goo blog サービス終了のお知らせ 

伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

永遠のゼロ

2015-02-17 01:43:31 | 映画
 先日三夜連続のドラマ「永遠のゼロ」が


   終わった・・・・。


  期待していた以上だった


  原作を読んでいた昭南さんは


   小説とはだいぶ違うかな・・・という気がする
   けれど、なかなか良くまとまっていた

   戦争の全体像をもう少し丁寧に描いてほしかった・・・



    だって・・・。



 私は人物重視だったので戦争の重苦しさが緩和され


    観るのがそんなに辛くなかった・・・・。



    この手の小説とかドラマを見るのは辛い・・・。

     
    中学生の時


    「聞けわだつみの声」とか

    特攻隊の手記などを読んでいた私は


    特に・・・・。



    数年前私たちは

    九州旅行で知覧にも行ったが


      胸に迫るものがあり写真を撮るなんて

      とんでもない・・・


      ましてや若くして散って行った彼らを思うと

      終始無言の二人だった・・・・。




  私たち一家も戦争の犠牲者だったのだ・・。


     戦後70年も経つのにその悲しみから

     逃れられないでいる・・・・


     風化されてはならぬのだ。



  おかチャンぼくも

     戦争大反対にゃのだからネ




 



  




   




    

      


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞

2014-12-17 05:37:12 | 映画
 
北のカナリアたち
 久しぶりに映画鑑賞 今日なんとテレビで 北のカナリアたちの映画が・・・ 前から見たいと思っていたのでラッキー。 子供たちは丁寧に描かれていて(昭南...
 

 昨年は良い映画を観ていたんダァー・・・・

  茶の間で映画を鑑賞できるなんて

  こんな時代が来ると思わなかった・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極物語

2014-11-21 23:16:01 | 映画

健さんの追悼映画

   南極物語を観た

   昔一度観たが

 今回は追悼という意味もあり感慨深かった。

 

   おさえた表現で

   南極の自然が美しい・・・・。

 

  やっぱし

   犬の場面は心が重く切なかった・・・。

 

   タロとジロウが生きていたのが

   奇跡だ・・・・。

 

 南極に取り残され

  必死で生きる犬たち

 

 ララも時々観賞

 

 生きていたタロジロウ

 

   健さんは人間的にも映画人としても

    素晴らしい人でした

    ご冥福をお祈り致します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックコーラスの歌姫たち

2014-07-12 22:18:59 | 映画

今日は本当に久しぶりに

コスモスホールに映画を観に行ってきた

伊達には残念なことに映画館はないのであります・・・

昔は四つもあったというのにネ

そんな訳で

室蘭まで行かなければ観られないので

伊達に来た時は必ずと言っていいほど

観に行っている・・・・。

 今回は

昭南さんが是非

観たいというので行ってきた・・・。

アカデミー賞受賞の

バックコーラスの歌姫たち。

 

  

 映画館でないので

 画面が小さい・・・・

昭南さんの感想

 

 パワフルでソウルフルな歌のバックボーンが

 良く分かった

 

だって・・・・

 

 わたし?・・・・

 昼食後だったので少し寝ちゃった

 かしら・・・・・ふっふ

 

 

 

またまた出かける前に

庭でパチリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシアさんの四季の庭「雨の中でもダンスを・・・」

2014-03-09 19:29:57 | 映画
 ランチで満腹のあとは

 またまたコスモスホールへ戻り

 「ベニシアさんの四季の庭」を観に行く。



 食事の後は必ず眠くなる私・・・・

 危ないあぶない・・・今日も映画を観ながら

 コックリさん・・・・。




 ベニシアさんは素敵な女性だった

 日本人よりもより日本的な女性だった・・・。

 それにひきかえ日本人の夫の・・・・

 性格はいいかも知れないが

 浮気して別れようとしたなんて・・・・。



 昭南さんの感想

 「生活の中に美と芸術と真実を求めて生きる

 女性だ・・・男は女性の価値を知らない・・・」

 だって・・・・。



 イギリス貴族の気質を持っている女性だった。

 「人生は何が起きたかではなくそれにどう対処したかが

 重要なのです」

 というイギリスの古いことわざが身にしみた。



 ベニシアさんの言葉 


 「幸せは自分の心しだいです」

 「人生とは嵐をすぎさるのを待つのではなく

 雨の中でもダンスをすることなのだと忘れずに」



 

 

 という言葉に共感した・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする