らくがきちょう

わにのたまごの過去ログ

1月31日(土)のつぶやき その1

2015年02月01日 03時23分55秒 | Twitterまとめ

これすごいかわいい、、、つらい、、、 pic.twitter.com/m9nMOgV97Y

わにのたまごさんがリツイート | RT

あと仕事をする上ではmcサインの服装をするといいらしい。私は天秤座だからピンクベージュとか着てエレガントでおしゃれな感じにする。身だしなみを客観的目線優先に。

わにのたまごさんがリツイート | RT

へーそうか…
私はMc水瓶座。仕事用のスーツは黒や紺で、スタイリッシュなデザインが多かった。そして中のインナーはダークパープル。我ながら紫が似合うのだ。


1899年、ロシアのイラストレーター、イヴァン・ビリビンによるロシア民話「うるわしのワシリーサ」の挿絵。妖婆バーバ・ヤーガの小屋の外にいる主人公ワシリーサ。 pic.twitter.com/X0M020NIFP

わにのたまごさんがリツイート | RT

キルラキルの「片太刀バサミ」を刀鍛冶が製作、本当に生命繊維を切れそうな完成度 gigaz.in/1ETkJc6 pic.twitter.com/3CADhpw8Ba

わにのたまごさんがリツイート | RT

.@centurio_P さんの「ニネヴェ遺跡爆破と連中の遺跡破壊の活動意図について」をお気に入りにしました。

→ひどい…言葉が出ない。
これだと日本の神道や自然信仰なども破壊と殺戮の対象になるんだな… togetter.com/li/776294

2 件 リツイートされました

勿論、今回の事態で敢えて議会質問からイスラム国の問題を外した柿沢未途代議士、まずは政府を支えるべしと事態解決まで批判を封印した長島昭久代議士をはじめとする議員さんにも、深い敬意を覚えています。こうした沈黙する勇気、政府を敢えて支える潔さも同時に称賛されるべきだと勿論考えています

わにのたまごさんがリツイート | RT

沈没する空母瑞鶴の艦上で、最期の万歳をし敬礼する乗組員たちの写真…。こんなの残っていたんだなあ。 pic.twitter.com/GHBm2ovT8H

わにのたまごさんがリツイート | RT

ヨルダン「もし捕虜のパイロットを殺したら、Sajidaほかウチで拘束してるISISのメンバー即座に吊すからな」
dailym.ai/1JSCJGj via

わにのたまごさんがリツイート | RT

後藤健二さん人質事件に関して、戦場や紛争地を取材するジャーナリストを「聖人化」する空気への懸念について書きました。コラム「日々の雑感」
「戦場とジャーナリスト、そしてメディア報道」
doi-toshikuni.net/j/column/20150…pic.twitter.com/L7Eolfkob8

わにのたまごさんがリツイート | RT

イスラム国の支持者とみられるTwitterには、後藤さんやヨルダン軍パイロットの解放をトルコ・シリア国交で待ち受ける日本報道陣を新たな標的とせよ、との書き込みが見られる。日本人記者の写真を掲げる書き込みも。日本外務省は取材の自粛を要請し、このニュースはトルコでも伝えられている。

わにのたまごさんがリツイート | RT

ISILの誤算

これまで声をあげなかったか、
イスラム諸国以外の、イスラム教徒が、
「声をあげはじめた」

これは、#ISISクソコラグランプリ  の貢献大と、俺は分析。

わにのたまごさんがリツイート | RT

#ISISクソコラグランプリ  の貢献?

「有志連合の包囲もきいているが、毎月1000人はISILに参加していたとされる、参加者が激減」

「中東に恒常的に人道支援してきた日本を、ターゲットにした誘拐・殺害が明確に反発されている」(前に紹介したイスラム圏の記者より)

わにのたまごさんがリツイート | RT

ネットの拡散力は、
「有志連合のISILへの空爆より、強く効果あった」(前に紹介したイスラム圏の記者より)

 ただし、最後の掃除は必要。

#ISISクソコラグランプリ

@officematsunaga

わにのたまごさんがリツイート | RT

買っちゃったよ。今ボイドなのにね。→
Blu-ray ~ 悠木 碧 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) @amazonJP

なんか今、見たくてどうしようもないんだよ。
amazon.co.jp/dp/B00I9YNB4Q/…


夜明け前に目覚めて導かれるままにポチポチしてしまったので、つい買う前にサビアンと易で占ってしまったが、2つとも同じような内容でワロタよ。

シャギーディア(毛深い鹿)を連れている、毛布に身を包んだ男
と、
地風升 初六。允(まこと)に升(のぼ)る。大いに吉。


共に、自力では進めないが、誰かに導いてもらって現状から脱出するという意味がある。
特にシャギーディアは人事を尽くした後に来る天命のようなもの、そして「生きること」に直結する。


思った以上に、イスイス団のアレが衝撃だったんだと


あの写真がリアルかどうかと聞かれたら、確かにコンテンツの一つなのだろうとは思う。だがあのまとめや、以前の対話まとめを読んだ時の「ああでも、この人たちもまた人間なんだ、生きているんだ」と思った時に、内部で何かが繋がってしまったのだろう。これがプラグというものだろうか。


何とか分かり合えないのかと泣いた私と、甘えるんじゃないと叱責する私がせめぎ合ってるところに、あの写真で価値観の隔たりをつきつけられた。

これが同じ時間と同じ場を共有している社会の一つでもあるのか、というのは改めて衝撃だった。


蟹座3度
「人事を尽くし、天命を待つ」。個人では太刀打ち出来ない厳しい状況下で、自我や知性を捨て、自然界の呼び声に身を任せることで道が拓く。
 人事を尽くしきった後で、どこからともなく現れる「導きの手」を待っている状態。


厳しい現実に直面するが、絶妙なタイミングでフォローが入る、という暗示がある。
 動物にも人間にも共通のテーマである、“生きる”ということを、本能で感じ取るがいい。その中に、今、直面している問題を乗越えるためのヒントがある。


● キーワード
ギリギリの状況で救いの手が現れる、動物との縁、孤独におかれる、忍耐する。

● 展開予想
自分の中から生命力を引き出すために、一旦孤独な状況におかれる。
ギリギリまで持ち堪えて初めて、天啓がおとずれる。


<安保理>日本の非常任理入り確実 アジア統一候補に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150130-…

わにのたまごさんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿