相方様不在のため、やむなくCoCo壱に。
今日は気分で6辛を食べてみました。通常は7辛ですが、それを6辛にしたのは、“気分”としか言いようがありません。
これはKGUT氏の“報告”などでわかったことですが、CoCo壱の辛さ(1辛~10辛)において6辛とは、2+4ではありません。正確には1+5なのです。すなわち、CoCo壱の世界においては、
1+5≠2+4
なのです。
もう少し詳しく説明。「1辛~10辛」は、通常のものに辛さの成分を加えることで辛くしています。「1辛」に加える辛味成分の量を「1」としましょう。すると、2辛~10辛の各辛さに対して、加える辛味成分の量は、次のようになります:
2辛:2
3辛:4
4辛:6
5辛:12
6辛:13
7辛:14
8辛:16
9辛:18
10辛:24
このように、辛さの上昇量は実は一定でなく、4→5や9→10のように急に辛くなるところもあれば、1→2や5→6のように、辛さの上昇がゆるやかなところもあります。これが「1+5≠2+4」となる理由です。
ちなみに6辛と7辛の間は辛さの差はそんなに大きくありません。よって本来は6辛と7辛の間では体感の辛さは大して変わらないはずなのですが・・・今日食べた6辛はいつもの7辛に比べて確かに「やさしい味に」感じられました。これは7辛の味を私が覚えたからなのでしょうか。ちょっと物足りなさがありましたね。何とも不思議です。
今日は気分で6辛を食べてみました。通常は7辛ですが、それを6辛にしたのは、“気分”としか言いようがありません。
これはKGUT氏の“報告”などでわかったことですが、CoCo壱の辛さ(1辛~10辛)において6辛とは、2+4ではありません。正確には1+5なのです。すなわち、CoCo壱の世界においては、
1+5≠2+4
なのです。
もう少し詳しく説明。「1辛~10辛」は、通常のものに辛さの成分を加えることで辛くしています。「1辛」に加える辛味成分の量を「1」としましょう。すると、2辛~10辛の各辛さに対して、加える辛味成分の量は、次のようになります:
2辛:2
3辛:4
4辛:6
5辛:12
6辛:13
7辛:14
8辛:16
9辛:18
10辛:24
このように、辛さの上昇量は実は一定でなく、4→5や9→10のように急に辛くなるところもあれば、1→2や5→6のように、辛さの上昇がゆるやかなところもあります。これが「1+5≠2+4」となる理由です。
ちなみに6辛と7辛の間は辛さの差はそんなに大きくありません。よって本来は6辛と7辛の間では体感の辛さは大して変わらないはずなのですが・・・今日食べた6辛はいつもの7辛に比べて確かに「やさしい味に」感じられました。これは7辛の味を私が覚えたからなのでしょうか。ちょっと物足りなさがありましたね。何とも不思議です。