goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとそこまで

「ちょっとそこまで」いってみませんか?が口癖で、
ちょっと遠くに行くのが好き。

運動会日和

2010-05-30 23:58:02 | 受験・学校

今日は晴天

良かった!晴れました!

今日はF君の学校の体育祭。朝6時15分ころ、布団から這い上がりお弁当を作る私。

先週の雨&低気温には泣かされました

でも当日はこんなにいい天気~ヤッターと喜ぶ私。

私は9時ころ学校へ。

P1130278

嬉しくなって思わず高台にある学校から町をパチリ

ただ家のある高台の下は温かかったのに、高台は風が吹いて寒っ

強い風が吹く中、体育祭が始まる。

自分が通った中学校なのに知らない競技もあったりで不思議な感じです。

4時過ぎまでなんだかんだと中学校にいてしまった私。

寒さで体がずっとカチンコチンだったせいか、夕方にはもう体中がイタタ・・・・

夜はF君と二人で死んでいました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1130280

今年の桜は低温で開花が遅かったので、ここ中標津はまだ咲いています

でもさすがにもう葉桜。

P1130279

長い間子供たちに見せていてくれていた中学校の桜もこんな感じ。

でもこれは写した向きが悪かったですね。これじゃ葉桜とはいえ分からないですね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ2週間ほどのドタバタな週末はまた次回に更新します。


卒業

2010-03-20 09:52:40 | 受験・学校

卒業式がありました。

昨日の事ですが。

小学校です。F君の隣のですが。

大半の生徒は隣の中学校にくるので、メンバーはほとんど変わりません。

でも思春期真っ只中が多いからでしょうか。

小学校とは違うんですよね~F君もしかり。

面白いですね、子供の成長は

昨日で最後(今年度)の、とある教科担任から授業中に「入学から一番変わったのはFだ」と言われたそうで。。。。

初めは存在感がなかったそうで・・・・秋くらいから中学校というのが彼の中で理解できるようになったからか、私が見ていても変わってきましたね~

でも、根本はあんまり変わっていないんですがね

彼は目立つことが嫌いなので。。。。ただ「本当に好きな事をやったら、結果的に目立ってしまうことがあるんだよ~」とうるさい母がいるんでね

自分の好きな何かを自分で表現できるというのは大切なことです

そんなF君もこの春で中2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1120807

さて、ここ2年ほどブログでもおってきた小学校の校舎。

新しい校舎が完成して、ついに古い校舎が壊されました。

あっという間に半分もありません

旧校舎で隠れていた新校舎が見えてきました。

P1120814

それから今までは見えなかった隣の中学校も見えてきました。

たぶん春休み中には旧校舎はきれいに無くなってしまうのでしょう。

新学期が始まったら今度は造成が始まるのですね。


今日は卒業式

2009-03-19 23:59:06 | 受験・学校

今日は、F君の小学校の卒業式がありました。

この日も私は委員会ということで写真を写させてもらいました。

朝はF君と同じ時間に登校。

そんなに早くに行かなくてもいいのですが、だって、登校してすぐに子供たちが学年写真を撮るのです

こんなシャッターチャンスはそうはないです

在校生が式が始まる前に呼びかけや歌の練習をしました。

その様子を見ていたら「じ~~ん」ときました。

私も6年間親として色々と関わってきたけど、もう終わりかぁ・・・・とシミジミ

今年の卒業生は90名。

みんな制服姿で、今までと雰囲気が違っていて大きくなったことを実感。

一応ハンドタオルを持っていきましたが、そこまで泣きませんでした

子供たちや在校生や式の様子を写真に収めるのに忙しくて

最後にいい写真を写せる場にいれて良かったです

式が終わって教室では、一人ひとりに通知表を渡していました。

高学年になって色々と大変なこともあっただろうけど、担任の先生をはじめ沢山の先生にお世話になったね。

学校から校門までの道のりには480人余りの在校生と先生がお見送り。

私もF君と一緒に歩きながら、F君の様子を見ながら(写真に収めながら)またジ~~ンと感じながら、これで私も卒業だなぁと思った時間でした。

残念だったのは二人で校門で写真を撮らずに終わってしまったこと

人の写真を撮るのに忙しくてね

でもしっかりF君の写真も取りましたよ~


今年もやりました~!

2009-03-05 20:22:58 | 受験・学校

個人事ではありますが

F君の小学校でPTA活動で広報誌を作る委員会にいる私・・・・

去年に引き続き、北海道PTA広報誌コンクールに入賞しました

しかも、去年の奨励賞から一つ上がりまして

特別審査員賞

今ちょうど「3号」を作っている真っ最中。

19日の卒業式に発行なので、F君と一緒に私も卒業する気分

なにせ6年間ず~~と同じ委員会にいたので

学校のいろんな事を知りました。

多分、次年度も運動会で私が写真を写していても、先生もだれも違和感を感じない気さえする・・・・

とりあえず今は最後の編集後記を書き上げないとねっ


隣の学校

2009-02-13 21:54:30 | 受験・学校

F君の小学校の隣にはこの春から通う中学校があります。

ちなみに私も通った中学校ですが・・・・

今日は中学校にて新入学生の保護者を対象にした説明会があり行ってきました。

20年ちょっとぶりの体育館は思っていたよりも古くありませんでした。

私が思うに、小学校と5,6年しか変わらないのに小学校が新しい時から古臭かったような・・・・

中学生って小学生とはまるっきり違いますね。

そんな事は分かっている事でありますが、目の前にいた校長先生たちを見ていて改めて感じました。

F君、中学校は楽しそうだよ

たぶん高校はもっと楽しいよ

小学校は長かったけど、これからの6年間は早いぞ~

頑張れよっF君

隣の学校でそんなことを思った午後でした。


雪像作りの季節

2009-02-01 19:44:33 | 受験・学校

今年もこの時期がやってきました

毎年恒例の「冬まつり」ファミリー雪像

昨日から始まりました。

P1060014 F君の小学校は毎年6年生3クラス全員で参加して、3体の中雪像をつくります。

今まで暖かくて心配な天気だったのに・・・・よりによって昨日から寒い

しかも今日は吹雪模様

寒い寒い冷たい冷たい

ちなみに今年もPTAで参加の私。

もちろん昨日から始まっているのですが・・・・

F君のお迎えを早めに行って、皆さんの様子を見に行くと

はっ少なっ

すみません30分だけのお手伝い


小学校北側からの眺め

2008-06-20 21:01:31 | 受験・学校

今週は毎日放課後に学校に行ってました。

広報誌用の写真撮りも兼ねて。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、F君の小学校は改築工事真っ只中!!

といっても体育館が完成して、これから校舎工事が始まる

隙間の静かな時期。

Rimg0004 F君の学校は高台にあるのでとても眺めがいいのです。

北側は武佐岳が見えます。

私もずっとこの眺めをみながら育ったので、ホッとする風景。

去年花壇の花を芝生の方に移したので、今は荒れ放題になっている岩山の花壇。

Rimg0007 ここに一輪だけハマナスが咲いていました

ピンクがかった赤の花。

ハマナスと言えば・・・・ハマナスのアイスクリーム。

美味しかったなぁ・・・・

色気の無い話ですが、知床で高校生の時に食べた味が

未だに印象強い


奇跡の時間

2007-09-06 23:46:20 | 受験・学校

今日は、町内の小学校で

火曜日から延期になった小体振がありました。

ニュースで大きく報道されているように、台風の影響でここ中標津も天気すぐれず・・・・

それでも、雨具持参で小体振を行いました。

Rimg0049_3 今にも雨が落ちそうな雲行きなのに何とか天気は持ちました。

最後の3kmロードレースで、もう少しで全員ゴールという頃

空から大きな雨粒が落ちてきました。

ボタボタと雨が降り始めましたが、最後まで競技を終えることが出来ました。

運動は得意ではないF君でしたが、2種目に出て頑張っていました。

さすがにとても疲れたようで帰ってきてすぐに一眠りしてしまいましたが・・・・(笑)

もちろん今の天気は雨です(汗)

今日のこの時間はまるで奇跡だわ!と思った私です(苦笑)


出発です♪

2007-07-05 17:06:03 | 受験・学校

朝、7時40分。

学校に集合です。

学校にはぎりぎりに行くF君。まだ40分だというのに登校する子供達が沢山学校に来ていてビックリです(苦笑)!!

Rimg0120 3クラスが2台のバスに分かれて出発です!

予定通り8時頃、ネイパル厚岸に向けて子供達は出発しました。

明日のお昼には帰ってきます。