テレビで見てから気になって、注文してしまったのがこの「じゃが豚」
これ北海道の業者さんが作って販売しているのに、ほとんどの送り先が本州など道外だそうだ。
作るなんて言っても・・・・作り方は簡単。
冷凍のまま熱湯に7分茹でて、スープを熱湯で薄めるだけ♪
きゃ~~!簡単♪
作ってからあまりの具のなさに・・・・(汗)きのこ入れれば良かった(汗)
中国の方がこれを作っているそうなのです。もちもっちとしてて、のび~~~る皮!これがまた美味しいの~~♪
中は豚団子。・・・・・う~、思い出せない。角煮に入れる香辛料の名前(汗)美味しいけど私の好みだともう少し生姜やにんにくを効かせたい。
自分でも作れないかと思う位皮が美味しい~~!!
難しいんだろうなぁ・・・・(苦笑)この皮の伸びは・・・・。
*じゃが豚* 「北海道・食の旬暦」で売ってます♪ http://www.shungoyomi.com/index.html
私は子供の頃から喫茶店が大好きでした。
大人になり地元を離れてからも、もちろん喫茶店大好きなのは変わらず、さらにケーキ屋巡りも加わった。
心に残るケーキ・・・・私にはあります。 皆さんはありますか?
あれは・・・・23歳の初夏。京都で食べた「タルトタタン」・・・・・忘れられない!!
オーケストラに所属している御主人が作るケーキ屋さん。
新京極を北に上がって更に上がって行った所にそのお店はありました。
割りとカットが大きくてボリュームがあり、金額も高め。
初めて食べた「メロンのショートケーキ」。ショートケーキはイチゴだと頭でっかちになっていた私でしたが、このメロンのショートケーキに一発でやられました!
そしてタルトタタン♪写真をお見せできないので残念なくらい。このタルトタタンはまさしく私の理想~~!!日本でこの様なタルトタタンが食べられるとは・・・・とビックリしたくらい。
何度か自転車やバスに乗って行きました。
今もあるのかな、そのケーキ屋さん・・・・。
なにせ御主人が演奏旅行で忙しくお店が基本的に忙しくない時のオープン。
タルトタタンは確か¥700。朝と昼食を我慢してこのタルトタタンを買いに行っていた頃が懐かしい。
今日の北海道新聞に載っていました。
「じゃがポックル」の記事です!凄いです。
大人気なんですよね~でも私がじゃがポックルの存在を知ったのは、たった半年前!!
全然知りませんでしたもの~~。
確かに本州の友達からは、北海道の芋はとっても美味しいと言われます♪中標津産の「伯爵」や「北あかり」も美味しいですよ~って、話が反れました(汗)
皮が付いたまま製品を作っているんですよね。さり気ない塩味。北海道の大地で育った美味しい芋と素朴な味付けと、あのポクポクとした食感が支持されているのかな。
中標津で購入出来るのは「東武」と「中標津空港」。ただ入荷が不定期なので、出会えたらラッキーなんですよね~。
やっぱり一番の確率で買えるのは「新千歳空港」内じゃないでしょうか。
先月、空港に行くことがあったのですが、アチコチのお店の前に箱が山積みになっていました!搭乗口側の売店にもありましたよ~。
でもこれだって毎日入荷が保証されている訳ではないはず。週末に向けて出荷していると聞いた事もある。確か私が空港に行ったのは木曜日の夕方・・・・。
まだまだ品薄状態。 買えたらラッキーなのでしょうか。
*カルビー株式会社*http://www.calbee.co.jp/index.php
今、私がお気に入りのチョコレートがあります♪
この中箱も好きなんです♪六花亭さんのお菓子は、大切に食べたいと思える容器に入っているね。
中標津には六花亭はありませんが、食べたくなったらあそこに行く!そう中標津空港~♪車で五分!!
パリパリっと、中に36枚のチョコレート。¥500の幸せです。
*六花亭*http://www.rokkatei.co.jp/