
初めてペンスケッチの作品を見た方から
「下書きなしで どうやって描くのですか?」
「描き始めは どこから?」
「手前から描くのですか? 奥からですか?」
「鉛筆で中心線を取らないで描けるのですか?」
「小さいスケッチをして 拡大するのですか?」
といろいろ描き方の質問を受けます
「一番描きたいところから描き始めるのですよ」
とお答えして
作品の中の、最初に描いた部分をお示しすると
「ああなるほど」
と少し納得していただけるのですが
「本当にそんな描き方で仕上がるのかしら・・・」
「こっそり鉛筆で構図をとっているのでは・・?」と
半信半疑の方もいらっしゃるような気がします
自分ではあまり考えずに描いています
必ずしも手前のものから描くわけでもないし
気に入ったものを最初に描くのですが
その手前にどうしても描かなければ作業が進まないモノがあれば
そこから順番に描いていく
要するに一作一作、手順は少しずつ違うのだと思います
屋上でスケッチをしたので
どんな風に描き進めているか自分も知りたいと思って
途中経過をカメラでメモしてみました
まだ誰も描いたことのないアングルのカナルカフェですよ。
左 描き始めは一番手前の手摺りの線 ぐいっと引きました
角度はあまり考えていません 左が上がっているという程度
次に少し飛んで、いきなりテントのてっぺん
この位置でほぼ絵が決まります
右 テントから描き広げ 左に見える家も描きました
消失点を取らずに描いているのでパースはかなりアバウトです
「下書きなしで どうやって描くのですか?」
「描き始めは どこから?」
「手前から描くのですか? 奥からですか?」
「鉛筆で中心線を取らないで描けるのですか?」
「小さいスケッチをして 拡大するのですか?」
といろいろ描き方の質問を受けます
「一番描きたいところから描き始めるのですよ」
とお答えして
作品の中の、最初に描いた部分をお示しすると
「ああなるほど」
と少し納得していただけるのですが
「本当にそんな描き方で仕上がるのかしら・・・」
「こっそり鉛筆で構図をとっているのでは・・?」と
半信半疑の方もいらっしゃるような気がします
自分ではあまり考えずに描いています
必ずしも手前のものから描くわけでもないし
気に入ったものを最初に描くのですが
その手前にどうしても描かなければ作業が進まないモノがあれば
そこから順番に描いていく
要するに一作一作、手順は少しずつ違うのだと思います
屋上でスケッチをしたので
どんな風に描き進めているか自分も知りたいと思って
途中経過をカメラでメモしてみました
まだ誰も描いたことのないアングルのカナルカフェですよ。
左 描き始めは一番手前の手摺りの線 ぐいっと引きました
角度はあまり考えていません 左が上がっているという程度
次に少し飛んで、いきなりテントのてっぺん
この位置でほぼ絵が決まります
右 テントから描き広げ 左に見える家も描きました
消失点を取らずに描いているのでパースはかなりアバウトです
コメントありがとうございます
めずらしく更新がつづいて
本人が驚いています
これからも
どうぞよろしくお願いいたします
ありがとうございます!
コメントをいただいていたのに今気がつきました
失礼いたしました。
またお立ち寄りいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。