イクメンの件、母親は、夜泣きしてる横で旦那がぐっすり寝てるだけでも殺意を覚えるくらい精神的に余裕がなくなるらしいし、積極的に育児参加するよりも奥さんの負担にならないよう気配りする方が有効かもしれないですね。
この手の話題が出るたびに言ってますけど、男性の育児なんてのは外できっちり働いて安定した収入を得、家では自分のことは自分でする、ってだけで十分だと思うんですよね。
子育てが大変なのは分かる。協力が必要なこともわかる。でもさ、旦那に完璧な家事をしろ、それが当然ってのもどうなの。フルに働く旦那に対してそれは酷いよ。
私は子育て支援には、男性側の協力もだけど、それ以上に女性同士のサポートとか、家事の相互援助システムの方が余程有用だと思うのだけど…
読売新聞に、川内原発が原子力審査委の審査をパスするために行った対策工事の記事が二面にわたって詳しく記載されていた。なるほどこれだけ厳重な対策をとれば「世界トップレベルの安全対策」と言ってもいいだろうと納得させられた。残る問題は現実論よりも感情論を優先する一部世論をどうするかだ。
弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければ… detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_
→「我々全員が「弱者」であり、「弱者」を生かすのがホモ・サピエンスの生存戦略です」
うんうん、納得でござる。神アンサーだ。
社会性が必要なのは、生物的に見ても人類が弱すぎるからだ。だから群れて、役割分担し、高度な知性と技能を磨き、それを共有することでここまでの繁栄を遂げてきた。
それを否定し放棄することは、自然界の厳しさに晒されて、人類が滅びる事を意味するだろう。
「家庭の事とか考えてる奴が一人前の仕事なんかできるか」みたいな働き方してた45~55歳のおじさん達が、軒並み自分の親の介護問題で苦悩し始めてて色々考えさせられる。
…゜(゜´ω`゜)゜。ピー>RT
その世代はね…ほんとお仕事大好き変態世代なのよ…今までのツケはそうやって来るから、生暖かく見守ってあげて…(´Д⊂ヽ
オスプレイが関東に。沖縄から厚木まで、オスプレイは無給油で飛びました。ヘリと航続距離が違います。安全保障上も防災救援でも、とても頼もしい。という私の思った視点の報道が皆無なのは問題ではないでしょうか。「市民」(笑)の声ばかり pic.twitter.com/2lYGaWyWtN
きれいな色も、くすんだ色も、どの色も全部、自分の心が感じた色。だから大丈夫。あるがままで、みな、すでに個性的なんだ。だって、あなたの代わりは、どこにもいないんだから。同じ心のカタチは一個もないから、面白い。自分だけの色で、絵を描こう。 pic.twitter.com/v8IAz1uxRl
出勤前に願いの一枚。フジテレビさん、今日のワンコならぬ今日のインコを切望しております!もしくは今日のフィンチでも! pic.twitter.com/uLaSAcR3Do
昔、ドラゴンの身体パーツリストのようなのを作った事をふと思い出して、サイコロ辺りでランダムに決められるよう各6パターンで、キメラっぽい竜を描くのにとか、デザイン迷ってるパーツ決め等、色々使えたらいいかなと思ってこんなの作ってみました pic.twitter.com/Ec9AXxJYBL
【拡散希望】板橋区で迷子と思われるインコを保護、我が家はネコがいるため緊急で飼い主さんを探しています。お心当たりのある方はご連絡ください! pic.twitter.com/jinUauIsmU
ピコーン!こんなアイデアが浮かんだんだけどどうだろうか。
ようは子育て支援にはお金がいる。先ほどツイした家事の相互援助システムとか、女性が集まって協力できるような機構などがあれば…と思うけど、税金だけで賄うのも限界がある。そこで子育て保険ですよ!健康保険や介護保険と同じもの。
対象として20歳から60歳までの男女が、毎月保険料を支払う。子供を産んだ人で、政府が決めた保険適用内なら、全額ではなく何割か負担になる。
当然ながら産めば生むほどその恩恵を受け、生まなかった人はその分を保険料として支払う事で援助できる。
上手く説明できないけど、こんな感じなら…
って、負担がー!って展開になるかなあ…うーむ…
うむ、自分のツイを見返してて、女性同士のサポートというのは、女性にしか出来ない部分(妊娠中、直後の情報共有)でのメンタル的な相互関係を共有できるつながりって事だけど、家事相互援助に関して言えば、老若男女問わず、家事のエキスパートがお助けしたり、子供を預かる公的機関とした方がいいな
何故こんな事を言うかというと、父の介護保険で今本当に助かってるから。私も介護保険支払ってるけど、おかげ様で父が倒れた時に本当にお世話になったから。デイケアサービスも嬉しいしね。これと同じ事を、子育てにも転用出来ないかなあというのがキッカケです。単に思いつき段階ですが…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます