goo blog サービス終了のお知らせ 

お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

ゴーヤ観察日記vol.6

2015年07月14日 20時22分52秒 | nigauri
雨が続くね~と思っていたら、ここ数日急に暑い日が。
もうカラダがついていきませんわ。
急に真夏日って・・・。

今年は日照不足のせいか、葉の色も薄い気がします。


しかしゴーヤはすくすく。


そしてすくすく。


どーん。


ただいま、第一次獲れ獲れ期がきております。
先週今週で数多くのゴーヤちゃんが旅立って行きました。
最近はスーパーで野菜売り場のゴーヤと頭の中で対決を
しています。
連戦連勝です!

でもね、今年は白ゴーヤがなかなかできないの。
今年はダメなのかなぁ。。。


そしてトマト。


ようやく少しずつ色づいてきました。


こちらはまだまだ。


もうひとつのトマトも含めて、今年はトマトの出足が悪い。
梅雨明けしたら、もっと元気になってくれるのかなぁ??


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ゴーヤ観察日記vol.5

2015年06月28日 12時16分07秒 | nigauri
今週も雨続きで、全然水やりしなくて楽チンちんでした。

ゴーヤはだいぶわさわさしてきましたねー。


収穫間近の子もチラホラと。




そんでもって第一号の収穫!
今年も6月中にひとつめが獲れました。


しかもいつもは一番最初は小さめの子が多いのに、
今年のは300g超えのビッグなヤーツ。
ひとつめは自分で食べようと思っていたけど
どうしようかなぁ。。。


トマトは伸びてはいるけど


実もついてきたけど


なんとなく、今年はイマイチかもしれないなぁ
なんて思ってます。
予想が外れてくれるといいな。

こちらはひょろりと。


なかなか色づいてくれません。


もっと暑くなってくれないとダメなのかな?
早く梅雨明けしてほしいけど、まだまだですね。
太陽をプリーズ!!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ゴーヤ観察日記2015vol.4

2015年06月20日 23時28分32秒 | nigauri
今日は梅雨の合間の晴天になりました。

今週は適度に雨が降って、いい感じに朝の水やりを
省略できてよかった。
しかし、受粉は休めない。
今週は雌花がすごい勢いで咲いてきまして。
二週間後くらいには、モリモリ収穫できちゃうかも
しれません。

琉球中長も


ちゅらも


白も元気いっぱいです。


地を這うゴーヤも絡み合って大変なことに。


葉っぱの裏でひっそり育つゴーヤちゃん。


グレープフルーツをつたって伸びるゴーヤもいました。



オレンジトマトはモリモリ。


葉が繁りすぎて実に日が当たらないので、カットして
いったら、下の方に黄色い実を発見しました。
このあと、オレンジになるのかな~?


ヒョロヒョロのイエローは


青い実がたくさん。


葉は元気がないけど、実がなってるからOKですね。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ゴーヤ観察日記2015vol.3

2015年06月13日 11時57分25秒 | nigauri
苗を植えてから約1ヶ月。

ゴーヤもトマトもだいぶ大きくなってきました。

一番育っているのは琉球中長ゴーヤ。


葉っぱもデカい。


雄花も雌花も咲いてきて、雨の中受粉しました。


ちゅらゴーヤも順調。


出遅れていた白ゴーヤも徐々に大きくなってきました。


それ以外にも勝手に出てきた子たちも存在を主張
し始めております。


地を這うゴーヤ。



オレンジトマトはわっさわさ。


プチプチトマトも生まれてきました。


脇芽で摘んで土に刺しておいた子も大きくなってきたりして。


イエローちゃんはなんだかひょろっとしてる。


実はできてきてますけどね。


今年の梅雨は長そうだけれど、無事にジメジメ季節を乗り切って
夏に爆発して欲しいな。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ゴーヤ観察日記2015vol.2

2015年06月02日 23時12分21秒 | nigauri
地植えから2週間。
その後の調子はいかがでしょうか?

琉球中長ゴーヤと


ちゅらゴーヤは順調に伸びてきましたが


白ゴーヤの成長がイマイチ。
虫食いの影響かなぁ?


琉球中長はフェンスの上まで到達したので、早速摘芯。
横に広がれ~。

ちびゴーヤたちはさらに増殖しています。
間引くこともせずに放置。
戦いに勝ったものだけ伸びてくるがよい。


トマトは安定的に成長中。


摘んだ脇芽も土に刺しておいたら伸びそうな勢い。


小花も咲いてきました。


暑い日が続いているから、トマトの実がなるのも
今年は早いかもしれない。
楽しみ~。
来週あたり、一度追肥かな。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ゴーヤ観察日記2015vol.1

2015年05月23日 23時22分58秒 | nigauri
先週、お庭デビューしたゴーヤとトマト。
1週間経過してどうなったでしょうか??

ちゅらゴーヤも


白ゴーヤも


琉球中長ゴーヤも


なんとなく弱々しい。

よく見てみると、虫食い。


この時期よく見る赤い小さな虫がいました。
こいつのせいかな?
とりあえずオルトラン撒いておきました。

苗以外にも小さなゴーヤがチラホラと。


種を蒔いた覚えがあるものと、おそらく勝手に
出てきたであろうものと。
数えたら17もありました。
この子たちがみんな元気に育ったら大変なことに
なりますね。


トマトは元気に見えました。


色も良く姿勢も良く見えます。
その調子!



玄関で作業をしていると、ツーさんベイビーが
顔を出していました。


生まれた気配は感じていたけど、ようやく姿を見ることが
できました。
元気そうで何より。
何人くらいいるのかな。
ずっと見ていたら、子育て風景も見られました。

ゴーヤもツバメも元気にね。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

1週遅れの地植え式

2015年05月17日 07時10分09秒 | nigauri
台風を避けて1週遅らせたゴーヤとトマトの
地植え。
昨日も午前中は雨でしたけど、小雨の中、お庭
デビューしました。

ちゅらゴーヤと


白ゴーヤと


琉球中長ゴーヤ。


これ以上、家の中に置いておいたら、ゴーヤ同士で
からまりあってしまいそうだったから、できて良かった。

種から出てきた小さな芽もチラホラと。


大きくなってね。



トマトは黄色と


オレンジ。


トマトの苗を触っていると、トマト臭がします。
あ~、この匂い半年ぶりだな。
夏まで楽しませてくださいね。


このエリア、去年はトマトをひとつ植えていたけど
グレープフルーツやアボカドがどんどん大きくなって
きて、場所がなくなってしまいました。


軽い気持ちで植えたフルーツの種。
出てきたらうれしいけれど、あとが大変ですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今年のゴーヤは今日から?

2015年05月10日 15時55分24秒 | nigauri
先月から土の準備を始めました。
生ごみ処理機で作った肥料をまき、石灰をまき
牛ふんをまきました。
先日は野菜の土を足しました。

そして昨日、苗を買ってきました。

今年もゴーヤは3種類。
左から琉球中長ゴーヤ、白ゴーヤ、ちゅらゴーヤ。


ちゅらゴーヤだけちょっと高かった。
白ゴーヤは昨年なかなか好評だったので、引き続き
今年も栽培します。

トマトは2種類。
イエローアイコとオレンジのミニトマト。


赤、黄色、オレンジ、ピンクと様々なミニトマトが
ありましたが、今年は黄色とオレンジにしてみました。

種も一応、少しだけやってます。


種から苗までポットで育てて、外に植え替えると
いつも元気がなくなっちゃうので、今年は芽が出た
ところで外に植えてしまおうと思っています。
初めから外に種を植えておいた分もあるのですが
一人だけ出てきた子がいました。
なかなかたくましくていいですね。

そんな訳で今日、苗を外に植えようと思っていたのですが
なんだか風が強いので延期することにしました。
台風が近づいているという話もありますし。
来週まで家の中の陽当たりのいいところで待機です。
苗のまま、枯らさないようにしないとね。

さっき、外で作業していたら、こんな感じでじっと
監視されてました。


心配しなくても何もしませんってば。
こっちは巣の中、どうなってんのかなぁ。
新しい命が育っているのでしょうかね??


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

夏の終わり

2014年09月15日 12時32分46秒 | nigauri
春先からウチの庭を彩ってきた仲間たちにこの週末
別れを告げました。
って大袈裟ですけど、だいぶ元気がなくなってきた
ゴーヤちゃんの撤収作業を土曜日に行いました。

もう葉っぱもこんな状態だったので。


根っこはこんなに立派になっておりました。


ちなみにトマトもこんな感じ。


黄色いトマトは細々と育っていたようです。


青い実も少し。


ゴーヤはもう大きくならないし、痛んでる子も多くなって
いました。


撤収したゴーヤがこんなに山盛り。
この山が4つほど・・・。


撤収時間4時間。
この夏の思い出はゴミ袋4袋分にもなりました。


小さいゴーヤも山ほど採れました。
バケツに収まりきらないほど。


撤収中、いろんな虫が大騒ぎしておりました。
アリ、ゲジゲジ、ダンゴムシ、バッタ、コオロギ・・・。
蚊には気をつけていたけど、デコのど真ん中を刺されて
しまいました。
その後も元気にしているので変なウィルスは持って
いなかったようでひと安心。

今年はゴーヤにこの虫がよくついてましたね。
カメムシっぽいやつ。
ゴーヤ好き??
吹き飛ばそうとしても足の踏ん張りがハンパないです。


テントウムシもいました。
そういえば、飛ばないテントウムシが開発されたようで。
アブラムシ避けに欲しいな~。

今年もたくさん楽しませてくれたゴーヤ&トマトとも
これでまた来年までお別れですね。
どうもありがとー。
もらってくれたみなさんもありがとうございました~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

G&T 成長記vol.16

2014年09月08日 23時53分18秒 | nigauri
赤トマトに続き、この週末はお隣りさんとの境界で
やっていたゴーヤを撤収しました。
隠れていた大きなゴーヤも出てきてビックリです。

メインのゴーヤと比べると、規模的にはちっちゃいんだけど
ゴミ袋いっぱいになりました。
全部撤収するときはどうなっちゃうんだろうか・・・。

毎年必ずこういう子が出てきちゃいますねぇ。


なぜかこの一画だけ新芽がわさわさと。
確か黄色くなったゴーヤちゃんを埋めた場所かと思います。
発芽しちゃってたのね。


さすがのゴーヤも一部はこんな感じで枯れてきちゃってますね。


最近、蚊の恐怖におびえております。
庭にいるときも刺されちゃならんと思って。
こないだ家の中で蚊の音を聞いたときは大騒ぎでした。
ウィルス持った蚊がいるとは思わないけど、やっぱり
怖いですね。
今や蜂の方が怖くないな。

ちなみに公園に植えたゴーヤは最近になって勢いを
増してきた気がします。


実もチラホラと。
勝手に受粉されているみたいです。
何度か実ができては、誰かに持ち去られているけど
今度は大きくなるかな??



ワタはさらに成長中です。


白い花もキレイに。


実になる前の子かな?
あと1ヶ月くらいかなぁ。
ゴーヤも終わった頃に楽しませてくれると思います。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村