La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

81.大佐渡縦走(金北山)

2021-05-21 22:12:34 | #キコの登山日記
まさか、山目的で佐渡に行く日が来るなんて
梅雨入り前なのにしとしと雨が続く中、また奇跡的に晴れた昨日、佐渡へ日帰り⛰
フラメンカあやさんと二人、平日お休みを満喫して来ました

歯医者さんで外科手術が続いて、日々噛み合わせ変わるからレギュを咥えるのが怖くて、
そこからダイビングやっていない....💧辞めたつもりはないんですけど...
ということで、久しぶりの佐渡汽船乗り場。
始発のフェリーに乗りますよ。

朝ごはんのサンドウィッチ。
美味しかった😋

新潟港が遠くなります。
佐渡ダイビングは真夏の休日だけだったし、こんな時期の平日だから、びっくりするくらい空いていた!
早速、眠りますぅ💤

「佐渡が見えてきたー!」という写真を撮ろうとすることもなく下船。

わ、ちょうど右側のドンデン山と左側の佐渡で一番高い金北山が見える!
今日は右側から左側へ縦走です!

行ってきまーす!

でも最初は、がっつり下るんです。

雨を覚悟していたけど、こんな青空になるなんて☀️
ありがとうです!

金北山がくっきり見える。

あそこを目指します!

穏やかな外海も見える❤️
そして、すでにお花がいっぱいなの🌸

ニリンソウ(二輪草)



ヒトリシズカ(一人静)

アオネバ十字路
何だか名前が全部面白かった。
マトネへ向かいます!





シラネアオイ(白根葵)いっぱい
すごい堂々と咲いている。

アスパラみたいなの、食べられるんだって。

大イワカガミ(大岩鏡)
ピンクが濃いね





うーみーだー🌊

金北山、まだ遠い


両津湾(写真逆のままだったわ💦)

改めて、両津湾と加茂湖。





エチゴキジムシロ(越後雉子莚)

ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)かなぁ

別名、キコ草ね⭐️

新緑の山から茶色い剥き出しの地面に変わってきましたよ。
向こう側は変わらず真っ青な海!
 



またまたヒトリシズカさん







エチゴキジムシロ(越後雉子莚)
黄色が青空に映えていっぱい咲いていたよ

小股沢のコル

エンレイソウ(延齢草)

シラネアオイ(白根葵)

外海側には緑がないの!!

どんどん雰囲気が変化するー

ツンブリ平

わー、両津湾がくっきり。地図みたい!
その向こうには、角田山と弥彦山&多宝山が見えるの。
普段と逆ね。


たのしー!

ここは内海側も緑ナシ

ブイガ沢のコル
岩が薄っぺらくなっているー






 



いっぱいいるー!               
真砂の峰
縦走路の真ん中

ちょっと進んで、ランチは天狗の休場にて。

あやさんから、ルーテシアのおやつ頂く❤️
完食!

お、雲が出てきたぞ。





チゴユリ(稚児百合)かな

タムシバちゃん❤️

キクザキイチゲ(菊咲一華)スプリング・エフェメラル



ヒメザクラ(姫桜)たぶん

カタクリ(片栗)いっぱい!

ショウジョウバカマ(猩々袴)



きゃー❤️
サンカヨウ(山荷葉)会いたかったー
しっかり真っ白。
朝早かったら透けていたのかな...

なんと、白いカタクリさん!
10万株に一つだそうです!


 

シラネアオイの蕾

ぎゃ。
スミマセン。
カエル見つけちゃいました💦💦
お隣の池からぴょんと飛んだら、枝に挟まっちゃったっぽい。
昨日くらい?
キレイに残っていた。
撮らなかったけど、逆のお腹がわもキレイだったよ。

カエルがいたであろう鏡池

タムシバちゃん

また池だ!

きゃー、サンカヨウさん⭐️

真っ白で可愛すぎる
あー、カワイイ❤️
でも、透けていないから透けたサンカヨウ見に、雨の二王子を目指すのです!






 
金北山山頂です!
1172m
神社があるんだけど、なんと外観撮っていなかった...💧

なぜって。
小佐渡が地図みたいに見渡せたから!
うふ❤️
お揃いです🌟
コレ、ポケッタブルでめちゃくちゃ軽いのに一枚着ただけでめちゃくちゃ暖かい。やっぱり山頂は風があるんだもん。

真野湾

大佐渡にある金北山山頂から小佐渡と角田山・弥彦山を望む





でも、ここがゴールではありません。
縦走ですから、さらに進みます。

 なんと。
白いシラネアオイに遭遇🌟




 

ゴール地点の白雲台到着です!
早速、二人でソフトクリーム
山頂からここまでは防衛省の管轄なんだって。
10年前まで使っていたというレーダーもあるし。何だかちょっと物騒な感じもある。
でも、食べるのに夢中で、YAMAP止めるの忘れてしまっていた....

曇ってきちゃったので見えなかったけど、お天気良ければ妙高山も見えるんだって。

でも途中、飯豊連峰はもちろん鳥海山も見えたんだよ!!
まだ冠雪していました🗻

さて、最終のフェリーまで温泉です♨️
館内はなぜかフラメンコ💃

温泉は、ナトリウム塩化物泉のとろっとろのいいお湯でした♨️
 
大佐渡縦走(ドンデン山荘→金北山→白雲台)新潟百名山・日本三百名山
*なんと、白雲台ついてから30分、温泉に向かう車の中でYAMAP止めていないの気づいたので、
 距離と下りの標高はかなり違うかと....💧
合計時間6時間55分
距離17.2km(より少ないはず)
上り915m、下り1501m(よりかなり少ないはず...)
 
ソフトクリームが美味しすぎて、港に向かう途中で気づいたのでめっちゃ残念💧
縦走のデータ知りたかったんだけど。
でも、ほんと奇跡的に晴れた日で何より☀️
いっぱいお花も見られて山と海を満喫、贅沢な1日でした。
日常に戻れるのだろうか....いえ、いつも以上に働きますよ!
ね、あやさん
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤバいオトナニキビ | トップ | 82.二王子岳(サンカヨウ) »
最新の画像もっと見る

#キコの登山日記」カテゴリの最新記事