goo blog サービス終了のお知らせ 

奇面のPの気分日記

16進数表記ならば、まだ30代な、奇面のPの不定期日記です。。。

12/23

2023-12-24 08:26:28 | どん
「ステーキのどん」の店舗が、いつの間にか増えていた。

てっきり、単調減少かと思っていたのだが。。。

「ステーキのどん」環七梅島店

調べてみたところ、昔は安楽亭グループの焼肉店だったらしい。どうりで、店の中のテーブルが、焼肉屋のそれっぽかったわけだ。

ステーキのどんが安楽亭のグループに入ってから、焼肉屋を「どん」に改装したという、珍しいケース。

これで、久しぶりに制覇店舗数がひとつ増えました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと「どん」まで・・・

2019-03-07 05:47:38 | どん
仕事の進行上、有休をとることができました。

池袋の大将にお会いしようと思っていましたが、今日は出張ということで残念。

しょうがないので、やむを得ず、ちょっくら「どん」に行くことにしました。



『どん』西明石店(兵庫)

『どん』高槻店(大阪)

今日の動きを記すと・・・

仕事のときとだいたい同じ時間に家を出て東京に向かう

東京07:20発→(のぞみ、ひかり)→西明石10:22着

どんまで徒歩15分弱
11時開店なのでドラッグストアなどで時間をつぶす

11:00どん西明石店入店、ランチメニュー648円
11;25どん退店
11:40西明石

西明石11:47発→(JR神戸線新快速、JR京都線各駅停車)→12:53摂津富田着

どんまで徒歩10分だが昼時なので入店後少し待つ、デザートとドリンクバー
13:30どん高槻店退店

13:40摂津富田(帰りの切符を購入)
13:53摂津富田発→(JR京都線各駅停車、新快速)→14:14京都着

駅内の土産物屋をちょっと散策
14:35京都発→(のぞみ)→16:53東京着

帰宅

とまあこんなかんじ。

意外と無理なく行けました♪

新しい店舗ができているかはまだ調べていませんが、それがなかったとすれば、
全国の未制覇店舗は、あと3つ(大阪、大阪、東京)。

東京はいつでも行けるとして、あと一日「有休」をとれば達成できそうです。

焦らず、というかもったいぶるつもりでいますが(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/5

2015-09-07 00:09:04 | どん
仲間内で、未制覇の「どん」に行くのはかなり久しぶりです。

『どん』武蔵村山店

今回は5人集まりました。

そのなかに、とてもお強い方がおりました。「株主優待券」を持っているという。

何と会計30%引き!!!

もはや「どん」という会社は消滅するのですが(吉野家傘下)、まだ有効期限は切れてないようです。

そんなわけで、いつもより多く頼む人が続出(私はいつも通りですが)。ワインも1本空ける始末。

なんにせよ、にぎやかな楽しい会になりました(^^)

関東は残り1店舗。しかも武蔵村山店からわりと近いところという…

もったいぶってる状態ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の愚行

2015-03-25 19:23:00 | どん
仕事は休みをいただき、超久々に、「どん制覇計画」を進めました。

『どん』岡山店

『どん』倉敷店





夜7時までには帰ってくるべし、という制約のなか、岡山の2店舗を制覇可能かどうかを調べた結果、朝5時40分に家を出れば可能であることが判明!

ほとんどが移動時間でしたが。。。

とりあえず11時3分(開店直後)に倉敷店に到着。

「一番乗り!」と思ったら先客が。

負けた…

はどうでもいいとして、ランチメニューを見るも、私の好きな醤油バターソースは無い。

しょうがないので、グランドメニューから「どんハンバーグ」を選択。

やはり醤油バターソースは

(゜д゜)ウマー

そのあと岡山駅に移動し、店舗に向かうためバスを探したが、そこは準備不足でした。というのも、どのバスに乗ればいいかはわかっていたが、バスのりばがたくさんあってどこにあるかがわからない!

時間に余裕がある動きではなかったので、タクシーで移動しました。

岡山駅に戻るときにはバス停で待ってればいいだけなので迷いませんが、駅からバスにのるときには、バス乗り場も入念に調べるべきでしたね。教訓。

というわけで無事戻ってきました。

はたから見れば、3万5千円程度を新幹線の移動のためだけに浪費しただけに見えるかもしれませんが、私にとっては、3万5千円の高級品を買うよりも、3万5千円ぶん電車に乗っていたほうが好きなので、そこは問題になりません。

それにまあ、新幹線や地方の在来線には、ひとりぶらりと乗りたくなりますしね。

これで最も遠い「どん」は大阪になりました!大きな一歩♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

miniらしいです

2012-01-04 22:44:20 | どん
SKKDKR師匠に教えていただいた情報で、川口アリオのフードコート内に

「ステーキのどんmini」

なる店があることを知りました。

で、さっそく今日食べてみました。



フードコートにある店なので、メニュー数も値段も抑えてあります。だから「mini」なのだと納得。しかしどんハンバーグは、いつものハンバーグでした。

車で行くとなると普通の別店舗のほうが近いですが、JR川口駅を利用する機会もないわけではないので、チャンスがあったらまた利用したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする