今日の姫路は雨です
新しい葉っぱたちが、キラキラと輝いています
さてさて、久しぶりのブログ更新になってしまいました~
すばらしいご本をお手伝いすることができて、ほんとうに嬉しい♪
書店からの注文、ネットショップやお電話でのご注文
毎日のようにいただくようになっています。
きれい・ねっとなら表現を楽しむことができるよと
ご紹介くださる方も多く、お問い合わせも後をたちません。
そして拙著『やさしい魔法ホ・オポノポノ』も
すこしずつ、確実に皆さまのお手元に届き
講演などのご依頼もたくさんいただいています。
「なおちゃん流ホ・オポノポノなんだよ。」
「ヒューレン博士のとは、違うところもあるよ」って
さすがにそれはもう浸透してきていると思う。
それなのに、それでもこうして共感してくださる方がいらっしゃるのは
ほんとうに嬉しく光栄なことです。
だからこそ、新書籍やイベントなどなどご紹介したいこと山盛りなんですが
手が遅いことこのうえなく、本当にごめんなさいとしか言いようがないです。
「知りたいよ」と思ってくださる方に
必要な情報をちゃんと伝えられる方法を、しっかり考えていくのが急務ですね。
ふぁいと、おーー
というわけで、直前になってしまいましたが
週末のイベントのお知らせをします♪
14日(金)18:30~
東京恵比寿のいつものカフェ、備屋珈琲店でお話会をします。
こぢんまりながらも、今回はちょっぴり広い方なので
たぶんあと5人くらいなら入れるはずです。
↓ 詳細はこちら
http://kilei.net/html/kokoro.htm
今回は『銀行がナイショにしてるお金のひみつ』著者の熊谷ももさんが
ご参加くださることになっています。
ベーシックインカムからなおちゃん流ホ・オポノポノ、
私なりのアセンションについての想い
また最近著者のおにいるそうこさんと私のボランティアで作成して
驚くほどの反響をいただいている『天使の着ぐるみ』のことなども
お話させていただこうかなと思っています。
ちなみにこの『銀行がナイショにしてるお金のひみつ』
監修に『金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った』の安部芳裕氏をお迎えし、
作成のお手伝いをさせていただいたのですが
書籍紹介にもさせていただいた、ももさんのあとがきが
ももさんの想いの根底を表現していて、人として母親として
とても印象的でしたので、ご紹介させていただきますね♪
****************************************************************
今、生後半年になるわが子の寝顔を見て、思います。
現在のような、お金のために何もかも、
命までもが犠牲になっている社会を
今ここで変えんとあかんと思います。
お金は、一生懸命に働いた代償として得られるがために、
大事で大切な、希少な尊い価値あるものです。
でも、命より大切なはずがありません。
お金は「道具」にしかすぎません。
知ってください。本当のお金の姿を。
そして、取り戻したいのです、奪われた時間を、みんなに。
****************************************************************
そうそう、ここに出てくるももさんちの赤ちゃんも参加なんですよ。
個人的には赤ちゃんを抱っこするのが、何よりも楽しみだったりします♪
やさしい言葉や想いにあふれる素敵な時間
ご一緒できましたら幸いです。
ももさんのホームページ
http://momo4ende.web.fc2.com/
15日(土)12時~
東京の東京建物八重洲ホールにて
http://www.tatemono.com/hall/index.html
新日本文芸協会の文芸祭があります。
私は裏方をがんばる気満々だったのですが
急きょ前述の熊谷ももさんと
ベーシックインカムについてお話させていただくことになりました。
(たぶん13時半くらいからになると思います)
他にもたくさんのゲストがいらっしゃって6時間以上にもなるお祭り
楽しい素敵な出逢いがいっぱいになると思います、私も楽しみにしています☆
↓ 詳細はこちら
http://www.sn-bungei-kyoukai.com/index.php?event
また、関西の皆さまにおかれましては5月30日(日)13時から、
大阪守口ですっかり恒例となった
えばたずガーデンでの第32回朗読会「こころの宝物」があります。
えばたさんは7月3日、
ガイヤシンフォニー第七番を全国初上映されるのですが
私も広報を中心に想いをひとつにお手伝いさせていただいています。
もちろん当日も参加予定。
(なんとすでにかなりのお申込があるとか、ご興味ある方はお早めにお申込を
)
今年もそのえばたさんちの素敵なバラのお庭に迎えられて
やさしい言葉と想いに満ちたすばらしい時間になることと思います。
また、その翌週には
待望のいろは呼吸書法創始者、山本光輝先生の新刊が発行になり
その記念のイベントを大阪と岡山で開催します。
(詳細は東京から戻ってからお知らせしますね
)
いずれもお申し込みは新日本文芸協会きれい・ねっと
メール kileinet@yahoo.co.jp
山内まで、よろしくお願いいたします。
たくさんの皆さまとお逢いできますことを、心から楽しみにしています
お読みいただいて、ありがとうごさいます
山内 尚子 拝

新しい葉っぱたちが、キラキラと輝いています

さてさて、久しぶりのブログ更新になってしまいました~

すばらしいご本をお手伝いすることができて、ほんとうに嬉しい♪
書店からの注文、ネットショップやお電話でのご注文
毎日のようにいただくようになっています。
きれい・ねっとなら表現を楽しむことができるよと
ご紹介くださる方も多く、お問い合わせも後をたちません。
そして拙著『やさしい魔法ホ・オポノポノ』も
すこしずつ、確実に皆さまのお手元に届き
講演などのご依頼もたくさんいただいています。
「なおちゃん流ホ・オポノポノなんだよ。」
「ヒューレン博士のとは、違うところもあるよ」って
さすがにそれはもう浸透してきていると思う。
それなのに、それでもこうして共感してくださる方がいらっしゃるのは
ほんとうに嬉しく光栄なことです。
だからこそ、新書籍やイベントなどなどご紹介したいこと山盛りなんですが
手が遅いことこのうえなく、本当にごめんなさいとしか言いようがないです。
「知りたいよ」と思ってくださる方に
必要な情報をちゃんと伝えられる方法を、しっかり考えていくのが急務ですね。
ふぁいと、おーー

というわけで、直前になってしまいましたが
週末のイベントのお知らせをします♪

東京恵比寿のいつものカフェ、備屋珈琲店でお話会をします。
こぢんまりながらも、今回はちょっぴり広い方なので
たぶんあと5人くらいなら入れるはずです。
↓ 詳細はこちら
http://kilei.net/html/kokoro.htm
今回は『銀行がナイショにしてるお金のひみつ』著者の熊谷ももさんが
ご参加くださることになっています。
ベーシックインカムからなおちゃん流ホ・オポノポノ、
私なりのアセンションについての想い
また最近著者のおにいるそうこさんと私のボランティアで作成して
驚くほどの反響をいただいている『天使の着ぐるみ』のことなども
お話させていただこうかなと思っています。
ちなみにこの『銀行がナイショにしてるお金のひみつ』
監修に『金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った』の安部芳裕氏をお迎えし、
作成のお手伝いをさせていただいたのですが
書籍紹介にもさせていただいた、ももさんのあとがきが
ももさんの想いの根底を表現していて、人として母親として
とても印象的でしたので、ご紹介させていただきますね♪
****************************************************************
今、生後半年になるわが子の寝顔を見て、思います。
現在のような、お金のために何もかも、
命までもが犠牲になっている社会を
今ここで変えんとあかんと思います。
お金は、一生懸命に働いた代償として得られるがために、
大事で大切な、希少な尊い価値あるものです。
でも、命より大切なはずがありません。
お金は「道具」にしかすぎません。
知ってください。本当のお金の姿を。
そして、取り戻したいのです、奪われた時間を、みんなに。
****************************************************************
そうそう、ここに出てくるももさんちの赤ちゃんも参加なんですよ。
個人的には赤ちゃんを抱っこするのが、何よりも楽しみだったりします♪
やさしい言葉や想いにあふれる素敵な時間
ご一緒できましたら幸いです。
ももさんのホームページ
http://momo4ende.web.fc2.com/

東京の東京建物八重洲ホールにて
http://www.tatemono.com/hall/index.html
新日本文芸協会の文芸祭があります。
私は裏方をがんばる気満々だったのですが
急きょ前述の熊谷ももさんと
ベーシックインカムについてお話させていただくことになりました。
(たぶん13時半くらいからになると思います)
他にもたくさんのゲストがいらっしゃって6時間以上にもなるお祭り
楽しい素敵な出逢いがいっぱいになると思います、私も楽しみにしています☆
↓ 詳細はこちら
http://www.sn-bungei-kyoukai.com/index.php?event
また、関西の皆さまにおかれましては5月30日(日)13時から、
大阪守口ですっかり恒例となった
えばたずガーデンでの第32回朗読会「こころの宝物」があります。
えばたさんは7月3日、
ガイヤシンフォニー第七番を全国初上映されるのですが
私も広報を中心に想いをひとつにお手伝いさせていただいています。
もちろん当日も参加予定。
(なんとすでにかなりのお申込があるとか、ご興味ある方はお早めにお申込を

今年もそのえばたさんちの素敵なバラのお庭に迎えられて
やさしい言葉と想いに満ちたすばらしい時間になることと思います。
また、その翌週には
待望のいろは呼吸書法創始者、山本光輝先生の新刊が発行になり
その記念のイベントを大阪と岡山で開催します。
(詳細は東京から戻ってからお知らせしますね

いずれもお申し込みは新日本文芸協会きれい・ねっと
メール kileinet@yahoo.co.jp
山内まで、よろしくお願いいたします。
たくさんの皆さまとお逢いできますことを、心から楽しみにしています

お読みいただいて、ありがとうごさいます

山内 尚子 拝