星的にみても、現在「エクスカリバー」を振るえる地位に立ち、それでもって一刀両断に出来る人は安部総理しかいないと思ってる。
政治にプライベートや人間性はあまり関係ないからなあ。
「家入一真」とは、いったい何だったのか 若者よ、君の味方を装う奴に気をつけろ | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/535… @Toyokeizai
→青木氏ここでもインタビュー。今から考えたら意味深な内容もちらほら
(引用)青木?就職する気はないです。大学院に行こうかなとは思っていますが、今やっているNPOを事業化したいです。そして25歳で衆議院選挙に出ようと思っています。(引用終)
→社会に出ないまま政治の世界にねぇ…。ふぅ…
そもそも、未だに候補者の調整すらロクに出来ていないグダグダ民主党が、こんな短時間で、あんな手の込んだサイトを作って一騒動起こすようなマネが出来ると本当に思ってるんですか?
テキストじゃなくて画像かいw RT @konukopet ネットで検索にかからない形で謝罪かぁ… ちと卑怯だね RT @boku1_JP: 【関係者各位】 この度の一連の騒動に関する団体としての公式発表を掲載させていただきました。j.mp/1zO1r56
神城断層にほぼ一致=長野県北部の余震分布?本震M6.7に修正・気象庁(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-… 29㎝南東に動いた…。それがその他の場所で新たな歪みになるのだろうなあ。地震、噴火…地球は動いてるなあ。
(・w・;) アベノミクスとは何か?って首相が散々説明してるじゃないか。
1.は大規模金融緩和、2.は機動的な財政政策 3.は規制緩和を柱にした成長戦略だって。
いや、1と2だけ重点的にやってれば3はあんまりいらないとか、そもそも景気回復実現なら回復中の増税はだめとか(続
twitter.com/moltoke_Rumia1…
続き(。Д。;)
そうした部分部分に対する批判ならば分かるんだけど、そもそもアベノミクスってなんだ?って部分を調べず理解せずに失敗だーと喚くと割と標準的な話を反対にしたおぞましい政策パッケージが出てきます。(続く
twitter.com/moltoke_Rumia1…
さぁ、考えてみましょう。アベノミクスの大規模金融緩和、そこそこの財政支出、規制緩和を始めとした成長戦略をすべて誤りで真逆にした場合、金融引き締めに緊縮財政に規制強化という世にもおぞましい代物が発生したりします。これ、支持できるの?
(・ワ・) 今のところ、消費増税の撤廃叫んでるのは共産だけどさ。
その対案は大企業の内部留保課税と富裕層増税なわけだしさ。
後者は一考の余地あるにしても、共産党の考えてる内部留保って企業の抱えてる現金貯金であり、実際の会計上の内部留保とはだいぶ違う。彼らはバズワードで使ってるだけ
(。Д。) 共産党が喚いてる大企業の内部留保とは?
内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い president.jp/articles/-/117… 内部留保=利益剰余金であり、それは会社のBSでは純資産部で、現金・預金、会社の設備、土地これらに該当。働く場そのもの
(・ワ・) そして何よりも、この純資産ってのは会社の自己資本でそれは株主のためのものじゃないかと。株主が会社が多い現金、預金を投資に回さないなら配分してくれって話は自分達の持ち物だから分かるけど、法人税払った後のそれを手を突っ込もうとか2重課税じゃないかって話だろうに
内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い president.jp/articles/-/117…
某政党が常々内部留保ガーといってるからなぁ。
「どうして解散するんですか?」、何人かが「なんで閉鎖するんだ」と言っていて、まあ何を言われても押し通すのもひとつの手かもなと思ったけど、ツイッターで見かけた「プログラマが上司から【小4でもこんなサイト作れるのにお前は】と言われたら困る」というひと言で我に返った。閉鎖しろ。
大人が小学四年生を騙って政治的主張をすることは、多くの人に姑息な解散よりも、非常にイヤな感じを与えてしまうことは確かだろう。この事件自体は非常に些細な事だが、多くの人が悪より偽善を嫌い、子供をダシにすることを嫌う感覚を、リベラルの人達が共有できてないことは、政治的には深刻だろう。
…死んでもない福島の子供たちの葬式を関西の坊さんたちがやった事件があったが、子供を平気でダシに使うという点で、今回の小学四年生詐称事件に通じるところがある。ああいうことを批判できずに黙認してしまった脱原発派から、民心が離れるのは必定で、未だにそういうことに気づてないのかとも思う。
はじめて逆上がりが出来た女の子:成功後の一言が指導者を撃ち抜く - なわとび1本で何でもできるのだ shoichikasuo.hatenablog.com/entry/2014/11/…
→いや…誰もが運動が好きだと思うのが間違ってるのでは。好き嫌いは誰にでもあります。ちなみに私は最後まで逆上がり出来ませんでした(苦笑
逆に運動が好きでじっとするのが嫌いな人が、私のように何時間も本漬けになってるのには我慢できないと思う。
私なんぞ運動は今でも大っ嫌いですよ。無理に好きにさせる必要はない。
そして学校ってのは、好き嫌い関係なく、ある程度の能力を習得させる場所なのだと思ってる。だからこそ大切なんです
例えば私は今でも運動は嫌いだが、学生時代に嫌がりながら運動して良かったと思ってる。基本的な筋力は十代で培われる。嫌いだからと体操しなければ、今頃動けなくなっちゃっていたんじゃないかと。今にしてみれば、あの時もう少し頑張ってればなーと思う。それは年を重ねるにつれて痛感する。
それは読書や勉強嫌いの生徒にも言えることで、学生時代に「こんなの何になるんだ」と思いながらやったことが、社会に出て思わぬところで生きてくるということを痛感することになると思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます