10月の最終日となった昨日の散歩はロングで歩いて来るつもりで6時過ぎにはスタートしました。

降水確率は高くなかったけど念のため傘をザックに忍ばせてのスタートでした。
行き先は決めてあったけどコースについてはギリギリまで決めずに途中まで行きますが・・・この富士山を見て

日本平には行かずに今月何度も来ているこの公園を通るコースを選んだ。

富士山が見えないのでは日本平まで行っても景色はいまいちとの判断でした。
途中、サッカーのスタジアムの近くで桜が咲いているのを見ましたが


狂い咲きではなく今の時期に咲く種類です。

ここからは南に進路を取って国道150号線に出たら

西に向かって歩いて行くとすぐに三保地区に入って

スタートから2時間半弱で三保の海岸に着いた。

帰りに乗る船の時間まで約2時間の自由時間があるので三保の松原を散策しますが

この「羽衣の松」は

三代目だそうで

初代の松は既に枯れてしまってこんな状態。

富士山のビューポイントがあるので行ってみたけど

残念ながら雲の中で
灯台を見たり

公園の中を歩いたりで

特に目的もなく時間をつぶす。
上空にはトンビがたくさん飛んでいて

時にはカラスとバトルを繰り広げるのを見物して

他の鳥がいないかと探していたら・・・最近、どこででも見かけるこの鳥や

遠くてはっきりとはわからないけどカワウらしいのが1羽だけ漁をしているのが見えた。

そんなことをしているうちに水上バスがやって来て

乗船して反対岸まで渡って来ましたが

ちょうど良い時間だったので帰りにこんなお店にお邪魔させてもらって

軽く打ち上げをして来ました。








終了後はバスには乗らずにそのまま歩いて帰宅してこの日の歩数計の数字がこちらで

10月のトータルが450Kmを超えた。

2回の目の手術があったり二泊三日の旅行に行ったりで目標の300Kmのクリアーさえ危ないかと思っていたのに予想外の結果で良い1ヶ月になりました。