたしの演説にも力が入ります。




道行く人との挨拶、車ですれ違うと手を振ってくださる方など
町民の方々とのふれあいや心の交流はありがたく、うれしいものです。
「やっと会えたー 通信ではみているけど、ホンモノのまさむらさんは初めてみたよ」と
声を掛けてくださる御婦人がいて、少しおしゃべり。
通信の写真と実物のまさむらはそんなに違いますかね?笑

選挙のスタイルはさまざまありますが、わたしはやっぱり演説主体の選挙が好きです。
演説は自分のことばでその思いを直接町民の方に伝えられる。



さぁ 明日はいよいよ最終日。
朝から気合をいれてこの選挙戦、最後まで走り抜けます!

選挙3日目

2019年04月19日 | 議会/委員会
選挙3日目。
市街地を中心にまわってきました。
「通信を読んでいるよ」と声を掛けてくださる方に励まされながら
くまなく町の中をまわっています。

これからまちづくりには住民主体の活動がかかせない、
安心して住み続けられる町を一緒に作っていきましょう、
とわたしの考えるまちづくりをお話しています。

選挙事務所に帰ってくると温かいごはんやお茶が用意され、ほっとします。
わたしといっしょに選挙を戦ってくれる友人や
こうして裏方になって支えてくれる家族に見守られています。

ひとりで頑張らなくてもいい、助けてって言えばすぐに駆け寄ってくれる人たちがいる。
幸せなことだとしみじみ思います。
ありがたいことです。

「たすけて」といえる町にしていくこと
「たすけて」といえるしくみをつくること
誰もひとりにはしない
そういう町にわたしは暮らしたい





選挙2日目

2019年04月17日 | 議会/委員会
選挙2日目。
今日のアナウンスは20歳の女性2人、
それも初選挙アナウンス。
ふたりとも最初は緊張していましたが、
すぐにわたしの選挙スタイルを理解してくれました。

そう、わたしの選挙カーは名前の連呼はしないのです。
だから声を張り上げることはなく、住民の方一人ひとりに届くような
呼びかけを行っています。
初めての選挙でこれまで見てきた選挙との違いをきっと感じたのではないかと思います。

お二人にはさっそくアナウンスをしてもらいましたが、
それがとっても上手。
声もよく通ります。
若い人の声はとても聞きやすいし、遠くまでクリアに飛んでいきます。
まっすぐな声って聞いていても気持ちが凛とします。

そんな澄み切った声に押されて、わたしの演説も熱が入ってきました。

今回の選挙は定数16人のところ候補者は18人。
無党派市民派として活動しているわたしは頼れるものはありません。
わたしの政策やこれまで取り組んできた活動に対する評価を判断してもらうしかないのです。
そうした意味で毎回厳しい選挙です。

でも議員としての基本姿勢を変えるつもりはないので
これからどんな課題に取り組んでいきたいのか、を中心に演説をしています。

今日は41回スポット演説を行いました。





公園の近くで演説をしていたら子どもたちが走ってきて
かぶりつきで聞いてくれました。
きらきらした子どもたちの目に励まされました。





芽室町議会議員選挙 初日

2019年04月16日 | 議会/委員会
本日は芽室町議会議員選挙の初日。
16人の定数に対して18人の立候補の届け出があり、選挙戦がスタートしました。

ポスターは7番。
ラッキーセブンとは縁起がいい数字。
ポスターは一番上の段になり、背が低い女性ばかりのポスターチームは少し苦労したと聞きました。
それでも一緒になった他の陣営に「トラックの荷台に上がって貼ったらいいよ」と助けられたそうです。
有り難いなぁ

午前中は祥栄、平和、北明をまわり、上芽室方面にご挨拶。
風が強くて畑の土が舞っていて演説をすると口の中がざらざらします。
そんな中仕事の手を止めて耳を傾けくださる方がいて
心を込めて思いを伝えました。

午後からは上美生や上伏古をまわり、市街地へ。
他の選挙カーも戻ってきた時間帯だったのか数台の車とすれ違いました。
お互いに「がんばりましょう」とエールを交換。

今日の演説は20回。
明日はお天気もよく、気温も上がるとのこと。
張り切って町内をくまなくまわりたいと思います!





2019年政策集

2019年04月05日 | 議会/委員会
今年度の政策集を作成しました。

すでにお手元に届いている方もいらっしゃると思います。
まだご覧いただけていない方、ご連絡をいただければお届けいたします。

わたしのアドレスは ji8aea@gmail.com です。