goo blog サービス終了のお知らせ 

カラフルスケッチ日記blog Colorful Sketch 関本紀美子 Kimiko Sekimoto 

スケッチしながら感じたことや、現場の様子をポツリポツリ書いていきます

畑道でアンパンマンのマーチ    

2012-03-27 | ひとりごと
自分では一応普通にそれなりに頑張っているつもりでも、何だか前に進んでいないと感じる時がある。足の回転数を上げてもカラ回り。回り車のスピードについていけないハムスターみたい。

近くの畑道にチューリップの芽が出て小さな葉が並んでいた。球根は地上がどんなところかも知らず自分の花の色も知らないのに芽を出すのだな~、しかもタイミングをちゃんと分かって出てくるのはすごいな~。

そうだ!うれしいんだいきるよろこび♪たとえむねのきずがいたんでも~♪なんのためにうまれてなにをしていきる♪こたえられないなんてそんなのはいやだ♪・・・♪何故か突然浮かんできたのはアンパンマンのマーチ。知っているところだけエンドレスで歌っているうちに何だか大丈夫な気がしてきた。
   
何も持たずに出たので畑道のスケッチはありません。

おはようございます   

2011-11-28 | ひとりごと

終わりかけのコスモス畑  明け方誰もいない畑道で深呼吸

空の色が明るくなるまで見てきました。ネジ巻いて動きだそう

皆さんも良い一日が始まりますように

  

冬のツアーの前に、大急ぎで夏のツアーを振り返ります

パリ二日目オルセー美術館で模写をしている女性を発見。

ゆっくりゆっくり筆を動かしている。どうやら何日も通っている様子。

コローの実物の前で模写なんてうらやましい・・・と大急ぎで後姿スケッチ。      

         

 


Sさん

2011-11-27 | ひとりごと

スケッチ仲間のSさんが亡くなりました。

それではいってきますと入院されたので

又お元気になってお会いできると思っていました。

どんな風にしていらしたんだろう

一回りもお若いのに早すぎるよ    

 

カンボジアで巨大なジャックフルーツを大画面のど真ん中に描いて

にこにこしていらした笑顔が素敵でした。

気負わずに真正面からすっと描き出す大胆さと

繊細な色塗りの透明感が とても魅力的でした。

 

これから好きなものをいっぱい描いてください

心からご冥福をお祈り申し上げます


皆さま ご無事ですか?

2011-03-12 | ひとりごと
皆さま ご無事ですか?
電気が復旧してテレビを見て驚いています。

出先で、帰る方法を探すのに2時間もかかってしまい
結局3時間歩いて帰宅しました。
ところが着いてみると、町全体がまっくら。
灯りを探してまた彷徨い、
料理はほとんどないけれど店内に居ていいですよという
親切なレストランのお世話になり、今帰ってきました。

被害が広がらないことを祈っています。






秋の日に どっこいしょとひとりごと

2010-10-28 | ひとりごと
空気が冷たくなりました

野外スケッチの上着を出すついでに衣替え
毎年、その秋初めてカーディガンを羽織る日がちょっと楽しみです
秋の空気を運んでくれるような毛糸の手触りが大好き

ところが 去年着ていた服が
なんだかとても遠い時間の向こうにあるような
セミの抜け殻・・自分の抜け殻のような感じがしました

去年の私と今の私、来年の私
年をとるだけではない別の変化があると思う
教室と並行して描いてきたこの2年間の作品は
どう変化しているか
絵を並べてみたいと思った

善は急げ!
思い立ったが吉日!
今からこれからギャラリーを探しに行こう!



ビックリマークも付けてブログに書いてしまった。。。
追い込んでますな~大袈裟やな~

いいのいいの
久しぶりだから
自分で自分に
ドッコイショと声を掛けて
動き出そう



ミ~ンミンミン お元気ですか?

2009-08-05 | ひとりごと
スキャナが動かなくなって 只今修理中。
スキャンもコピーもできず不便なこと。
コンビニにコピーをとりに行き、
改めてそのありがたさに気がつきました。
はやく戻ってきてね~。

帰り道 
道端でセミの脱皮(羽化でしたっけ)を発見。
白くてふにゃふにゃ
羽はくちゃっと丸まっていて
樹液を吸うストローもふにゃっとしていて
目だけが黒くピカピカしている
逆さまになってゆっくり出てきた。
もう少し。

がんばれ~ 

いつもはうるさく感じるセミの鳴き声が
今日はなんだか じんとくる

川越さんぽ

2009-02-18 | ひとりごと
野外スケッチの下見に川越さんぽ
スケッチブックも大小持って。

菓子屋横丁は
なんだか雰囲気が変わって妙にすっきり片付いてしまって
お休み処田中屋は
ごちゃっとした店内に上がりこんでの飲食が魅力だったのに
今はもうお休み処は無くなって、駄菓子コーナーと焼き団子だけ。
向かいのものすごいおせんべい屋さんは場所が変わって
懐かしさを演出しながらもすっかり小奇麗になっていました。
う~~~~ん。
私にはちょっと残念な方向に進んでいる。

角のお饅頭屋さんは昔のままの表情で
なんだかほっとして寄りこんでしまいました。
出来立てのお饅頭を一つだけ買って、その場でぱく。
ふんわりや柔らかくて、温かくて、餡もやさしい甘さで。。
ああこんなところに私の幸せはあったのかと
お饅頭に集中していたら
お店の方が紅茶を入れてくださいました。
ごちそうさまです。

さて。野外本番お天気はどうなりますか。
(画像はフレンチパウンドハウス)

靴 友達 硝子屋 犬 南瓜 ヤマゴボウ ギャラリー  

2008-09-10 | ひとりごと
気持ちのいい青空。みちくさ日和

用事で出かけたついでにスケッチポイントを探しうろうろ

細い道を通り抜けようとしたら
なんだか凄く大きな動物が道をふさいでいる
何だろうと寄っていくと
多分もとはラブラドールレトリバーだったと思われる犬

頭を撫でていたら、バッグの中のポーチを咥えられてしまった
通りかかった小学生が
「あ~。べイブは一度咥えるとおじさんが来るまで離さないよ」
と教えてくれた。ありがとね。
名札に 〇〇べイブ TEL********と書いてある

ようやく離してくれたポーチはびとびとでした

秋の色のかぼちゃを見つけ 
気を取り直してスケッチ 

ハクモクレンに癒されて

2008-03-18 | ひとりごと
そうそう。

やらなければならない事が
進まず、ずっと止まっていて
他のことをしていても
どこかに引っかかっていて。
春なのに。

えいやっ。
今日はスケッチ。
花スケッチ。
スケッチ行くぞ~。

目指すはさくらの樹。
来週から始まる怒濤の“さくらスケッチ”ツアーの肩慣らし。
花はなくてもええじゃないか。
樹を描こう。
根っこを描こう。

勢い込んで出かけたら、
あら。
ハクモクレンに呼ばれてしまいました。
いいじゃないの
春なんだもの
難しい顔しないでって。

今 私にできること

2006-11-30 | ひとりごと
気がついたら、もうこんなに日記があいてしまっていた。
いろいろなことが立て続けにおこった。
仕事は一応一段落、次の原稿待ち。
当たり前ですが、できること全部 頑張りました。


父が再び体調を崩して入院。
誕生日を無事に迎えた2日後のこと。
同居の家族にすべて世話をしてもらっているので、
何も心配はないけれど、
私は 父のために いったい 何ができるだろう。

長年の病気のコントロールが効かなくなり、
今年1~5月体調を崩していた父。
一時期は外出禁止だったのだが、
車の運転ができるほどまでに回復していた。

先月顔を見せに行ったとき、帰り際、めずらしく
『泊まっていけな』と言った。
やだ~ そんなこと言った事ないのに。
またね と帰って来てしまった。


私の顔を見て、ベッドの父が、うれしそうな顔をする。。
今 私に何ができるだろう。

この春 私は やりたい事とやってあげたい事が結びついた。
絵を描いて 見せてあげたい。

冬を越してください。

2007年 春に 作品展を開きます。
見てください。

まだ 何も決まっていないけれど、
気持ちだけは 決めました。


今私にできること。

びゅんびゅん

2006-09-21 | ひとりごと
ほんの少し前のことが ずうっと遠くのことのように感じられる。

まだ先の事だと思っていたことが すぐ目の前に迫ってくる。

びゅんびゅん回る地球から振り落とされないように 足を踏ん張る。


からっと晴れたいい日に、布団を干し、お風呂のカビ取りをし、
さっぱりしていい気持ち。

さて 朝まで もうひと頑張り。

秋の日に

2006-09-15 | ひとりごと
このところ どういうわけか 
「急ぎなさい」とメッセージが集まる。

そんなペースでは 間に合わないよ。
もっと もっと。
それくらいで いいの?
好きな事をするなんて言って、
それくらいの事で大騒ぎしているの?  

時間が経つのが早くて。
うそ。 

もう少し待ってください。


びゅんびゅんと回る地球の上で、
私は私の歩幅で歩くしかないのです。

歩き続けるから 
もう少し待ってください。



ドローイングはフルート奏者・赤木りえさん。