


スーパーでいい感じに熟していたバナナをまた買ってしまい・・・・
また作ったバナナのケーキ
今回はシフォンでなくて、パウンドケーキ。
これはどっしりとしたケーキで、軽く温めるとバナナの香りがフワッとたって美味しい
このケーキを作るのに必要な材料が、前回のブラウニーに引き続き賞味期限が近っ
と、いう訳で今週はこればかり作ります
(覚悟しぃや~←誰に言ってる)
土曜日、お友達の家に遊びにいくので手土産にしたいと思いま~す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから午前中に名古屋から届いた箱。
「あ、これは」
家族みんなが大好き、なごや亭「しまだ式 ひやむぎ」http://www.nagoyatei.co.jp/
毎年名古屋から送ってくださるYさん。
いつもいつもありがとうございます。
今年も美味しくいただきます
久しぶりに登場ホワイトS
札幌から帰ってきた日から木曜日まで、低温&雨
次の日曜日はF君の中学校の体育祭でしたが、全然練習がはかどらない
私もそんな天気じゃテンションも上がらず
家でまったり・・・・とおもいきや、久振りに熟しているバナナを見て
3つも作ってしまった「バナナシフォン」。
2つが上出来だったので、お世話になっているお友達にホールごとお届け
ラップする前に写真を撮ればよかったのにね
それから賞味期限当日のピーカンナッツを使い
前から作ろうと思っていたのが「ピーカンナッツのブラウニー」。
天板から移動させる時に真ん中割れちゃった
初めて食べたピーカンナッツは食感が軽くて食べやすい
ちょっとこれ美味しいぞ
ピーカンナッツはあまり売っていませんが、「クオカ」http://www.cuoca.com/で購入できます。
今回のホテルは「ルネッサンスホテル」http://www.rnsph.com/
ここのホテルの快適だった点は、トリプルで泊まったのですがベットが3つともシングル(ダブル)だったこと。
これは大きい点ですね
快適だったホテルでしたが、私が珍しくカメラを車の中に忘れてきてしまい紹介は無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜日は朝から日差しが暑くて気分も上がる。
朝から皆で移動
円山方面に進む。
正面上に見えるのは大倉山シャンツェ(たぶん)
朝ごはんの前に北海道神宮で参拝。
8時半ころでしたがアジアからの観光客が早速きていました。
参道は気持ちいいなぁ。
次に私たちは円山クラスhttp://maruyama-class.com/に向かいました。
ここの1階に入っているパン屋さんで朝ごはんです。
9時開店直後に入ったので、他にお客さんはいなくて一時貸切状態
F君だけは、単品でパンを3つ。それからホットミルク。
私と母はモーニングセット。フレンチトーストを注文。
きれいなフレンチトーストこれで500円
しかもコーヒーは飲み放題
軽く朝食を・・・・という日にはピッタリです
*pain au traditionnel*http://www.traditionnel.co.jp/
この後、母と別れて私とF君の二人は芸術の森http://www.artpark.or.jp/へ~
前もって前売りを買って楽しみにしていた「片岡球子展」です。
何度きても芸術の森はいいなぁ~気持ちがいい場所です。
期限がないと知りつい買ってしまった6枚綴りの駐車券。
一体いつまた来られるのかもわからないのに、6枚1000円と知り買った私
再び使う前に無くさないように気をつけなくちゃ
肝心の「片岡球子展」ですが、思ったことは「私も長生きしよう」ということです。
健康で死ぬまで創作し続けられることは素晴しいと素直に思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芸術の森からの帰り道はお気に入りの一つ、豊平川沿いを走る
あ鮭が泳いでる~~
」
信号待ちをしていた時に気づく。
「あ小学生が橋の下で野球の練習してる~~
」
この休日の昼下がりがいいですね~
今回の札幌は桜を沢山見れました
母は北海道神宮でみた八重桜に感動したようで・・・・
これは地下鉄中島公園駅そばの桜です
ちょっと前のこと。22日土曜日は、私の運転で札幌でした
この日は結構忙しくて、朝からメイクの仕事で別海のるっちのお店に行っていました。
結婚式に出席されるということで、メイクの依頼です。
初対面のお客様の時はあまり考えないようにして出かけます。もちろん希望があればその様に仕上げていきますが、直接顔をみて肌もみてベースを仕上げてからその後は考えます。
顔立ちがはっきりしていたので、今回のアイメイクは2色だけに抑えましたが、グラデーションがかえって映えたと思います。
写真手前のパープル(ツインカラー#0906 税込¥2.625)を使いました。
色だけみるとなかなか手が出ないかもしれませんが、少しずつ色を重ねて顔の変化をみながら仕上げていきます。
予定があえばメイクアップは可能ですいつでもご相談くださいませ
いつも色々とありがとうね、るっち
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、その後家に戻り12時まで普通に仕事をし、ホワイトSをペットホテルに預けて出発です
久しぶりの車での札幌。年に2回くらいは車で行けたらいいなぁ~
今回は釧路・帯広。途中十勝清水から占冠まで高速にのるルートです
西に進むにつれて段々と緑が濃くなっていくこの季節がとてもいいですね
運転していても気持ちがいいです。
ゴーゴーと進みますが、寄り道はかかせません。
まず立ち寄ったのが新しくできていた「道の駅 うらほろ」http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/109/each.htm
ここは私の想像をはるかに超えていました。良かった~
地元で作られた「モノ」が沢山なんですよ~
十勝地方ではなくてちゃんと「浦幌産」!これが素晴らしい
私はここで白花豆甘納豆を購入。今、それを食べながら書いています
大粒で甘みは自然な感じで美味しいですよ~
そうここ浦幌は豆の産地なのですね。
テイクアウトで母は「黒豆茶」(確か250円)。
すごいんですよ~黒豆がゴロゴロ入っていました
私は「黒豆コーヒー」(確か350円)。さすがに黒豆は入っていませんでしたが、お豆の香ばしさも感じられる優しい味でした。
車はさらに西へと進み帯広の街を抜け、清水に向かいます。
十勝の畑はだだっぴろくて気持ちがいいですよね~
桜があちこちで綺麗に咲いていてそれだけで幸せな気分。
以前は一分でも早く目的地に向かっていた感じでしたが、少しスピードを抑えたら色んな景色が見えて道中の楽しみが出来ました
高速でワープした十勝清水ー占冠間の50kmちょっと。途中土砂降りにもあいながら順調に過ぎ、夕方6時ちょっと前に夕張に到着。
ここでは母のリクエストでアイスクリーム屋さん(有名なのに名前を忘れる)で休憩。
あ~~ここまできたら目的地まであとちょっとだなぁ。
実は今日最大の目的は北広島の三井アウトレットパークhttp://www.31op.com/sapporo/index.htmlにいくこと。
お店は8時で閉店なのでちょっと急ぎたい。でも車が混んできて思うように飛ばせない。
その頃正面の西の空は太陽が沈むころ。
綺麗な夕日が見れました。
みんなでいいものが見れたね~と喜びながら、結局北広島に到着したのは7時をちょっと回ったころ。
到着~すっかり暗くなってしまいました
時間が遅かったからでしょう、すぐに駐車場に入れました。
見れた時間は短かったけれどお目当てのお店でお買い物できました
次はもう少しゆっくり来たいね~と8時半ころR36号線&豊平川沿いにあるホテルに向かったら、途中物凄い人の流れに遭遇
「なんだこの人の数は
」
「はっ」と思ってテレビのチャンネルを変えたら入ってました。
そうです、日ハムの試合が札幌ドームであって、タイミング悪くその帰りの群集と遭遇してしまった
この日は日ハム勝ったんでした
もうそれだけで、凄い群集を横目に見ながら「いいもの見せてもらったわ~~」と全部良しとなる。
そんなもんですね。
今日mituhoさんから頂いたもの。
それは嬉しいお茶のセット
明日からしばらく赤ちゃんと実家に里帰りなんですよ
ゆっくり過ごしてきて下さいね~今度会う頃は、季節が移り変わって暑くなっているのかな。
紅茶も大好きな私になんてピッタリなプレゼント←自分で言う
素直に嬉しいありがとう
詳しくは「ルシピア」http://www.lupicia.com/index.htmlまで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな私の足元でくつろいでいた
うちのホワイトSでございます。
今日は暖かくて天気が良くて、洗濯二回できて嬉しい日曜日
でもちょっと私の体はガタがきたみたいで・・・・いたた状態であります
午後にふらりと東武にお買い物「一の市」の影響!?すんごく混んでました。
我が家のホワイトSのペットシーツが目当て
うちは枚数多くて薄~~いタイプのを使ってます。180枚で999円
厚いのはどうも駄目なんですね・・・・ぐっちゃぐちゃにして中のポリマーがーーーー
さて帰り道は、ちょっとラウキカさんに寄ってきました。
「お!忙しそうですね」。。。。そんな空気が流れていました
相変わらずケーキがない。
おっと、ここは「焼き菓子」のお店ですよ~~皆様~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は釧路でした
ポス教室に用事がありまして一人ドライブ。
帰りにゆうくんママと柳町公園近くの「プライム」で待ち合わせ。
滅多にないこんな機会、前日のお誘いにも関わらずOKありがとうございます
日が長くなり気がついた時には外は暗くなっていました
もう一軒は次の機会に行きましょう楽しみにとっておきます
帰り際、彼女から頂いた紙袋。中は「mille mille(ミルミル)」の焼き菓子セット。
今、この中の焼き菓子を頂きながら書いています。
アプリコットのパウンドケーキ美味しかった
「チョコブラウニーを久しぶりに焼いてみようかなぁ」と思い始めた私。
18の頃に何度か焼いたので・・・・もう二昔も前のことになるんですが
ゆうくんママさん、色々とありがとうございました
今年もまたポス教室でお会いできると嬉しいです。それから教室以外でも
*パティスリー ミルミル*参考までにhttp://r.tabelog.com/hokkaido/A0112/A011201/1002240/
釧路市愛国東3-1-16 tel0154-37-2215
火~土★11:00~19:00・日★11:00~18:00(月休み)