戦後、米国の同盟国で国家主体から攻撃された国はない。米国と同盟国は多くの同盟国を持ち、その1国を攻撃することは、世界を敵に回すほどの覚悟が必要だから、強行した国はない。集団的自衛権の限定行使容認が同盟関係を深化させ、抑止力を高める理由はそこにある。抗争を呼ぶなどは愚かな反対論だ。
麻生氏「発言は法案通ってから」 武藤氏問題念頭にクギ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH86…
自分は麻生さんに同意。
前にも言ったけど、自民党の議員はメディアに狙われてる。一つの発言を拾って、問題があるように報道する。議員は常に危機感を持ってないと。
2014年「去年と同じ事言った!コピペ!」
2015年「去年言ったこと言わなかった!」
もう叩けりゃなんでもいいんだろうな.
◆被爆者「非核三原則は国是」 首相、平和式典で触れず asahi.com/articles/ASH86… pic.twitter.com/C07kr1kgqN
広島での言葉で非核三原則より厳格な反核兵器への意思を述べているのにねぇ… 国会の民主白議員の質問から仕込みがあったかも知れんけど、言葉遊びもいい加減にしろよりっと twitter.com/mainichijpnews…
コレジャナイカクテルっていうの(本当にこんな名前)頼んだら、レッドアイという名目でこれがきた。凄いこれじゃない感ハンパない…めっちゃみずみずしい… pic.twitter.com/E1SrEL4ls6
安倍政権が「安保法制」成立を急ぐ理由|冷泉彰彦|ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/reizei/2015/08…
→礒崎議員の「法的安定性は関係ない」への解釈は少し疑問(この議論には関係ない、という意味だと思うので)だが、その他の日程的な事など参考になります。
秋から日・米・中で秋から外交対策やるのかー。ぜひやってくれ。てか中国だってそのほうがいいだろう。アチラも困ってるんだから。
米帝は中東で戦争したがってる!だから日本を巻き込む!という言説は、半分間違っているが当たっているところもあるよな。
イラン核合意を知らんのだろうか?米国はむしろ中東から距離を置こうとしているんだよ。(オバマ政権の間だけになるかもしれないが…)
イラン核合意が日本の安全保障に与えるインパクト|冷泉彰彦|ニューズウィーク日本版
newsweekjapan.jp/reizei/2015/07…
中東に加えていた圧力を緩める、ただそれは、逆に言えばそれだけ力が薄まることであり、協力関係にあたる日本のリスクもその分強まる可能性はあるよね。
ただ「でも僕達は平和国家だから」とモジモジ出来るのは、東アジアのパワーバランスが安定していた時代だから出来たことであり、もはやそういう段階ではない、ということなのだろう。
中東の荷物を少し担う代わりに、中国との関係性を保つためのバーターなのだと思う。この一連の流れは。
安倍政権、「安保法制」局面のサバイバル・シナリオとは?|冷泉彰彦|ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/reizei/2015/07…
→というわけで、この辺りがなかなか冷静かつ客観的に分析しているように感じますね。
強硬な憲法改正より現実的路線にスイッチする方向。
私は個人的には憲法改正派だけど、占い師的には現時点で変えてヘタに武力を持つようになるより、卑怯なスタンスになるかもしれないが引き続き「へっへっ、でもこちらはそちらの言うとおり武力は放棄してますんで…」と、米国に守ってもらいつつ、なんとか厳しい現状を乗り越えていくのがいいかなと。
原爆と原発を同じものだと考える人がいるとか…ビックリ。
原爆は人を殺す為の物、原発は生きていく為に必要な電気を作る物、事故さえなければそんなの考えもせず垂れ流しの様に使ってた人達がよく言うよ。
今だって双葉郡で作ってる電気使って生きてる癖に…
恐怖を煽る大声にはなかなか対処が難しいところではあるが、恐怖を収めるに一番効果的なのは「安心してもらうこと」なんだよね。
感情的な嵐に対して、一緒になって興奮しちゃダメ。泣きわめく子どもに、怒って殴っても余計に泣くだけだもの。静かに優しくハグして「大丈夫だよ」と笑顔で言うのが一番
で、それが出来るのは、こちらが相当大人にならんとあかんのだな。と。
まずはそこから。まあそれがなかなか難しいことではあるが…。まずは自分を信頼出来ることが大前提だから。そしてその信頼を得るためには勉強も経験も必要だしね。
こういうプロセスは、正直ネットだけでは難しくて、ある程度互いの顔を見て話をするか、少なくとも電話で話せるぐらいの関係性でないと無理かも知れない。ネットではこの信頼関係が構築されている前提でないと、言葉だけだといくらでも曲解を生んでしまう。
以前は私も何度か挑戦したけど諦めました。
あくまでも情報収集の場としてネットは活用し、信頼関係が構築されている人たちと情報交換しながら自分の知識と智慧を高めたものを、リアルで少しずつ打ち出していくのがいいのでしょうね。大声ではなく、あくまでもさり気なく、相手の不安をツッコミで解消するみたいなイメージかな。
まさに「無能な働き者」の典型例ですな。>とにかく動いて―何もわかんなくても動いて―
安保法制を伊首相が支持 日伊首脳会談 sankei.com/politics/news/…
pic.twitter.com/ED2rinSRdY
糞マスコミはごく小規模の反政府デモは大騒ぎして伝えるけどこういう事実は一切報道しないんですね
@waninon5050 @azukiglg そこまで日本側が拘つた言葉に興味を持つた、GHQ歴史課といふ部署の記録があります。舊陸海軍人高官による『國體護持』囘答を代表すると下記の通りです。
A:皇室の保持(先帝の退位も止む無し)
B:先帝の地位保全
C:『天皇親政體制』の護持
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます