こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
さて、このブログは書き始めてから今日で777日目です。
スリーセブンです。
まあそれだけの話ですが。
このところ花粉症でぼお~とする時間が多くて、頭の中もぼんやりしています。
仕事以外ではできるだけ外には出たくないのですが、買物ではどうしても出なくてはなりません。
私の奥さんが大腿骨骨折治療後のリハビリ中なので、車を運転することがまだできない、というよりも自粛してますので、どうしても私がその代わりにならなくてはならないからです。
運転されてまた悪くなったら元も子もないわけですから。
正直行きたくないなと思うときもありますが、しょうがなくよっこらしょと腰を上げて出てきます。
で、スーパーなどに行くわけですが、昨日はなぜか混んでいまして、その大きなスーパーの15台あるレジがフル稼働していました。
でもいつもよりスムーズに清算が進んでいるレジが数ヶ所あります。
見ると、そのレジでは2人体制で、1人はポスレジに商品をかざして価格を読み取る係で、もう1人は現金の精算だけの係で、清算係の手があいている時は、せっせとレジ袋に商品を詰めています。
レジにたくさんのお客様が並ぶような忙しい時には、やはりこうしてほしいですね。
もちろんパートさんやアルバイトのローテーションで難しいでしょうが、そこはやはり店長や責任者の腕でしょうね。
お客様が集中しているところに、人員をたくさんフレキシブルに配置するという采配を揮えるようにならなければなりません。
そのためには、店長は店内がすべて見渡せる位置にいなければなりません。
そうして、お客様の流れがどのようになっているのかをその都度見極め、人をやりくりする人が、お客様の立場に立てる店長ではないでしょうか。
事務所に陣取って、本部からやってくる連中にばかり顔を向けている人はいませんか。
お客様を見ていると、次の仕掛けがおぼろげに見えてくるはずです。
どんなことが今お客様に支持されているのか、数字で見るよりも、自分の目で見ることで実感もできます。
それは店長だけでなく、いつもは本部と外にばかりいるバイヤーやマーケティング担当の人たちも同じです。
できる人は、常にお客様がいるところにいます。そうしてお客様といっしょに自分の店を眺め、さらには他店を見ています。
広い視野と客観的な視野を持とうということですね。
まあこれは今繁盛しているお店の話だから、こちらには関係ないやと、今そう思った方、それは間違っていますよ。
忙しくなければ、それだけお客様を見る時間があるはずです。
流行っているよそのお店を見るよりも、自分のお店のお客様をじっくりと見た方がいいのではないでしょうか。
じっと見てれば、話さなくても、悪いところも教えてくれますし、いいところも教えてくれます。
昨日もけっこう暖かくて、その分花粉もたくさん舞って………。
目の中の水晶体っていうんですか、腫れてしまって、かゆみに絶えきれずにかいてしまって。
まぶたを閉じたりする度にちょっとうずきます。
この季節、数年ごとにあることですが、その度に憂鬱です。
根本的に直せるような治療法もぼちぼち出てきているようですが、長い時間がかかるようで、私には向かないなと。
今日は朝から曇っていまして、北東の空はすでに黒い雲が覆われています。
夕方から雨になる予報ですが、もっと早まるかも。
気温は昨日に続いて温かめです。
それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!
さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所と桐生商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、今年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
さて、このブログは書き始めてから今日で777日目です。
スリーセブンです。
まあそれだけの話ですが。
このところ花粉症でぼお~とする時間が多くて、頭の中もぼんやりしています。
仕事以外ではできるだけ外には出たくないのですが、買物ではどうしても出なくてはなりません。
私の奥さんが大腿骨骨折治療後のリハビリ中なので、車を運転することがまだできない、というよりも自粛してますので、どうしても私がその代わりにならなくてはならないからです。
運転されてまた悪くなったら元も子もないわけですから。
正直行きたくないなと思うときもありますが、しょうがなくよっこらしょと腰を上げて出てきます。
で、スーパーなどに行くわけですが、昨日はなぜか混んでいまして、その大きなスーパーの15台あるレジがフル稼働していました。
でもいつもよりスムーズに清算が進んでいるレジが数ヶ所あります。
見ると、そのレジでは2人体制で、1人はポスレジに商品をかざして価格を読み取る係で、もう1人は現金の精算だけの係で、清算係の手があいている時は、せっせとレジ袋に商品を詰めています。
レジにたくさんのお客様が並ぶような忙しい時には、やはりこうしてほしいですね。
もちろんパートさんやアルバイトのローテーションで難しいでしょうが、そこはやはり店長や責任者の腕でしょうね。
お客様が集中しているところに、人員をたくさんフレキシブルに配置するという采配を揮えるようにならなければなりません。
そのためには、店長は店内がすべて見渡せる位置にいなければなりません。
そうして、お客様の流れがどのようになっているのかをその都度見極め、人をやりくりする人が、お客様の立場に立てる店長ではないでしょうか。
事務所に陣取って、本部からやってくる連中にばかり顔を向けている人はいませんか。
お客様を見ていると、次の仕掛けがおぼろげに見えてくるはずです。
どんなことが今お客様に支持されているのか、数字で見るよりも、自分の目で見ることで実感もできます。
それは店長だけでなく、いつもは本部と外にばかりいるバイヤーやマーケティング担当の人たちも同じです。
できる人は、常にお客様がいるところにいます。そうしてお客様といっしょに自分の店を眺め、さらには他店を見ています。
広い視野と客観的な視野を持とうということですね。
まあこれは今繁盛しているお店の話だから、こちらには関係ないやと、今そう思った方、それは間違っていますよ。
忙しくなければ、それだけお客様を見る時間があるはずです。
流行っているよそのお店を見るよりも、自分のお店のお客様をじっくりと見た方がいいのではないでしょうか。
じっと見てれば、話さなくても、悪いところも教えてくれますし、いいところも教えてくれます。
昨日もけっこう暖かくて、その分花粉もたくさん舞って………。
目の中の水晶体っていうんですか、腫れてしまって、かゆみに絶えきれずにかいてしまって。
まぶたを閉じたりする度にちょっとうずきます。
この季節、数年ごとにあることですが、その度に憂鬱です。
根本的に直せるような治療法もぼちぼち出てきているようですが、長い時間がかかるようで、私には向かないなと。
今日は朝から曇っていまして、北東の空はすでに黒い雲が覆われています。
夕方から雨になる予報ですが、もっと早まるかも。
気温は昨日に続いて温かめです。
それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!
さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所と桐生商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、今年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)