9月最後の日曜日 京丹波へ栗を買いに。


大粒で つやつやの栗です。



丹波マーケス → 瑞穂の里・さらびき → 和(なごみ)
と道の駅の野菜市をはしごしました。
と道の駅の野菜市をはしごしました。

ゆで栗

甘味も ほくほく感も しっとり感も 二重丸。

くりごはん 炊飯器で仕掛けます。

ほっくり炊けました。


丹波黒の枝豆もゲット。

実が大きくて ぷりっとしてこくがあります。


他にもいっぱい買いました。
たて長のかぼちゃに丸おくら。
たて長のかぼちゃに丸おくら。
丸おくらはやわらかくて 生でもOK。


朝どり野菜市をめぐるのはほんまに楽しい。

おまけ。去年リニューアルの羽田。第二ターミナル ふきぬけの写真。


夜の展望デッキ。


どこまでも羽田でひっぱりマス。(笑)






さてさて ずいぶん秋めいて過ごしやすくなりました。
んが、足腰が冷えてつらい季節がやってきます。
風邪などひかれませぬよう。。。 それでは また~。
んが、足腰が冷えてつらい季節がやってきます。
風邪などひかれませぬよう。。。 それでは また~。

栗って剥くのが大変そうだけど
この京丹波の栗は大きいし美味しそう♪
栗拾いとか芋堀って楽しいですよね。
秋満載ですが急激に寒くなりましたね。
私のつらい時期がやってきました。
今年は腹巻買おうかなー。
少し寒くなるだけで指先、腰が冷えて。。。
ほんでいつの間にか血が変にめぐって
不自然にほてってくる。。。
トシには勝てません(泣く)
栗、おいしいやね。モンブランとか。。。たまらん。。。うううぅ。
うちもさ、裏山にあるけどさ、
サルにやられた・・・。
(同じ地域に住んでいても環境違うでしょ
丹波栗、私たちの地域でも、郷土品にしようとがんばってます!
11月に朝市開催するかも。。。(未定)
村おこしじゃ~
。。。
冗談抜きで うらやましいわ。
栗の他にも イロイロありそうやね。
うちの近くの土手にはミントがイッパイよ。
しかし、おさるさんにやられるとは。