こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨日もよく晴れました。
今日もまたよく晴れています。
天気予報の大好きなわたしも、昨日は何となく見逃してしまいまして、今日の天候がこれからどうなるかわかりませんが、自分なりに空を見て、今日も穏やかな1日なるだろうと感じています。
昨日は午後になってから、外玄関の上にあるセンサーライトを掃除しました。
夜、人が近づくとボヤ~としか灯っていない外灯が、だんだんと明るくなり、その下に立つと明るくなります。
で、脚立に登り、手をいっぱい上に伸ばして、器具をはずします。
わが家の玄関は西にほぼ向いていまして、午後は陽の光がもろに当たります。
昨日はよく晴れていたので、背中に当たる陽が熱くて、閉口しました。
でも掃除ができて、玄関もまた明るくなったような気がします。
さて、本題です。
「(たいていの)宴会場のお客様は、ほんとうにおいしい天ぷらや、お刺身を食べたことはない。」
と言われたら、宴会場を経営されている経営者の方や調理人の方は怒るでしょうね。
じゃあその方々にお聞きしますが、あなたは純粋に自分の店の客として、その宴会場に座り、出された料理を食べたことがありますか?
天ぷらは温かかったでしょうか?
いいえ、ほとんどは、温かいを通り越して冷たい天ぷらではないでしょうか。
下手をすると、天つゆまで冷たかったり………。
お刺身は、こりこりとした食感を残していましたか?
いいえ、ちょっと水(ドリップ)が出始めた、ひどいものになると身がダラ~ンとなってしまっているものさえ、よく見かけます。
たいていの宴会場の食べ物って、多かれ少なかれそんなものではないでしょうか。
“今までそれで良かったから、これからも別に………”だったら、結局じり貧になっていかざるを得ないでしょうね。
例え数十人の宴会であっても、熱々の天ぷら、こりこりのお刺身をお客様すべてに味わってもらえるようにするには?
そういった、常に未来に向かっての疑問を解決していこうとするお店には、輝く未来がまた待っていますよ。
以前聞いたことのある話を披露しておきます。
「寒い寒い夜、そんなときにやってきたお客様にまずお出しするのは?」
「それなら、熱いお茶がいい」
これって合っています?
ブブーー!
不正解!
正しい答えは?
初めはぬるめのお茶を少しお出しします。
そして次にそれよりも熱いお茶を差し上げます。
もし自分がそのお客様であったら、熱いお茶はほんとうに熱過ぎて飲めないものです。
でもぬるめであったら、口当たり良くスス~と飲めるはずです。
そして少し温かくなった口の中にもう少し熱いお茶が入っていけば、口の中はその熱さにも少しは慣れているので、飲めます。
さてそこで、もうひとつ問題です。
唐突ですが、
『仏壇をIT企業に販売するためのコピーとキーワード』は?
答えを知りたい方は、下記のメールまで、上の問題文を書いて、お問合せください。
→k1948f@nifty.com
今日の「いいもの探し」です。
今朝も1、2階の二つのトイレを掃除しました。
いつもそうなんですが、トイレ掃除をしていると、アイデアがよく出てくるんですね。
それも今まで考えていたことの答えになるようなアイデアが。
そんなときは、いったん掃除の手を止めて、近くにあるメモ用紙とペンを取り、忘れないうちに書き込みます。
今日もそれで、上のような本題になりました。
しかしトイレの中にたまっている水(これを封水と言います)が温かく感じられるようになりました。
もう冬がそこまでやってきているんですね。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
講演やご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)