goo blog サービス終了のお知らせ 

かざぐるまの呟き

宮古吟詠会で詩吟を楽しんでいます。詩吟のこと日常のことなど呟いていきます。

ジャガイモの♡

2019-09-04 19:55:52 | 日記

 頂いたジャガイモをようく見る。肉ジャガを作ろうと洗う。アラアラこれは?何とハートみたい

だ。もったいなくて皮もむけず、そのまま立てて置いた。でもいつかは食べるつもり。野菜には

たまに面白い形のものがある。

 いくら待っても市場にはカタクチイワシがなかった。5月待ちくたびれてマイワシで作った。

塩漬け4か月。昨年もそうだった。最近はカタクチは取れないそうだ。アンチョビのつもりでオ

リーブオイル漬けにする。

ニンニク、唐辛子、ローリエも入れる。12月頃には食べられるだろう。常温で戸棚の中で

熟成させる。パスタが楽しみだ。

ハートジャガ   アンチョビ?作り


師範講座第2回目

2019-09-01 15:26:37 | 日記

 盛岡八幡宮参集殿において行われた。2回目の講座である。音1回は12月。昨日もかなり暑

かった。今年は暑さに参る日が多い。八幡様は流鏑馬の準備で広い境内には馬の走る処には縄が

張ってあった。立見会長、高橋副会長、体験発表として碁石吟詠会から話された。いずれも大変

勉強になった。

    

 


秋の虫

2019-08-27 23:09:03 | 日記

 草むらからは、涼やかな秋の虫の鳴き声が聞こえてくる。玄関の外にあるコンクリートの柱に

何か緑っぽいものがくっついていた。虫のように見える。カメラで覗くと、たしかにクツワムシ

かな?と思ったがお腹のところに卵らしいものが見える。たくさん抱えているように見える。

取りあえず、写した。PCでしらべたが良くわからない。まさかここに卵を産むわけはない。後で

いってみたらもういない。何かほっとした。しかし、メスだとしたら産卵管がない。折れたのか

な?

 

 


お盆ETC

2019-08-17 17:10:04 | 日記

 年のせいか、気候の成果凄く疲れた。市場は当然いつもより混んでいた。帰省客も含め、ふく

れた。特に魚屋さんは売りつくしたようで欲しいものが買えなかった。もちろん少々は買いだめ

をしたので冷蔵庫はいっぱいで参りました。天候は台風襲来とか宮古は暴風雨にはならず、雨降

り程度。松明かしも3回程で物静かなり。お墓詣りは行く度ごとに代わっている。宮古墓苑は拡

張が進み、広がっている。人口は減っているのにお墓は増える。墓地が足りないようです。

16日は送り盆。お昼ごろにはお送りしました。早速20日より詩吟の会議が始まります。

10月26日の宮古市民文化祭ゆうあい吟道大会に向けて始動です。

     宮古の様子。造成地の向こうには新しいお墓。警察署も見えます。

親戚の4歳児ご一行も見えました。ご挨拶も立派、パホーマンスも立派、お父さんに本気で挑むパワーも立派。

   

 福島からお盆にどうぞと桃。名は「まどか」です。また、

来年のお盆まで。

 


8月2日の詩吟教室

2019-08-02 23:48:42 | 日記

 猛暑だった。脳天が噴火しそうで具合がわるかったが頑張って出かけた。案の定欠席者が多いの

にはまいった。しかし無理もない。熱中症にでもなったら大変だ。流石に1時間で終わらせた。

お盆が過ぎたら幾らか涼しくなるだろう。さわらび61号を配布。吟道8月号もきた。田老で畑を

作っている中谷さんからジャガイモを20個頂く。美味しそうだ。この暑さに出てこられた勇者を

写真に。あっ晴れ、あっ晴れ。夜、長岡の花火を見た。スッキリした花火だった。大曲とはひと味

違う。