カラフルスケッチ日記blog Colorful Sketch 関本紀美子 Kimiko Sekimoto 

スケッチしながら感じたことや、現場の様子をポツリポツリ書いていきます

「永沢まことと始めよう線スケッチ1日教室」朝日カルチャーセンター新宿2013.3.3

2013-03-05 | スケッチイベント

朝日カルチャーセンター「永沢まことと始めよう線スケッチ1日教室」2013年3月3日はお蔭様で満席となりました。線スケッチを習っている方、油絵など他の技法で描いている方、絵が好きで自己流で描いている方、ペンで描くのは初めてという方いろいろな方が参加されました。
永沢先生の線で描くということの意味のお話のあと、モチーフを使ってデモンストレーションがありました。みなさんの視線は先生の手元にくぎ付けです。

実際に描いてみます。文房具を描く方。一点を描き切ってから次のモチーフに移ります。

化粧品モチーフを描く方。気に入った六角形の蓋を掴まえます。

思い切って永沢先生に質問。丁寧な説明に、なるほどと発見があります。

永沢先生と一緒に関本も皆さんの描きっぷりを拝見し、質問にお答えします。

小さいサイズのスピードスケッチの色の塗り方と大きな画面でしっかり描きこんだ作品の色塗りの違いを作例で説明しました。色の塗り方ではいろいろな質問がでました。
永沢先生の作品を紹介。新作東京駅のパノラマスケッチにはおお~と歓声が上がりました。

「よく見る。描きたいものから描いていく。どうなるか分からなくてもその状態を楽しむ。まとめようとしない。構図を決めてデッサンするのは到達点が決まっている。到達点を決めずプロセスを楽しむ。」先生の言葉をこれからのスケッチの柱にしていただけると嬉しいです。
予定時間を延長しての講座となり、残られた方で記念撮影しました。ありがとうございました。

☆写真が何枚も載せられることを初めて知りました。びっくり。関本もゆっくり進化しています。




TOKYO三十六景展!会場に「手帳スケッチ」本のチラシを置かせていただきありがとうございます。

2011-10-31 | スケッチイベント

スケッチ講座の生徒さんから

どこまで描きこめばいいのですか?

線は太いほうがいいですか?細いほうがいいですか?

ひとつの物を大きく入れたほうがいいですか?

色はどのくらい塗ればいいですか?

本物と違う色で塗ってもいいのですか?といろいろ質問を受けます。

 

その度、私の考えるところをお答えするようにしていますが、

36景展をぜひ見ていただきたいと思います。

 

いろいろなタイプの絵があります。ヒントが見つかるかもしれません。

「ああいうのもいいんですか?」とびっくりして聞いてこられた方。

いいんです。       (・・・どれのこと?)

いいな、と思うことはご自分でも試してみてください。

ご自分の絵に合えば取り入れるのも良いと思います。

合わなかったら、それは止めておきましょう。

教室では、失敗してもダメ元でいろいろ試してください。

でも、何でもかんでもミックスのまま、そっくり真似のままではいけません。

いろいろな技法や表現方法を学んで幅を広げつつ、

一方で、自分はこれはやらないということの線を引くことで

自分の作風の輪郭を作っていくのだと思います。

 

 

36景展会場写真がなくて、残念ながらご紹介できません。

会場に、「手帳スケッチ」のチラシを置かせていただきました。

スタッフの皆さんお世話になりありがとうございます。

チラシを受け取って下さった皆様、ありがとうございます。

ブログ等で取り上げていただければありがたく存じます。

ツイッターなどでつぶやいていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


TOKYO三十六景展!Final オープニング

2011-10-30 | スケッチイベント

10月29日(土)から始まった「TOKYO三十六景展!」に行ってきました。

永沢まこと教室の皆さんの全紙サイズの作品がずらり。

横位置の作品が増えたのか側壁を増やしての展示でした。

絵の方向が去年より更に多様になってきたように感じました。

モノクロ派の方の大迫力。

描き込み派の方の探求。

コンセプト派の方の進化。

ナチュラル派の方もがっつり現場描きに拘った線に

色の主張が加わって持ち味がはっきりしてきたように感じました。

一点だけで自分を見せる(勝負する?)のはなかなか難しいと思いますが、

みなさんの真剣な取り組みを見ながら、

自分だったらTOKYOの何を切り取るだろうと思いました。

人が描いたところを同じように描くのが嫌いなワタシ。

どこだろう。

TOKYOは私にとってどういう場所なのだろう。

ちょっと頭の隅に置いておこう。。

 

 

満員の会場写真を撮るのを忘れたので、まるきり関係ない画像です。

横浜ベーリックホールのエントランスの花あしらい(部分)


関本紀美子のカラフルスケッチ カナルカフェ展にお越しいただきありがとうございました

2010-12-28 | スケッチイベント
カナルカフェブティックでの展示最終日
朝一番から・お昼も午後も夕方・搬出の後まで
思いがけない方がお見えになり
びっくりするやら嬉しいやら
素敵な一日
サンタさんがやって来たようでした

ご来場いただいたみなさま
ありがとうございました
沢山の方に絵を見ていただき
声を掛けていただき
嬉しい2週間でした

展示のお話を下さったカナルカフェオーナー
毎日優しい笑顔で迎えてくださった店長さん
いろいろお世話になったスタッフのみなさん
ありがとうございました。




カナルカフェブティックギャラリー カラフルスケッチ展最終日

2010-12-27 | スケッチイベント
12月3日から始まった
カナルカフェブティックギャラリーでの
関本紀美子カナルカフェ展
いよいよ今日27日(月)の17:00までとなりました。

飯田橋・神楽坂方面にお越しの際は
ぜひお立ち寄り下さい

ではでは 行って参りま~す。

皆様もいい一日でありますように。


カナルカフェ 見下ろしスケッチの続き 

2010-12-27 | スケッチイベント
お客様が一段落したので屋上へ。
お店のお心遣いの熱熱コーヒー。
冷たい空気の中で飲むと最高です。
が。寒くて長くは居られない。

ひざ掛けとホカロンを装着し再度屋上へ。
法政タワーを基に他の建物の高さを決めます。
せっせせっせ。
左の建物が入りました。
次に正面の橋と右の道沿いのビル
奥から右手前に描いていきます。
ここで、昨日描き入れた街路灯と高さがズレていることに気が付きました。
つじつまが合わなくなるのはよくあること。
あわてず、どちらが自分の気分に近いか、景色と見比べます。
今日描いた上の位置が気分がいい。
昨日描いた街路灯は桜の枝の中に紛れこませることにしました。

お堀の真ん中に小さい台と鳥を描きました。
手が凍えてここで終了


夕方5時頃になると
ボートのイルミネーションが点灯します。
夕景も可愛いいです。

カナルカフェ 見下ろしペンスケッチの進行状況

2010-12-26 | スケッチイベント
左  もう少し描き進んできました
    中央のテントを目印にして高さの見当をつけます
    少し離れた位置のポールもどちらが高いか見て
    描きこみます。 どのくらいというのは感覚なので
    私の絵がゆるく歪んでいるのはそのあたりが
    原因 というか 秘密というか  特徴であるかな
    と思います

右  桜並木は枝のあらし!
    眼鏡を忘れたので細かい枝が見えません
    どうしよう 
    とりあえず このくらい と樹のボリュームを探ります 
    左の中央線の線路と並木が気になります
    位置を入れ始めたら突然景色が見えにくくなりました
    上を見ると雲がかかり左手の土手が暗いかたまりになってしまいました
    目を細めても鼻にしわを寄せても もう見えません
     大体の輪郭を探りながら入れてみました
    風も出てきて今日はここまで
  
    

ペンでいきなり描くって どこから描くの? 鉛筆の下書きしないのですか?と聞かれて

2010-12-24 | スケッチイベント
初めてペンスケッチの作品を見た方から
「下書きなしで どうやって描くのですか?」
「描き始めは どこから?」
「手前から描くのですか? 奥からですか?」
「鉛筆で中心線を取らないで描けるのですか?」
「小さいスケッチをして 拡大するのですか?」
といろいろ描き方の質問を受けます

「一番描きたいところから描き始めるのですよ」
とお答えして
作品の中の、最初に描いた部分をお示しすると
「ああなるほど」
と少し納得していただけるのですが
「本当にそんな描き方で仕上がるのかしら・・・」
「こっそり鉛筆で構図をとっているのでは・・?」と
半信半疑の方もいらっしゃるような気がします

自分ではあまり考えずに描いています
必ずしも手前のものから描くわけでもないし
気に入ったものを最初に描くのですが
その手前にどうしても描かなければ作業が進まないモノがあれば
そこから順番に描いていく
要するに一作一作、手順は少しずつ違うのだと思います

屋上でスケッチをしたので
どんな風に描き進めているか自分も知りたいと思って
途中経過をカメラでメモしてみました
まだ誰も描いたことのないアングルのカナルカフェですよ。

左 描き始めは一番手前の手摺りの線  ぐいっと引きました
   角度はあまり考えていません  左が上がっているという程度
   次に少し飛んで、いきなりテントのてっぺん  
   この位置でほぼ絵が決まります

右 テントから描き広げ 左に見える家も描きました
   消失点を取らずに描いているのでパースはかなりアバウトです
  


カナルカフェ デッキサイドでリフレッシュ

2010-12-24 | スケッチイベント


カナルカフェブティックの展示で
初めてカナルカフェに来られた方には
デッキサイドにぜひ降りてみてとおすすめしています

おすすめついでに私も一緒に一休み
12月の後半というのに
日差しが暖かくて気持ちよくて
冷たい飲み物をいただいてしまいました。
デッキの奥の方でパンくずを手摺りに乗せてスズメと遊び
20円の鯉のえさで 餌付け遊び
鯉も顔が一匹一匹ちがうことにおどろきました



今日もごきげんな色塗りタイムでした

2010-12-23 | スケッチイベント
今日も大勢の方にお越しいただきました
DMお出ししていないのに 
メールでご連絡した方がお友達に転送してくださったり
お知り合いを誘ってくださったり
本当にあいrがとうございます

またお店に来たお客様が丁寧に見てコメントをくださったり
近くの理科大の学生さんがお友達にと名刺カードを持ち帰ってくださったり
こんなシーンを描いてほしいというリクエストをいただいたり

個展とはちょっとちがうゆっくりした時間のなかで
お話が膨らんでいくのも楽しい発見です

息抜きに塗り始めた小さい作品は
いくつか色塗りが仕上がってきました
大き目の作品は 仕上がりのイメージがまだ二通りあって
決めかねているので もう少し掛かりそう
ちょっとだけスケッチタイムも楽しめていい一日でした

お待たせしてしまったOさんお友達、SさんGさんごめんなさいっ!

カナルカフェのギャラリーで色塗りの様子をお見せしています

2010-12-22 | スケッチイベント
ペンスケッチの作品を見てくださった方が
色がきれいと言ってくださるので嬉しいです

どうやって塗るのですかとよく聞かれます
透明水彩絵の具を
塗っては乾かし 
塗っては乾かし・・
と説明しても、なかなか実際の様子は伝わりません

色塗りの実演をしばらくじ~っと見ていた方が
「さらさらっと仕上がるのかと思ったら
 随分何度も塗るものなんですね」
と驚いていらっしゃいました。


色塗りは最初のひと塗りが一番好き
直しの利きにくい画材なので 焦らず慌てず少しずつ
たまに 線画の時の方が良かったと思うときもあって
作業時間と成果が必ずしも一致しない

ギャラリーの照明は色塗りには 
良いコンディションとは言えないので
8~9割で作業を止めておいて
最後は家で仕上げます


スケッチ

2010-12-21 | スケッチイベント
今日もたくさんの方が絵を見に来てくださいました。
ありがとうございます。

絵を見た後 カナルカフェ・デッキサイドに移動して
スケッチされた方が何人もいらしたようです
旗の立っているデッキはどこ?と聞かれると
ギャラリーのすぐ左手のこの門ですと説明しています

かなり遅くまで描いていた方
いいお天気でよかったですね
楽しんでいただけましたか?

私も明日は描きに出ようかしら





カナルカフェブティックは 神楽坂下交差点 この黒板が目印です

2010-12-20 | スケッチイベント
関本紀美子のカナルカフェ展にお越しいただきありがとうございます

ギャラリーのあるカナルカフェブティックは
12月3日にオープンしたばかりでまだ馴染みがないので
入り口を通り過ぎて
カナルカフェのレストランに入られた方もいらっしゃいました。

ご案内が行き届かずごめんなさい。
神楽坂下交差点の
この黒板と可愛らしいお花を目印にいらしてください。


今日はKちゃんとデッキに下りてティータイム
外の空気が心地いい
桜の樹に絡みついた葛を見ていたら
無性に線が描きたくなってしまった
塗りと描き では やっぱり描く方が好き
何かとんでもなくややこしいものを描いてみたい







カナルカフェブティック2Fのギャラリーで 色塗り実演中です

2010-12-18 | スケッチイベント
ギャラリーに思いがけない方が見えてびっくり
何年か前に受講してくださった方が
通勤途中にギャラリーの「カラフルスケッチ展」の告知を見て
立ち寄ってくださったり、ブログを見て来てくださったり。
うれしい再会でした。

遠方から色塗りの様子を見に来てくださった方もいらして
うれしい限りです。
教室ではなかなかじっくり色塗りの時間がとれないのですが
少しずつ変わっていく画面を見ていただけるので
よかったと思います。

せっせせっせと色塗りしています。




神楽坂下 カナルカフェブティックのギャラリーで

2010-12-17 | スケッチイベント
カナルカフェブティックでの展示が14日から始まりました
すでにオープニング前から大勢の方にお越しいただき
ありがとうございました。

◆営業時間の変更をお知らせいたします。
カナルカフェブティック&ギャラリー 11:00~22:30
関本は12:00~18:30まで会場におります。

ギャラリーは2階カフェ内にありますので
1階でお飲み物をお求めの上 
お上がり下さいますようお願いいたします

いろいろな方がギャラリーを覗いてお話をしてくださいます
皆さんの口調から
神楽坂・カナルカフェをすごくお好きなんだな~
と感じられて楽しい時間を過ごしています。

ギャラリー内では 線画作品の色塗りをしています
どうぞゆっくりしていってください。

飯田橋駅B2a出口を上がると
正面にカナルカフェブティックが見えます。