ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

2013年

2015年12月14日 | 保有資格概要
今日、2013年(第五回)について記述します。

2013年
 甲種四類消防設備士・・・・合格 
 (三度目の正直にて、クリアしました)

 乙種一類危険物取扱者・・・合格
 (乙種四類による免除活用、乙種の6種類を制覇、甲種は余力があればTRYします。)

乙種七類消防設備士・・・・不合格
 (またしても失敗、この程度が落ちるようでは・・・・)

 乙種七類消防設備士・・・・合格 
 (リベンジ、残りは甲種特類となりました。)

番外編
JETROの貿易実務オンライン講座(基礎編)を修了(半年間のe-ラーニング)

2013年は、50歳となり、苦手の分野である「電気」関係ということもあり、苦戦し、受験ペースもややダウンしました。でも、甲種特類の受験資格を得ましたので、2014年は、早々にTRYしてみます。

2013年の大みそかの時点で、個の資格を取得しました。目標個の半分に到達しました。
これまで失敗した試験もリベンジを果たしておりましたが、公害防止管理者の振動のみがリベンジ未実施です。
現在は、騒音と振動がセットになっていますが、これも今後、余力があればTRYしたいと思います。

2012年

2015年12月12日 | 保有資格概要
今日(第四回)からは小刻みに記述します。

2012年
 乙種六類消防設備士・・・・合格 
 (甲種二類消防設備士による免除活用)

 甲種一類消防設備士・・・・合格
 (甲種二類消防設備士による免除活用)

 乙種二類危険物取扱者・・・合格
 (乙種四類による免除活用)

甲種四類消防設備士・・・・不合格
 (甲種二類消防設備士による免除活用)

甲種四類消防設備士・・・・不合格
 (リベンジも失敗)

前半は順調に「合格」を積み上げましたが、苦手の「電気系」でつまずいてしまいました

しかし、消防設備士の頂点、「甲種特類」を得るためには、何としてでも通過しなければならない「難関」ため、この年の年末年始は、甲種四類の学習に明け暮れることになりました。ちなみに危険物は、甲種取得を取りやめて、乙種全類取得という安易な結論に至りました。
でも、この危険物も実際に業務で、二類、三類、四類、六類に係わることがあるので、これらの「物質」を取り扱う上では当然有意義な資格です。
 
次回は2013年(いよいよ50歳、記憶力の低下はどこまでカバーできるか)について記述したいと思います。
では

2011年

2015年12月11日 | 保有資格概要
今日(第三回)からは小刻みに記述します。

2011年
 甲種二類消防設備士・・・・不合格 
 (受験資格:一級管工事施工管理技士)

 乙種六類危険物取扱者・・・合格
 (前年の乙種四類による免除活用)

 乙種三類危険物取扱者・・・合格
 (前年の乙種四類による免除活用)

 甲種二類消防設備士・・・・合格
 (リベンジ!)

 乙種五類危険物取扱者・・・合格
 (前年の乙種四類による免除活用)

 甲種三類消防設備士・・・・合格
 (甲種二類消防設備士による免除活用)

 甲種五類消防設備士・・・・合格
 (甲種二類消防設備士による免除活用)
 
前年のエネルギー管理士合格を契機に長年受験を検討していた消防設備士、危険物取扱者の取得に意欲がわき、2010年から5年以内に完全制覇を目指すことになりました。
言い訳ですが、一発目の甲種二類消防設備士の不合格は、試験の9日前に発生した3.11の影響を受け(精神的に)、回避しても良かったのですが、若干無理して受験した結果、筆記は合格、実技が不合格という結果でした。受験日程を確認し、最短で受験できる日程を確認し、リベンジを果たすことができました。危険物は皆さまもご存じのとおり、受験免除を活用し、こつこつGETすることにしました。甲種の受験資格を得るため、4種類の危険物を取得する方向で目指すことにしました。

次回は2012年について記述したいと思います。
では

2000年~2010年

2015年12月10日 | 保有資格概要

今日は、二回目の2000年~2010年です。

2006年
 低圧電気取扱業務修了
 職長等安全衛生教育修了


2008年
 第二種冷凍機械責任者

2010年
 エネルギー管理士
 排水設備工事責任者
 乙種四類危険物取扱者


2007年4月に本社に転勤になり、これを契機に本格的に資格取得に向けて情熱を燃やすことになりました。この時、44歳のオジサンでしたが、学生時代から本社転勤以前の経験を活かし、尚且つ、転勤先の業務遂行のため、資格取得を通じて、勉学に励んだ、時代でした。

特に、エネルギー管理士試験は、幸いにも一発で合格!
土日は図書館に通い、真剣に取り組みました。

乙種四類は、時を経て、リベンジ完了(この程度の試験を落ちるとは・・・

この間に特記すべきことは、「空気調和・衛生工学会」の学会誌に執筆する機会があったことも良い思い出です。

次回3回目は、一挙に取得した資格数が倍増します。今日はここまで


1981年~1999年までに取得した資格

2015年12月09日 | 保有資格概要

今日は、学生時代から本日までに取得した資格の整理をしたいと思います。
第一回は、1981年~1999年


1981年
 ガス溶接技能講習修了

1985年
 第一種普通自動車免許
 高等学校教諭二級普通免許(工業)
 玉掛技能講習修了


1986年
 公害防止管理者(振動)・・・・失敗

1988年
 一級建築士

1989年
 一級管工事施工管理技士

1990年
 一級建築施工管理技士
 ※筆記試験免除:一級建築士

1992年
 一級土木施工管理技士・・・筆記:合格/実技:欠席

1993年
 一級土木施工管理技士(前年の実技受験)
 監理技術者資格者
 乙種第四類危険物取扱者・・・・失敗

失敗(不合格)もありますが、20世紀の取得状況は上記のとおりです。
何と言っても一級建築士は、一発合格!
結構、苦労しました。
資格取得の基本は、「独学」です。
誘惑にも負けず、酒に溺れず、黙々と学習に励んだ結果であります。
詳しい内容は、今後、記憶を辿り、ブログに記していきたいと思います。
当時は、携帯、デジカメやPC、ネットなどもありませんのでした。
どこまで記憶を辿れるか?





2015年12月8日、ブログデビュー

2015年12月08日 | ただの日記

本日、ブログを開設しました。
現在、52才
これまでの人生で資格取得に取り組み、資格マニア化していますが、本日現在、一応、39個の資格を取得することができ、その記録や思い出、などを自分史の一つとして、記録に残したくて、ブログを開設するに至りました。
興味があったら見てください。
その他、諸々の事柄を書き綴りたいと思います。