昨日は月曜日でバラ園の仕事は通常勤務でした。
その前に日課として定着した朝の散歩ですが・・・雲が多くて富士山は見えていなかった。

なので、いつもの橋の方には行かないで北に向かって歩き始めた。
それでも何かテーマを持って歩こうということで考えたのは「信号のある交差点を通らずにぐるりと一回りして来る」でした。
この信号機のある交差点の手前で左折したら

後はこの通りをまっすぐ西に向かって歩いて行くと

川の堤防に出るので

堤防上の道を上流に向かって歩く。

車が通れるぐらいの広めの所を歩いている時はS.D.をキープすることが出来たのですがすぐにこんなに狭くなって

後ろからマスクを着けずに息を切らして「ぜいぜい」しながら走って来た高齢のランナーがすぐそばを走り抜けて行った時はマジでビビりましたよ。

この堤防の上は格好の散歩コース&ランニングコースになっているので次回からは避けようと思いながら帰って来ました。
帰って来る途中でこんな看板のあるウナギ屋さんの前を通って来たのですが

さすがに入ってみるほどの勇気は持ち合わせておりません。
で、後は帰宅して朝飯食べてバラ園の仕事に行って来て・・・その後はいつものようにテレビとパソコンで昼になったらランチタイム。
昨日はずいぶん久しぶりで近所の弁当屋さんで調達して来たこいつを食べた。

トマトは仕事場の隣にある無人販売でほぼ毎日買って来ますからいつでも食べ放題で

ドリンクはいつもの「生絞りグレープフルーツサワー」をいただく。

これでこの日一日の予定はほぼ終了で後は奥方の帰りを待って晩酌して寝るだけですから毎朝2時に起きてしまうのは当たり前。
コロナ騒ぎの前はもっと色々やることがあったんですがね~。
そのコロナのことですが・・・39県で「緊急事態宣言」が解除されて初めての週末となったこの土日にはそれを待ち望んでいた人たちで街がにぎわったようですね。
夕方のニュースでもやっていましたが・・・大手の商業施設には開店時刻を待つ人の行列が出来たり

行列と言えば久しぶりで営業を再開したパチンコ屋には100人もの人が並んだそうですよ。

で、インタビューを受けていたのはわざわざお隣県から遠征して来た若者で・・・お前ら「県をまたいでの移動は避けてください」って言われてるのがわかってるのか?・・・と突っ込んでやりたくなった。
一部の大臣や知事からは「気の緩み」を指摘する声が上がっていますが・・・全くその通りだと思いますねぇ。
このニュースを見ながら自分の「緊急事態宣言」の解除について色々考えてみました。
屋外での「ピクニックランチ」は人の少ない場所での平日限定で25日解禁とすることにしますが「公共交通機関」の利用と「ファミレスのような不特定多数が利用する施設」への入店はその翌週の6月1日解禁とします。
時々お邪魔させていただいているお寿司屋さんは昨日から営業を再開しましたが、こちらのお店は不特定多数が利用するということもないので昨日からでも訪問OKとしました。
ただ、気温が高くなって来ているので往復徒歩ではちょっとつらい。
天気予報を見てそれほど気温が上がらない日があったら出かけてみようかと思っています。
藤枝のこのお店にももう長いこと伺っていませんが

公共交通機関の利用解禁とする来月になってからになりそうです。
今朝は本降りの雨で朝の散歩には行けませんが雨雲レーダーを見ると仕事から帰って来る頃には上がっていそうです。
散歩がてら寿司食べに行けたら・・・なんて思ったんですが最高気温の予想が28℃だそうです。
残念ながらちょっと無理っぽいですね。