La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

新月の夜に鹿教湯温泉

2024-03-10 20:29:19 | 温泉
今日18時にうお座で新月🌙
太陽と新月は6ハウスの終わりの7ハウス。
占星術では6ハウスまでは個人、7ハウスからは社会での出来事を表すの。社会に出る前に自分自身に問いかけて、自分はどういう人間でどのような人生を歩んでいきたいのか。
変革を起こす天王星とラッキースター木星が応援してくれている、脱皮や変態、生まれ変わりの意味を持つ冥王星もいつ生まれ変わるの?とばかりに見守ってくれている⭐️
ここ数年で変わるんですよ、いろんなことが。
とか思いながら、夜空に輝く冬の大三角を眺めながら露天風呂に浸かっておりました

湯ノ丸山から下山して、小諸あたりの温泉お宿を探したんだけど、お値段や設備等に合うものがなく...そもそも天気予報見て急に決めたので、探す時間もなく。
下道で1時間移動、長野県上田市の鹿教湯温泉にやってまいりました!
「かけゆ」と読むそうですー💦知らなかった!

まずは、内湯にて温まりますー

飲用もできるそう!

弱アルカリ性単純温泉
源泉掛け流しー
好みのぬる湯でございますー



展望露天風呂、女性は19時以降だそう。
待ちましたよーぉ



とろんと柔らかい、優しいお湯

気になる気になる、お星さま⭐️⭐️⭐️
めっちゃ綺麗に見えている!
新月で晴れているから!



ね🤩

スマホでここまで撮れた⭐️




動いた後の温泉は格別です❤️
....あまり今日動いていなんだけどね
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

226.湯ノ丸山

2024-03-10 17:05:08 | #キコの登山日記
ようやく山へ行きました
危うく1か月ぶりになりそうなところでした💦

とはいえ今日も午前中はまだ吹雪❄️
新潟市は雨、三条から長岡にかけて雪が降り始め、海が見える柏崎のあたりは雪はゼロ、その代わり爆風🌀
上越すぎて妙高に入るともさもさと降る雪。
長野県に入ってしばらくすると青空が見えてきた☀️
新潟県の天候の変化をジムニーくんと一緒に堪能
写真は、妙高高原PAにて。

今日の目的地は、どこかの山で教えてもらった湯ノ丸山🏔️
すっごい眺望良くて、めちゃくちゃ標高差が少ない、という楽ちん登山
あ、明日ようやく晴れるので明日がメイン。今日は、せっかくなのでついでに。
4時間かけてようやく駐車場に到着!

登山口はファミリーで賑わう湯の丸スキー場とイコールでした!
お手洗いの心配とかすっごいしていたんだけど、不要でした💦
なんなら、ランチ持たずに降りて来てからどこかで食べても良かったかも、と思ったほど。
駐車場も広くて無料!
こっちは寒いと学んだので、珍しくダウンベスト着用で出発。
9:56でした

登山口です。
あー、核心部が登山口探し💦
登山者まわりにいないし、登山計画のGPSを片手にウロウロするけど、迷いがちキコさっぱりピンとこず💧
リフト乗り場のお姉さんに伺ってもまだ迷っていた💦
駐車場から見えたリフトに乗ると、ここ↑に出るの!!!!!
@500円。
でもね、リフト乗れると思わなかったからお金は車の中、電子マネーも使えず、仕方ないゲレンデの脇を登りました。
今回は、すっごいコースタイム短いから、車に戻ろうとも思わず、登ることを選択!
誰かほめてちょうだい❤️
ここが一番モフモフで途中でズボること5回ほど💦
そう、ワカンも車の中....戻ろうかなと思ったけど、絶対人いっぱいいるし大丈夫だと思ってそのまま登ったよ。

ゲレンデ終わると、まだ雪がいっぱい降っていて、仕方ないレイン着てテムレスにチェンジ。

ね、トレース完璧✌️
ありがとうございます!
正面に見えるのがもう湯ノ丸山山頂!

昨日はやっぱり新雪降ったのね❄️
晴れたら綺麗なんだろうな。
午後から晴れる予報なので、そんな急がず5時に起きて5時半すぎに出て来たけど、まだまだどんよりしているー




湯の丸高原、夏はきっと賑わうんだろうね!
ここでようやく登山者に遭遇、意外と人が少なかったー

わ、ちょっと晴れてきた☀️
振り返って

11:25 あっという間に山頂です
いつも強風だけど今日はそんなに風がないって聞こえてきた。良かった!
でも、眺望期待していたけど、意外と何も見えず....

あんまり動いていないけど、なんと2,101mもあるの!!

晴れるかな

曇っている間に、お隣の湯ノ丸山北峰に行っちゃいましょ。
コースタイムは10分

右側に浅間山がちらりと見えて来た!
明日、行くの!
ていうか、浅間山が噴火で近づけないので、浅間山が綺麗に見える近くのお山までね。

噴火なのか雲なのかわからない...

11:39 北峰です!
さっきまでいた湯ノ丸山が輝いています!
でも、眺望はなし....💧

ちらりと浅間山
明日はもっとどんと見えるはず!


 

湯ノ丸山です!

見えない北アルプスを一生懸命探す!

なんだかなー....

ちょこっとだけミニスノーモンスター

湯ノ丸山に戻って岩陰でランチ😋
今朝ゆっくりだったから加島屋の鮭茶漬けでおにぎり🍙

富士屋のクリームパン🥐
詰め込んだせいかちょっと潰れちゃったし完食💕

お年玉のお礼に妹ちゃんから頂いたショコラティエ エリカのマ・ボンヌ❤️
ほんとにめちゃくちゃ美味しい、大好き
寒いので硬すぎでした😅

んー、晴れません...

ジャンプもやる気なし...



また撮影して帰りましょ



こっち側は徐々に晴れて来ているんだけど


 





あっという間に登山口(リフト降り場)
もし今度来るなら500円持ってこよう。

湯の丸スキー場...の端っこを歩いております😅
ジップロック特大あるんだけど、なんか登山者もいないしアウェイ感に押しつぶされて、楽しむことを諦めた💧

ジムニーくん❤️

振り返って。
このゲレンデの左端を歩いて登りました。右側のリフトに乗れば500円で登山口。
さぁ、あなたはどっち?

13:08 お久しぶりの登山、無事完了!

今日のメインは温泉です

露天風呂は女性は夜しか入れないんだって...
まずは、源泉掛け流しの内湯をいただきました!
とろんと良いお湯
温泉については次の記事にて。
 
湯ノ丸山 2,101m(長野県と群馬県の県境)
合計時間3時間12分(休憩時間50分)
距離5.1km 上り433m 下り434m
 
眺望を期待していたけどいまいち。
それでも、新雪を楽しく登れたので大正解の選択だったと思います!
ありがとうございました!
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする