goo blog サービス終了のお知らせ 

奇面のPの気分日記

16進数表記ならば、まだ30代な、奇面のPの不定期日記です。。。

12/20

2023-12-21 16:28:23 | 食べ歩き報告
滅多に行けないけど、お気に入りのラーメン屋に行った。

「つけ麺」の店ではないけど、つけ麺もあったので、食べてみた。

最初は「まあ、こんなもんか」と思ったが、食べ終わってみると、不思議なことに、「また食べたい!」という気持ちになった。

これって、「めっちゃ美味い」に、近いのでは???

もともとこの店は「上品なラーメン」というイメージで、私はこの「上品な美味しさ」を気に入っている。

そしてつけ麺も、他の店の「がっつりした、自己主張の強いウマさ」とは違う路線で、これはこれで、自己主張は弱いけど、あとをひくというか、また食べたくなる。

残念なのは、この店は独自路線というかんじで、2号店とかは出さないであろう、ということ。だから場所が遠くて日常利用できないこと。

ほんと、店が近くにあって欲しかった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/15

2023-07-16 12:11:26 | 食べ歩き報告
ココイチで、取扱店舗が限定されるが、「カレーラーメン」なるものが販売されている。

また、同じく店舗によるが、「カレーうどん」もある。

これは・・・

食べ比べるしか!!!

しかしそうなると一人では難しい。そんなに食べられない。

というわけで、いつもの連中を招集し、食べ比べる企画を実行した。

「カレーラーメン」と「カレーうどん」の両方を取り扱っている店舗を検索し、そのなかから選んで、Go!した(wentか)。

結果、両方とも

(゚д゚)ウマー

であり、

違いも明確

であった。

うどんは、「うどん」の食感もよく、スープはカレーが濃いのか、どろどろしている。

この「どろどろ感」が、うどんによくマッチしていて、辛さ(5辛にした)もよく乗っかる!

普通のカレー「ライス」よりも、味の乗りがいいかもしれない。

ラーメンは、麺の味がしっかり「ラーメンの麺の味」で、それを味わえるように、スープはどろどろしていない。

ココイチのカレーの味がするものの、ラーメンの食感を感じられるスープである。

ココイチ好きの私には、どちらも合格!

もはや、自宅近辺のラーメン屋には、行かなくなるかもしれない。

なぜなら、「ラーメンを食べたければココイチに行けばよい」から。

もっと多くの店舗で扱ってくれないかなあ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きしていない、しっかりした料理

2015-08-10 23:19:24 | 食べ歩き報告
相方様とともに、ランチで戸田のルコパンという店に行きました。

仕事サボ…

まあ、夏休みということで。

店は庶民的雰囲気で、ランチなら値段も1400円前後と気軽に食べられるところなのですが、味はかなり

(゜д゜)ウマー

何というか、手抜きせずにしっかり作っているというかんじ。

去年オープンしたとのことですが、少しずつリピーターもついてきたよう。

とても気に入った店なので、とにかくつぶれないで頑張ってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19

2013-07-20 01:16:02 | 食べ歩き報告
職場の同僚の方々とカラオケに行きました。

今日のメンバーはまだ全開アニソンモードにはなりづらい方々でしたので、わりと知名度の高いアニメのアニソンを中心にしました。

そういう流れで久々に「舌打ちのマリア」を歌いましたが、今日は声の調子も良かったこともあり、とっても気持ちよく歌えました。

全体的に気持ち良く歌えて満足^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄の

2012-10-23 22:31:08 | 食べ歩き報告
昼に抜け出し、市ヶ谷の「庄の」というラーメン屋に行ってみました。

『庄の』(ラーメン)
味:6 量&値段:6 その他:5 合計17点

食べたのは、つけめん。

つけ汁は、鰹節濃縮みたいなやつで、味は濃いめ、というか濃い鰹節というかんじです。麺は緑っぽい、自家製麺っぽい太麺。これはこれで

(゜Д゜)ウマー

小さめの水餃子が3個で180円という値段もうれしい。

あと、店員の雰囲気も良いかんじでした。

私の使う地下鉄の路線沿いでおいしいラーメン屋をあまり知らないので、そういう意味ではうれしいお店です。ただし、「わざわざ」足を運んで行くのであれば、つけ麺の「やすべえ」にはかないませんね。

やすべえ様、お願いです。私の行きやすい場所に店を出してください…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする