ブドウの房芽が膨らんできた
ナイヤガラ
昨年はナイヤガラが豊作だったが
今年は房の生りが少ないような気がする。
巨峰
今年も巨峰の房は勢いがあるが
毎年難しく
収穫は少しだけ・・・。
それでもは毎年肥料をやり
大切に育てている。
私は家の周りが緑に囲まれている雰囲気が好きなので
実がならなくてもいいのでございます。
ちなみにこのブドウの木二つは・・・正確には三本ある
移住してきたときにが買ってきて植えたのであります。
ブドウの房芽が膨らんできた
ナイヤガラ
昨年はナイヤガラが豊作だったが
今年は房の生りが少ないような気がする。
巨峰
今年も巨峰の房は勢いがあるが
毎年難しく
収穫は少しだけ・・・。
それでもは毎年肥料をやり
大切に育てている。
私は家の周りが緑に囲まれている雰囲気が好きなので
実がならなくてもいいのでございます。
ちなみにこのブドウの木二つは・・・正確には三本ある
移住してきたときにが買ってきて植えたのであります。
ネットで購入
大切にたいせつに育ててきた
アツモリソウが枯れてしまった。
終わる時季だったのだ・・・と思いたいが
そうでは無さそう・・・。
悲しい
こんなに元気だったのにー
たった二週間の命だった
でも
まだあきらめてはいない
来年芽が出てくることを期待したい・・・。
裏庭のフタリシズカが咲いた
ヒトリシズカより大きい
6月15日記
さんって誤ったことがない人なんですネ
・・・・??
カサブランカの花をちぎってしまって
悪かった・・・と謝らなかったでしょう・・・
ゴメンナサイ・・・
今度また同じことが起きるかも知れないので
先日植えたヒマワリを見せに庭におり
ここに植えましたからネ・・・と念をおした。
仲良し二人
昨日は鉢の花さんたちに液をやりながら
草抜き
毎日のように草も伸びている。
わたし奇麗でしょう・・・
いつの間にか
鉢に、植えた覚えのないヒマワリが・・・
冬に鳥さんたちにこの鉢の上にも餌のヒマワリを
置いていたのでそれが発芽したのでしょう
畑の隅っこに植えた・・・なんと7個もあった。
どんなヒマワリか楽しみ。