goo blog サービス終了のお知らせ 

伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

3度目のやりなおし

2012-04-21 00:08:03 | インポート
 一昨年新築した


 向かいのお宅

 下水道が不具合のようで

 今日3度目の大がかりの


 工事をしていた。

 我が家の前は車はストップ。


 最近M建設が倒産したと新聞に

 載っていたので

 保障はなく、自腹なのだろうナァー

 と人ごとながら心配・・・・。


 最初下水道工事が始まった時から

 昭南さんは

 あれはヘンと言っていた。

 大体水は低い方に流れるのに

 逆らって高いほうに引っぱっていた

 のである・・・・。

 レベルが違いすぎると


 「大丈夫なのですか・・・」

 と昭南さんは

 工事の人に聞いたら

 「ぎりぎりですネ・・・」

 と答えたそうである。


 それにしても

 費用が心配である・・・・。


 でもこれで大丈夫でしょう・・・・。


 次の日古い問題の管を撤去していた。







 天下泰平のララ



 ふいに起きだし




 ねんいりに顔を洗い出した。






また゜こだわっている・・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力強い春の味・・・・フキノトウ

2012-04-19 19:13:34 | 料理
 今日リハビリの後

 久し振りに徳いちさんでランチ


 昭南さんはいつものように

 天丼

 私は煮物と魚の定食。

 フキノトウのテンプラもあって

 思いがけず

 力強い春の味をいただきました。






ララ君の大あくび





 「馬とニャンコと男と女」さんの


 まっちゃん


 クーちゃんとは友好的・・・・

 まっちゃんのまったりとした表情が

 なんとも言えない・・・。









コムクドリのつがいが

 庭に来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続行者ニンニクの保管のしかた

2012-04-18 23:17:27 | 料理
 今日散歩のかえり

 某所により

 夕食を食べて来た。

 アイノネギの朝採れも売っていたので

 ギョウサン購入して来た。


 そこのマスターにいろいろと

 アイノネギの保管の仕方を教わった。

 何とナント生のまま冷凍するんだって・・・・。


山での朝採れの行者ニンニク

 早速冷凍しました・・・・・。


 さすが山のニンニク

 部屋中ニンニクの香りが

 充満した。








 完成した

 駅前の市営住宅一号棟










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者ニンニクの美味しい食べかた見ぃつけ

2012-04-18 16:23:25 | 料理
 行者ニンニクは

 アイヌネギとも呼ばれ

 私は小さいときから大好き

 だった、


 母はネギは沢山採れた時はおひたしに

 少ない時は

 タマゴ焼きに入れてくれた。

 このタマゴ焼きがなんともいわれぬ風味

 があって

 止められない、とまらないのである・・・・・。


 今は栽培ものが多く

 あのナントも言えない風味と匂いは

 うすれたが


 それでも時々は山で採れたものが

 手に入る・・・・・。


 今が旬のようです。


 ネギの効能は

 内臓脂肪燃焼

 血液サラサラ

 などなど・・・・・・・。


 ネットでアイヌネギの食べ方を

 検索すると

 スクランブルエッグにニラというのが

 あったので

 早速試して見た。


 塩と胡椒だけ使ったいたってシンプル

 であるが

 さすが・・・・ニラの個性が失せてなく

 とてもおいしゅうございました・・・・。

 このたべかたが最高でした。


 ニラを二つに切り

 油で簡単にいため

 お皿に入れ

 次にスクランブルエッグをつくり

 ニラを入れてチョツピリ炒めて

 はい出来上がり・・・・・・。

 ニラの風味もいかされ最高です・・・。

 試してみてください・・・・。






 昨年の醤油漬けのアイヌネギ





 私よりも昭南さんのほうが

 アイヌネギの愛好者で

 東京生活が長く食べられなかったせいか

 伊達に移住してからは

 その反動か・・・・・

 ネギの苗を見つけると必ずゲットしてきて

 軒下に植えている・・・・・。


 先日などは食用に買ってきたのに根が

 付いている・・・とよろこんで

 植えてしまった。

 







 いつの間にかイチゴさんが刈られて

 ネギが植えられていた。






 我が家のネギが成長したら

 今度はジンギスカンに入れる

 予定・・・・これも美味しい食べ方

 の一つであります・・・・。

 採る時は必ず葉っぱを1個以上残す

 ことがポイント・・・・。

 これを知らなかったばかりに次の年

 ネギが生えて来ないときがありました。





 今日珍しく

 庭にキジバトのつがいが

 訪れた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はじめての鉢植え

2012-04-17 02:07:16 | インポート
 昨日塀の

 化粧直しのあと

 冬の間ムシロの下で冬眠

 していた

 山野草などの鉢さんたちを

 棚に飾った・・・・・。




 今年もちゃんと芽を出してくれるか

 ニァー・・・・。





 庭ではクロッカスが咲いている。





 昭南さんは

 先日ホーマックで購入した

 ビオラとパンジーなどの寒さに

 強い花を鉢に植えてくれた・・・・。





 ペンキ屋兼花屋さんの

 着膨れした

 昭南師匠・・・・・

 お疲れさま・・・・。







 今年は私の足のケガのことも

 あるし・・・・・・

 規模を小さくしょうと思っている
 
 のだが・・・・。


 ついつい花を見たら買ってしまうの

 だろうナァー・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする