《10/23(土)》
墨田区・業平橋周辺、建設中の東京スカイツリーが
目の前に広がります。テレビでもお馴染みの場所となりました。
昔は閑散としたこのあたりも観光バスも何台も通っていました。
あと3mで500mです!完成に近づいて来てカッコ良くなりました
良い天気でが反射してキレイでした。
あまりにも近過ぎて上の塔のてっぺんが見えません。
≪スカイツリーとクレーン≫
<業平橋駅>
≪車の窓ガラスに映ったスカイツリー≫
<自動販売機に映ったスカイツリー>
この自動販売機は撤去される時まで、ここにスカイツリーを映し出しています。
<浅草から見たスカイツリー>
電車で1駅離れると全体が見えてきます。
from : kimi
待ちに配偶者が慌てて撮ったので、この2枚しかありませんが・・・
かなり高くなってきました。 油断しているとすぐ伸びています。
成長が早いです。5か月で約100m伸びました。
あと約150m成長します。
《2010/10/6(水)》
<浅草通り>
<TOBU 東京スカイツリーメモリー缶>
・ヨックモック プティシガール 10本・・・900円
ビックリする位小さい缶です。ヨックモックも短いし・・・
記念と言う事で買ってみました。
(※10/22購入・追記)
From : K



約1ヶ月半ぶりの『東京スカイツリー』です。
≪2010/6/12(土) ≫
<業平橋駅へ向かう電車の中から見たスカイツリー>
第一展望台工事中。時間がかかりそうです。
<建設中のスカイツリーの前>
現在の高さ398m!
確実に1ヶ月で30m伸びました。
<業平橋周辺の街並みから見たスカイツリー>
まさしく平成の“AWAYS・三丁目の夕日”です・・・
<第1展望台へ運搬 ①>
右の黒い点の様な物が第1展望台へ引き上げられて行きます。
<②>
意外と大きいんですけど・・・
<③>
この後無事到着しました。
ここにはレストラン、カフェ、ショップ等が出来るそうです
<十間橋から・逆さスカイツリー>
全部はどうやっても無理です。
もっと低い時に撮影しておけば良かったです
第2展望台は450mの高さで、空中回廊になります。
東京スカイツリー公式HP
■END■
GWも今日でとうとう最後となってしまいました。
マリオカートも松本カーも松本潤君にはお手上げです
≪2010/5/3(憲法記念日) ≫
暑くて半袖で大丈夫でした。
ひっそりしていたあの業平駅は今では超有名な駅に
なりました
“ALWAYS3丁目の夕日”の東京タワーのように今建設中の
このスカイツリーもこれから東京のシンボルになって行くんですね。
1ヶ月前から30m高くなっています。
<業平橋駅から>
<業平橋周辺から>
すぐ目の前でクレーンで作業しているのが見えます。
頂上での作業は怖いでしょうね。
朝の10時、GW中毎日テレビでやっているので
賑わっていますが、嵐のコンサート程ではありません。
フジテレビ、テレビ朝日のカメラが来ていました。
アイス売りも出動!
テレビでもやっていましたが、お寿司屋さんのご主人が
お店の前で“ベストポジション”で魚眼レンズのサービス。
逆光だし・・・マジでベストですか?
向かって左がダイエットに成功した元大柄なHさん。
右の小柄な清楚な人が・・・逆光で良かったわ
<亀戸天神・パープル祭り>
<りんごあめ>
凄い色してます・・・自然な色でしょうか?
丸ごとって・・・甘いの酢っぱいの??
ベビーカステラ、わたあめ、大阪焼き、とうもろこし・・・
露店がビッシリ出ていました。
松本潤君の色です
バイオレットorパープル?
“藤とスカイツリー”
帰り駅までのホコ天でソフトクリームを食べながら歩きました。
ストロベリー、メロン、チョコ、バナナ、抹茶、ゴマ・・・
何を食べたでしょう・・・久々だったので美味しかったです。
■END■
昨日久しぶりに『東京スカイツリー』を見てきました。
テレビでとうとう「東京タワー」を抜いたと言うので
どの位になったのか、友人の住んでいる曳舟に行って来ました。
私が乗るJR総武線の錦糸町~平井間でも車内から結構見えます。
でも車内で撮影をするのは混雑していてちょっと気がひけるので・・
息子に曳舟の隣の駅、「業平橋駅」のホームだと目の前に見えると
聞いたので今日はそこから撮影してみました。
まず 東武亀戸線で4つ目終点の「曳舟駅」へ
そして東武伊勢崎線で1つ目「業平橋駅」へ
<曳舟駅のホームから>
ちょっと遠いです。
<業平橋駅のホームから>
さすが「東京タワ-」の333mを抜かしただけあって
下から腰をかがめないと撮れません!
でも凄いです、ホームの目の前で工事しています
右からクレーンが近づいてきます。
何か作業をしています
ここの駅のホームは狙い目ですがもう少ししたら
てっぺんを見られなくなると思います。
カメラ小僧では無く・・・カメラオバサン、オジサンが片手に
7、8人写真を撮っていました・・・その内の1人ですが・・・
東京スカイツリー公式サイト
■END■
≪2010/2/5≫
土日の混雑を避け、金曜日に撮りました
まだ1カ月しか経っていませんが、以前よりもカメラに
収まりにくくなってきたので、高くなっているのを実感しました。
<2/7現在289m・浅草通り>
(※2/8ズームインSUPER!!情報)
珍しくお天気で真っ青な空に伸びるツリーはカッコイイです
<十間橋から>
下から見上げると高さを感じます。
過去のスカイツリー
<ありがとう宿題くん>
2009/8/10・宿題くん・・・魚さんの告白
2009/7/27・エロい沢田慎
<2/6・閲覧の多かった過去の記事>
松本潤VSサンジャポ・小林のん(2009/4/13)
■END■
第一展望台付近350m、冬には500mになる予定です。
<2010年1月6日(水)


『東京スカイツリー・2011年12月完成予定』

去年の11月22日から1カ月半しかたっていなくても、
高くなってきたなぁ~と感じます。

ちょっと場所角度が変わると空の色がこんなにも違います。
まるで白黒写真のようです。オールウェイズみたい。



八街市の実家へ行きました。

<ガーベラ>

<キンカン>
今の時期は柑橘類が多いです。

<柚子>
柚・・・だけでも“ゆず”と読みます。
2009/11/22・スカイツリー
2009/10/5・スカイツリー
* * * * * * * * * *
私の指示の元撮って来てもらいました。
一月半前と比べると、かなり高くなっています。
<11月21日(土)

「東京スカイツリー(新東京タワー)・2011年完成予定」

<東京スカイツリー>
前回はまだズングリムックリしていた「東京スカイツリー」でしたが
今回はスラッとタワーらしくなってきました。

ちょっと近づくとカメラに納まらなくなってしまいます。
前回も天気が悪く・・・これがカラッと


今日明日はカメラ小僧で十間橋も混雑するでしょうね。
前回撮影した後「ズームイン」で穴場は十間橋・・と言っちゃったから

それにしても凄いスピードですよね!1ヵ月半でこれだけ高くなるとすると
後2年もしたら、ジャックと豆の木じゃないですけど天まで届きそうですよ

夫に聞いたら・・・内装があると!・・・あ~内装ね




10/5・スカイツリー
ちょっとお出かけしてきます。
夕方になりますがコメントを下さっていれば


* * * * * * * * * *

2008年7月14日から着工、2011年12月完成予定の
「東京スカイツリー(新東京タワー)」
以前から完成までの写真を撮って行きたいと思っていました。
まだまだ道路からはハッキリと分からない状態が続いていたので
のんびりしていたら、もう結構高くなってきたと夫から聞き
現場に連れて行って貰って写真を撮って来ました。
完成すれば、610.58m

東京タワーの先っぽから、もう1本東京タワーを乗っけた
感じの高さになる訳ですね

東京タワーが333mとキリがいいのに対し、スカイツリーは何故
666mとか600m・・とかにならなかったのでしょうか?
覚えづらいです

墨田区 押上に建設中の電波塔は2年後、世界一の展望塔
「スカイツリー」となる予定です。
この日、松本潤君の「JUN STYLE」はちゃんと予約がうまく動いてくれるか
不安になりながらも、今日を逃すと又おっくうになるので



<10/3 12:00 浅草通りから見たスカイツリー>

これで何メートル位なんでしょうか?これから上へ上へ
どんどん伸びて行くんですね


ちょっと場所を変えてみます

<十間橋から見たスカイツリー>


定期的に撮って行こうと思います。
「スカイツリーの概要」でその全貌が見られます。
↓↓↓
東京スカイツリー
* * * * * * * * * *