旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雨上がりのバラ園へ。

2024年05月25日 06時50分54秒 | 美しい花を見て

 昨日は暑かった。

 今日は、昨日より気温7℃下がるとか?。

 

 先日、真夜中からしとしとと降っていた雨 が。

 次の日のお昼前に雨が上がった日の事。

 カメラ を片手に、買い物ついでに開成山公園に行って来ました。 

 駐車場が有料になったことで、特別何のイベントがない限り駐車することができるようになりました。

 以前は雨の日、公園内に誰も居ないのに、駐車場が満車で駐車できないことがありましたが。

  

 ↑ 開成山公園内、せせらぎ小路。       ↑ ラッキー公園。

 開成山公園は昭和47年に都市公園「開成山公園」として開園。

 野外音楽堂や開拓者の群像も整備され、平成28年に『未来を拓いた「一本の水路」』として日本遺産の構成文化財に認定されました。

 

  

 ↑ ぺレジデントレサン            

 雨の💧が、花を一層みず水しく美しく。

  雨上がりの、バラの花を撮影。

 カメラの三脚を持っていた女性の方が居ましたが。

 見るからにプロ の方のような雰囲気でした。

 

  

                        ↑ ポインセチア?。

 

 

 ↑ ローズゴージャル。

 

  

                        ↑ アメリカーナ。

 

  

 ↑ 黒真珠。                                                              ↑ クイーンエリザべス。

 

  

 ↑ 黒真珠。                  ↑ ルバイヤット。  

 

  

 ↑ 感謝。                   ↑ アララーン。?

 

  

 ↑ ショガール。                ↑ アァンタンゴ。?  

 

  

 ↑ シャイニングサン。             ↑ シューベルハルグ。

 

  

 ↑ アララーン。?               ↑ ショガール。

     

  

 ↑ アァンタンゴ。               ↑ シャイニングサン。

 

  

   ↑ シュベールハルク。

 

  

                        ↑ マーベルタ‥ ?

      

  

 ↑ 讃美歌。                  ↑ オペラ。        

 

 

 ↑ マーベルターン?。

 

  

 ↑ マーベルターン?。             ↑ ?

 

  

 ↑ 讃美歌。                  ↑ 讃美歌。 

 

  

 ↑ オペラ。

 

 

 ↑ マーベルターン。

 

 

 

 

 ↑ こんな雰囲気の、開成山公園の一角にあるバラ園です。

 F値数字を大きくして撮影。

 

 

 ↑ バラ園の成り立ち。

 私が学生の頃通学路に、バラが沢山咲いていた家がありました。

 多分その家だと思います。

 寄贈された方の家だったようです。

 

 

 ↑ バラの種類によって、雨の💧が。

 情熱的・幻想的。

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 ↑ 雨上がりの郡山市「開成山公園」の一角にあるバラ園でした。

 

 

 ↑ 五十鈴湖越しに観る、対岸のカフェ店。

 

 

 ↑ こちらの建物(B棟)。

 何店舗か、入るお店は決まっているような事は聞いたけど。

 

  

 ↑ 花壇に植えられた花々。

 

  

 

 

 ↑ 芝生の一角に新たに作られた花壇。

 雨上がりの整備された、郡山市「開成山公園」でした。