goo blog サービス終了のお知らせ 

お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

先制するも踏ん張りきれず

2010年05月30日 23時34分57秒 | soccer
<日本 1-2 イングランド>

日本がイングランド相手にまさかの先制。
前半はするどい出足と早いパス回しで主導権を握り、
CKから闘莉王が蹴り込んだ。

日本ってたまにこういう試合しますよね。
でも前半の終わりからは徐々にイングランドペースに。

後半にはだいぶ足が止まって、オウンゴール2発で
逆転されちゃいました。
失速ぶりはドイツW杯のオーストラリア戦を彷彿と
させるものがありました。
川島があそこまで当たってなかったら、もっと点差が
開いたかもしれませんけどね。

言いたいことはたくさんありますが、それでも韓国戦に
比べれば、人数をかけて攻める気持ちが出てたのは
良かったんじゃないでしょうか。
強豪相手に一人や二人じゃ点取れないですからね。
弱いチームは束になってかかっていかないと。
スイミーのように。

しかし俊輔と本田の起用法って悩みそうだなぁと思う。
今日みたいに中盤の底に阿部を入れるのがある程度
機能したから、2人を同時に起用するのはなさそうな
気もするし。
どうするのかなぁ??

次は4日のコートジボワール戦か。
どういう試合になりますかね。
頑張れ、ニッポン!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

接戦制してハムに連勝

2010年05月30日 18時17分02秒 | 2010tigers
9回でスンナリ勝ってくれればうれしかったんだけどねぇ。
でも延長で競り勝って日ハムに連勝返し。
まあ、よくやってくれましたね。

今日も公式の試合経過を見ながらの妄想観戦。
1点を争う息詰まる投手戦の中、新井の併殺打の間に先制、
新井のエラーでピンチを作り、新井の犠飛で決勝点。
ミスしても最後は決めてくれる!って前向きにとらえて
いいもんなのでしょうか??
多分、そんな感じじゃないんだろうなぁ。

久保はもうひと踏ん張りだったのにね。
勝ち星をつけてあげたかったなぁ。
でも勝たなきゃいけない久保の日、落とさなかったのは
大きいかと。
ナベさんが最後をしっかり締めてくれたのが良かった。

それにしても鳥谷。
守れないのに代打で頑張ってますね。
代打の神様化しちゃってるような。
あなたは代打で控えているべき人じゃないんだから、
早くケガを治してスタメンに戻ってきて欲しいね。

これで5月は11勝11敗の五分で終了。
苦しい状況をなんとか負け越さずに乗り切ったので、
6月はもう一度貯金をためていって欲しいです。


<日本ハム 2-3 阪神>(27勝22敗)

【投手】
(神)久保、藤川球、渡辺-城島
(日)武田勝、ウルフ、宮西、建山-大野

【責任投手】
(勝)渡辺22試合1勝
(敗)建山18試合1敗3S

【本塁打】
(神)鳥谷6号ソロ(8回、武田勝)
(日)小谷野2号ソロ(9回、藤川球)


にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

ゴーヤたちの観察日記

2010年05月30日 17時43分18秒 | nigauri
ウチのゴーヤちゃん、順調に成長中。
一週間で柵ひと目盛り(?)伸びています。

5月23日                 5月30日
 

ツルは伸びているけど、イマイチ葉っぱの色が薄い気がするので
少し元気出してもらおうと液体肥料を買ってきました。
水をやったあとにまくだけの簡単なヤツ。
元気になってくれるかしら?



ヒマワリも一週間で大きくなってきましたね。

5月23日


5月30日



最近元気が良すぎるのがミント。
ひと月半くらい前にはこのくらいだったのに、


なんかスゲー伸びてる。


こいつを越えないと家の裏に行けないので、なんとなく
忍者の修業のようになってます。


最後にウィンターコスモス。
ウィンターなのに、気まぐれで今ごろ花を咲かせました。


ここんとこ、天気が不安定ですが、我が家のグリーンたちは
元気です。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



530の日

2010年05月30日 11時35分39秒 | Weblog
本日は5月30日、ゴミゼロの日。
毎年恒例のクリーン作戦に今年も早起きして参加して
きましたよ。

今日はあいにくの天気で、ちょっと肌寒い感じでしたが、
歩いていればちょっとポカポカ、ちょうどええ感じでした。
人がたくさんいたのでゴミはほとんど拾えなかったけど、
これは参加することに意義がある、ってことで。

今日はチーバくんに会えたのが一番の収穫でしたね。
さすがに一緒に写るのは恥ずかしくてできなかったけど。
横の姿も写真撮っておけばよかったなぁ。


ウチの近所に、気の早いアジサイが咲いてました。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村