金曜日から二泊三日の予定で出かけたこの旅もこの日が最終日となりました。
その前に・・・先の参議院議員選挙では「まさか」のサプライズがあったんですよね~。
立花孝志氏が率いる「NHKから国民を守る党」がなんと比例区での1議席獲得。
それだけなら「まぁ、そんなこともあるか・・・」で終わってしまったかも知れませんが・・・選挙区においての得票率2%を達成したことにより、公職選挙法と政党助成法上における政党要件を満たしたというのはまさに快挙ですよね~。
これによって政党助成金を受け取ることが出来るわけですからこのシールのお礼として一票を投じた甲斐があったというものです。

このことに対して現職の総務大臣がいちゃもんをつけたようですから・・・郵政選挙の時のように次の衆議院の選挙の時は同じ選挙区に「刺客」候補を立てて国民の真意を問うべきぢゃまいか。
と、いうことで本題です。
新潟からは静岡の自宅に帰るだけなので新幹線の時間も決めていないしどこに寄るかもノープランでした。
ただ、奥方はいくつか訪れる場所を決めてあったようで・・・それに合わせて8時半ぐらいにホテルをチェックアウトしました。
フロントに荷物を預けて向かったのがこんなところで

9時の開店まで時間があったので辺りをぶらぶらして時間をつぶす。

開店と同時に飛び込んで野菜や魚介類のお土産を調達したら


後は自分たちが食べたいものを食べますが・・・賢パパはこれで

奥方はこれというギャップがすごい。

その後近くに高くて目立つビルがあったので行ってみました。

ビルの下には大きな広場があって・・・全国各地からのハーレーがずらり。

ビルに入ってみると31階に展望室があるとのことなのでエレベーターで上がりますが・・・入場無料とは太っ腹ですな。
ぐるりと360度の展望を楽しんだ後で

荷物を取りにホテルに戻ったらちょうど無料の送迎バスが出る所だったので駅まで乗せてもらいました。
ここでも奥方があらかじめリサーチしておいたこんな所に立ち寄りましたが

受付で500円払ってコインを5枚受け取って中に入るとこんな機械が何十台も置いてあって・・・飲みたいお酒を選んだらその機械にコインを入れると一枚でおちょこ一杯の地酒を飲むことが出来る。

おつまみにはキュウリが有料で置いてあったり・・・たくさんの種類の塩を無料でサービスしてくれたりで

奥方はこれまた無料サービスの味噌をなめながら飲んでいましたからもういっぱしの酒飲み・・・ぢゃまいか。

利き酒を堪能したら駅ビルの中にある食堂に入ってランチにしますが

生ビールは奥方が中で賢パパは小にしておきました。
この旅で気が付いたのは秋田にしても新潟にしても枝豆の味がめちゃ美味で

勿論お土産で買い求めました。
ランチの後は上越新幹線で東京まで戻りますが・・・その前に初めての所で宝くじを購入。

7億円も当たっても使い道に困るので1等5000万円のジャンボミニにしておきました。
帰りの新幹線は自由席だったので乗車待ちの列の先頭に並んで無事に座席をゲットして・・・眠いので飲まずにひと眠りするという奥方を尻目に一人で飲んで

東京駅で「こだま」に乗り換えたら元気を回復した奥方とこの旅の最後の乾杯をして

帰宅後は洗濯機を回しながら奥方と打上げの乾杯。

こうして秋田~新潟二泊三日の旅は無事終了しました。
今日は木曜日でバラ園の仕事は花切りだけで早上がりの予定です。
天気も良さそうなので久しぶりにリハビリ兼トレーニングで山歩きして来ようと思います。