この日は母と二人で北見方面へ用足しドライブ
先月までは雪は降るし寒かった日々が嘘のように、五月のスタートは晴れ!温かい!!
絶好のドライブ日和
この日のルートも私が決め、今回は阿寒経由で北見へ向かいます。
7時45分ころに出発
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年は寒いせいか道路沿いの雪がアチコチ溶けないで残っている。
まだ牧草地も茶色のまま。
途中、阿寒横断道路で事故車の処理中の横を走りながら「安全運転安全運転
」と唱える。
阿寒の温泉街に9時過ぎに到着。

鶴雅さん経営のパン屋さんで朝ごはんのパンを購入
二度目の来店ですが、前に来たのは4年も前・・・・久しぶりです
色々と購入しましたが、今日の朝食は「シナモンレーズンパン」と「金時豆のパン」。
食べながら運転するにはぴったりな!?パン。
柔らかくて優しい味のパンばかりを選びましたが、どれも美味しかったですよ。
*pan de pan*http://www.akan-pandepan.com/
さて、車は釧北峠を北上。前から立ち寄りたかった相生の道の駅へ~
小さい道の駅ですが、センスのいい雰囲気が。
行ってみて初めて知ったのですが、ここはお豆腐が有名のようですね。
初めて見たその豆腐は大きくて、ちょっとビックリ
今回はクーラーボックスがなかったのでお土産の一つしか買いませんでしたが、次々に売れていくさまを見て・・・・次、来るときは今日みたいに早く来ようと母と誓う。
*道の駅 あいおい*http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/81/each.htm
さて今回北見へ行くのに、阿寒経由にしたのは「チミケップ湖」に行くため。
津別町本岐からチミケップに行きそのままさらに北上して北見へ行こうと思っていたのですが・・・・先月の雪と寒さでまだ通行止めが解除されていなかった
しかも5月10日までって、ちょっと早かった
ちなみに津別の町からR27で北見に向かい、開成峠手前からチミケップには行けるのですが、すでに何箇所も寄り道をしており今回のチミケップ湖は延期
次回です
せっかくだったので北見では、名物「塩やきそば」は食べよう~とウロウロ。
結局、駅前にある以前、東急百貨店が入っていたビルの6階にあるレストランで食べました。
これが予想よりも美味しかった!鉄の皿!?にヤキソバが乗っていて目の前でタレをかけてくれるのですが「じゅ~~~」と美味しそうな音
レモンを自分で絞っていただきました
ここではもう一つ収穫がありました。
私好みの映画館がありました
ちょうど今は「今度は愛妻家」が上映中。
もっと早くに気がつけていたら・・・・と思いましたが、この日に気がつけて良かった良かった
*シアターボイス*http://www.cinema-kitami.com/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、この日の最大の目的は東藻琴で春の長いもを買うことでした。
・・・・が
行ってみたらビックリ
農家さんやってない(売ってない)
手前の美幌で寄った産直市場に長いもがあり、「ここで買っちゃう~?」なんて言っていたのですが、本当にその方が良かったのかしら
よしっ
今度の土曜日にまた来よう~~
となり、また週末は東藻琴です
さてこの写真は藻琴山からみた屈斜路湖です。
今年は雪が溶けてないぁ~寒いなぁ~。
でも、この時すでに5時過ぎ。今年のGWは温かくて、日が傾いてきているのに空気はほんわか。
「いやぁ~春だなぁ~~
」
北海道はようやく春を迎え、それから一気に夏へと色んな花が咲き乱れます。
まずは桜ですね
これからの北の大地は何でもありですよ~