goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとそこまで

「ちょっとそこまで」いってみませんか?が口癖で、
ちょっと遠くに行くのが好き。

ようやく

2011-04-15 23:08:12 | 2011年日記・エッセイ

やっとテンプレートを変えました。

さすがに冬のままというわけにはいきません・汗

まだ寒い風が吹いていたあの頃。

大震災から日にちは経っているのに、時間の経過が感じられずに

4月になり、新学期が始まり子供がいるお蔭で

時間の流れだけは感じられてます。

あまりの余震の多さ。つい先日の余震の大きさに不安になる。

友達に会いに行けたら、

まずはぎゅーっと手を握りたい。

そして目と目を見ながら話をしたいです。


じゃれる午後

2011-04-07 23:23:25 | 2011年日記・エッセイ

昨日から中学校が始まった。

久しぶりの静かな昼間。

でも短縮授業だったF君は3時前には帰ってきた。

067

何だかんだとこのコンビで騒ぎ出す。

煩いッたらありゃしない。

(可哀相な後ろの壁はホワイトSにやられた後・汗)

F君が本屋に出掛け静かになったなぁ~と思ったら

098

こんな姿で寝てました。

113

壁にくっついて寝ている姿が笑えました。


寝不足じゃないですか?

2011-03-31 20:27:08 | 2011年日記・エッセイ
大きな被害のなかった道東に住んでいるのにも関わらず
映像のストレスでしょうか。
寝不足のようで、お化粧をしていても
なんとな~く目の下にくまのようなものが・汗
朝6時半からの仕事なのに
毎日1時過ぎまで起きています。
疲れが取れなくて体全身が痛いなぁ。
よし、今日は早く寝よう!
もう寝よう!!ということで
今日は早めにお休みなさい。






お昼休みの一人ドライブ1

2011-03-30 09:57:31 | 2011年日記・エッセイ
先日、お昼休みを利用して斜里まで用足しに出かけてきました。
温かいような、でもまだやっぱり寒いような・・・・そんな昼時。
午前の仕事が終わったら急いで車で出発です!
時間があるときは養老牛・野上峠経由(神の子池に寄り道できるし)で行きたいところですが、今回は時間短縮で行きも帰りも根北峠R244を走ります。
このなんてことない風景がいいなぁ~

035

真っ直ぐな道路を走りながら、季節の移り変わりも感じながらお握りをモグモグ。
峠っていいなぁ~♪それぞれ峠のカラーがあって、峠と道路の・・・なんて言っていいか分からないけど「感じ」!?がいいですよね~
せっかく斜里まできたのだからと、まだ雪残る来運にも寄り道。

037

お、正面にドーーーンと見えた斜里岳!
カッコいい~~~!!男前の山だなぁ~~~。
道路両脇に残る雪と正面にそびえ立つ斜里岳が素敵!
私得意の「せっかくだから」作戦!?寄れそうなら寄って行こうと
この時も、残雪心配しながら来運神社へ。

040

来運神社です!
奥から水が流れる音が聞こえてくる・・・・

042

やったーー!!水を汲んで行きましょう~♪
と、その前に今日は神社にお参りしましょう。
水汲み場からちょっと奥へと進み、小高い丘の上に神社はあります。
行きは「はーはー」言いながら夢中で上がっていけますが

043

帰りはこの道を下るのね・汗
滑らないように気をつけなくては・汗

047

無事に水汲み場に着いた私は、一人黙々を作業をする。
で、やってしまった!
「つるっ」っと手が滑り、キャップが一つ落ちていった!!!
「あ~~~~っ」。
落としたのが一つだけで良かった^^;





2週間たち・・・

2011-03-25 17:04:24 | 2011年日記・エッセイ

あの大地震から2週間たちました。

震源地から遠い北海道とはいえ、毎日テレビで知る東日本の状況。

特に住んでいた仙台・宮城県の状況にただ驚くばかりで、

今日が何日なのか何曜日なのか分からなくなる・・・そんな感覚でした。

大動脈の東北道が開通し、復興に向けて動きだした感はありますが

東日本のガソリン不足は深刻で・・・・。

それでも被災地では、スーパーや市場などお店の再開ニュースが流れて明るい兆しも。

でも原発の放射線事故はかなり深刻で。

福島には豊かな土地があり、何代にもわたって育ててきた土も

津波で流され、次は見えない敵に・・・・これは福島だけではありませんが。

数値に惑わされすぎないように、冷静に行動していかなくてはと思う。

ここでもスーパーの商品が少なくなってきています。

それだけ東北地域からの商品が多かったのだと改めて分かりました。

でも十分美味しいものがあります。

買いすぎはよくありませんが、あまり自粛しすぎないように

でも生活を見直しながら、日々暮らしたいと思います。


3月11日の地震後・・・・

2011-03-14 10:01:24 | 2011年日記・エッセイ

東北が大変なことになっています。

仙台の友人からは、早くに電気が復旧したところはおとといから、

親せきからは昨日、連絡がかえってくるようになりました。

以前、F君と遊びにいった若林区の海岸や、名取市の閖上港。

いちご狩りした亘理町や、リンゴ狩りをした山元町。

その他沢山の地域が大変なことになって

テレビを見ながらただただ驚くばかりです。

ここから僅かでありますが、復興にむけて応援できることはなにか

考えるばかりです。


こ、腰が重い・・・

2011-03-06 22:40:04 | 2011年日記・エッセイ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line3/deco.js"></script>
今日はのんびり日曜日。
昼間は天気がいいと温かい。
今日の昼間は、ホワイトSを外遊びさせてからシャンプー。
まぁ色々とやらかしてくれるホワイトSですが、
彼女はシャンプー&ブロータイムの時は非常にお利口で助かる!
彼女はここがいいところ♪
さて・・・・今年度ももう終わり。
この季節は先にくるのが「お別れ」。
春から違う街で暮らすことになり、私らしい贈り物をと・・・・
何万枚もある写真データから、彼女の子供たちの写真CDを作る。
まだ10日以上はあるといえ、そろそろ取り掛からないとなぁ~
いやぁ~本当に腰が重い。
個人的には好きな作業なんですけどね

003

のびのびしているホワイトS


早速お一つ

2011-02-13 17:13:05 | 2011年日記・エッセイ

ついさっきのこと

F君がパンを焼きました。

004

シンプルな双子パン。

昨日は一人ロールパンを焼き、沢山冷凍庫に入っていましたね~

002

今日は私用にと双子パンを3個。

早速そのうちの一つを熱々で食べちゃいました^^v

そんな母をしり目に、F君は洗い物をしていたようで・・・・

008

綺麗になったシンクに、食べたお皿を置く私^^;

今日はさらにクリームパンを焼くようです。

さてその前に、晩御飯を作らねば。