前々日、前日と二日続けて10Km未満の散歩だったので昨日はがっつり歩いて来るつもりでスタートしましたが

6時を過ぎたばかりで外はまだ薄暗かった。
まずはこのB.P.の下まで行ったら

ここを東に向かって歩いて行きます。
行き先は決めてなかったけれどもこのB.P.沿いを5時間で行ける所まで行こうということでわかりやすい。
時間的にはこのホテルの窓に朝日が当たり始めるころですが

もうちょっと輝いてくれないかと思いながら先を急ぐ。
ホテルとは反対側を見るとこの富士山で

こちらも時間が経つにつれて朝日が当たってピンクに輝く。

気を取られているうちにホテルの朝日は終わってしまって

今度は帆掛山がモルゲンロートに染まっている・・・ぢゃまいか。

やがて朝日が顔を出して

後は変化のない景色を見ながらひたすら歩いて・・・スタートから1時間とちょっとでB.P.の高架化工事が行われている所までやって来た。

先日、通りかかった時には話題になっていたあの会社の看板が掛かっていたのが

いつの間にか文字が消えていて営業もしていないみたいです。
こんなものが見えて来るとすぐに海岸線に出ますが

このトンネルを潜り抜ければ

海岸線に沿って歩くことが出来る。

スタートから2時間後にはこの標識が出て来て

いつの間にか富士山が姿を現し、この後はずっと富士山を眺めながらのウォークとなります。

更に進んで行くとこんな建物が見えて来ますが

勤め人時代は毎年のようにお泊りの忘年会でお世話になった健康ランドの施設です。
この先には興津川が流れているのでB.P.の脇につけられている歩道を行きますが

橋を渡って少し行った所で山の陰に隠れていた富士山が再び姿を現してくれる。



この後は東名高速のすぐそばを通ったりして進んで行くと

やがてこんな標識が出て来ますが

過去に無視して直進したら・・・行き止まりになっていて詰んだことがあったので今回は素直に従ってこんなう回路に入ります。

昔の名残に目をやりながら歩いて行って

標識を頼りに進んで行くと

スタートから3時間でJRの由比駅に着いた。

立ちしょんもあれなのでトイレを我慢して来たのですが改札を入った中にしかありません。
入場料覚悟で駅員さんに訊いてみたら無料で中に入れてもらえた。
ラッキーだったなぁなんて思いながらトイレを済ませて再び歩き始めますが・・・長ぐなるので明日さ続ぐ。