goo blog サービス終了のお知らせ 

お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

徳川ゆかりの増上寺

2015年05月31日 22時18分01秒 | travel
本日は朝から電車に乗って浜松町へ。

浜松町駅から東京タワーに向かっててくてく歩くと。

見えてきたのは増上寺の大門。


その先には大きな大きな三解脱門。
三つの煩悩「むさぼり、いかり、おろかさ」を解脱する門です。
二階には釈迦三尊像と十六羅漢像があるんですよね~。
見たいっ!


そんな訳で増上寺にやってきました。
東照宮に続いて徳川ゆかりの地へ。
そうです、ぶっちゃけ寺の影響です。


現在、宝物展示室と徳川墓所が公開中です。
仏の名も呼んでるらしい。


鐘楼堂はひっそりと。


大殿ドーン。大きい~。立派~。
青空と東京タワーをバックに。
しかし暑い・・・。


安国殿は家康の法号から。
確かに大猷院で見たお位牌には安国院殿とありました。
ここで御朱印を。


墓所の前には鋳抜門。


秀忠とお江のお墓や


皇女和宮のお墓など多くの将軍家の人々が
埋葬されていました。


宝物展示室には、英国ロイヤルコレクションの
台徳院殿霊廟模型が展示されていました。
エリザベス女王2世より貸与って書かれてるの。
奥の小部屋でビデオを見てから模型を見ると、有難さが
増しますね。
立派な模型でした。


すっかりこういうところに足を運ぶのが好きになって
しまったなぁ。
この勢いだと、平等院鳳凰堂や西本願寺にも行かなくては
いけない。
仏像のお勉強もしたいかも~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ツーさん写真集

2015年05月31日 06時36分23秒 | my home
ツーさん一家の子どもたちもだいぶ大きくなって
きました。
3羽くらいいるのかなぁ。


お父さんたちも忙しそうです。


エサやり中、玄関に出ると、じっと動かず息を
ひそめる子どもたち。


お父さんたちは家の前の電線で待機。


なかなか下りてきてくれないので、2階から
ズームで撮ってやりました。


なんかツバメ写真集みたいじゃないですか??


だいぶ落し物も多くなってきたので、巣立ちも
あと1週間くらいなのかなぁ?なんて思ってます。

朝、水やりしていたら、通りがかりの品の良さそな
おばあさんから「巣立ちはまだですか?」って
話しかけられました。
ツーさんたち、注目の的になってるよ~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村