goo blog サービス終了のお知らせ 

歴女ピアニスト:ピアノコンサート&イベント日記

コンサートホール、社寺、博物館の歴史講座などで歴史トーク&演奏している珍し~い「歴女ピアニスト」のブログ。

春の豊明コンサート無事終了しました

2025-03-25 18:10:21 | ピアノコンサート
3月23日、豊明文化会館にて春の
豊明コンサート開催しました。

スクリャービンのマズルカより、
ラフマニノフの楽興の時より、
演奏しました。
他にさくらさくら、
アメージンググレースも演奏。


どうしてそんな選曲になったかというと
2人は同じロシアの同時代の作曲家で
師事も同じ、学んだ音楽院も同じなのに
スクリャービンは革新派で
ラフマニノフは伝統派で作風が違います。

では若いころの作品はどうだったか?
スクリャービンはショパン風の音楽を
作っていたのです。ショパンの影響を
うけていましたね。
晩年の作品から考えられないほど
ロマンティックでかわいい曲を書いていた。

そんな曲を紹介したくてスクリャービンの
若いころの作品を演奏しました。

じゃぁ、同じ時期にラフマニノフはどんな
曲を作っていたのだろうか?
そこで「楽興の時」を並べて演奏しました。

トークを交えて演奏しました。
マイナーな曲でごめんなさいね。
でもよく知られているさくらさくら
アメージンググレースも弾きました。
いいコンサート体験ができました。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。