旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ROOTS(ルーツ)というラーメン屋さんへ。

2023年08月28日 18時16分43秒 | グルメ

 郡山のラーメン屋さんの一覧店舗を眺めて。

 大槻町の「ROOTS(ルーツ)」というラーメン屋さんに行ってきました。

 開店7分前に。

 駐車場に何とか駐車できたので。

 

 

  

 ↑ 駐車場:お店の前2台、他に2台あり、そのほかにもあるようです。

 開店前までお店の前で数分待ち、私は三組目でした。

 

 店内の券売機で食券を購入し。

 醤油ワンタンメンを注文しました。 

 店主に渡すと。

 スープの味【あっさり(背油なし)・こってり(背油あり)】と、麺(細麺・太麺)の太さを聞かれました。

  

 ↑ 私が案内されたカウンターの前に貼ってありました。

 

 

 ↑ 調味料はこんな感じでした。

 

  

 ↑ 気になった二枚を拡大して撮影。

 

 

 ↑ 醤油ワンタンメンがテーブルへ。

 スープはあっさり+麺は太麺で。

 ネギが中央に、あとはチャーシュー、メンマが。

 

 

 ↑ 口コミを観てわかっていたのですが、このワンタンの大きさには少し驚きました。

 ワンタンが好きで、ワンタンメンを注文することが多いですが。

 ここのワンタンの具の多さは最強でした。

 正直スープは、私の口には合わず。

 塩味が強すぎました、かなり。

 白河系ラーメンが好きな方にはこのスープの合わないような気がします。 

 

 

 ↑ このワンタンの具の多さには、驚きました。

 私が今まで頂いたワンタンメン麺の中で、最強の大きさ(具が多い)でした。

 

  

 ↑ 麺は太麺をチョイスしました。

 スープの味は私には合わず。

 ワンタンは、食べ応え十分でした。

 麺も、美味しかったと思います。

 他人事のような感想(麺)、白河系とは少し異なるのは当然。

 チャーシューは、程よい柔らかさだと思いました。

 オーナーのこだわり(ワンタンの大きさ・の太さ)を感じたお店でした。

 次回訪れた時は、塩ワンタンメンを。

 

 ↓ 私にはここの。

 

 ↑ 最近月に一回は訪れるコスパ最高の「平安食堂」。 

 あたりさわりないような味です。

 コスパが良いのと、昔のラーメンの香りを感じるので良く行くお店です。

 今どきのラーメン屋さんと比べるのは、ちょっと無理がある感じです。

 昭和の香りを残したお店だと思います。

 今どきの味を求める方は、行かない方が良いと思います。

 

 

 ↑ いつも私が食べるのは。

 チャーシューワンタンメン(チャーシューの厚さは薄い、メンマは細切り)コスパ最高です。

 これで800円です。


風の高原「布引高原」行ってきました。

2023年08月25日 12時14分09秒 | 旅の途中で

 行ってきました。

 ヒマワリ🌻が咲く、風の高原「布引高原」へ。

  

 ↑ 自宅から県道6号線で三森峠を通り。

 

 

 ↑ 猪苗代湖付近を通過。

 途中そば畑がありました。

 

 

 ↑ 左に曲がると、会津若松方面へ。

 私は直進  して一路布引高原へ。

 

 

 ↑ ⇒の通り右に曲がり、布引高原へ。

 

 

 ↑ 約6キロ曲がりくねった道が続きます。

 

 

 ↑ 訪れたことがない方は特に、運転  に注意して。

 オーバーランしてくる車もあるし。

 特に赤丸の所は、注意が必要です。

 

 

 ↑ 猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原で、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶好のロケーション。

 日本最大級の風力発電所である33基の巨大風車の下、夏はヒマワリが咲き誇る。

 

 

 

 

 ↑ 駐車場に車を駐車させ。

 ヒマワリが出迎えてくれました。

 

 

 

 

 ↑ 今年は、雨が少なかったので少し開花が遅れたようですが。

 

 

 ↑ イメージしていたより花数が多かった。

 

 

 

 

 

 

 ↑ ヒマワリの 🌻花 🌻花。

 

 

 ↑ 風の風車もお出迎え。

 

 

 ↑ 遠くに見えるは、猪苗代湖です。

 

  

 

 

 

 

 ↑ 思っていたより、涼しい。

 

 

 

 

 ↑ 写真を撮影するには、程よい人盛りでした。

 

 

 

 

 ↑ エゾミソハギ。?・#

 

 

 

 

 

 

 ↑ 今年は、雨が少ないせいか。

 見ごろを迎えるのが一週間くらい遅れたとか?。

 今が見ごろのよう。

 

 

 

 

 ↑ カメラの設定を変えて。

 

 

 

 

 

 

 ↑ 幻想的に。

 

 

 ↑ 美しくヒマワリが咲く風の高原、布引高原でした。

 たぶん明日(土曜日)・明後日(日曜日)大混雑が予想されます。

 よって今日(木曜日)に行ってきました。

 

 ↓ 帰りは、来た道を帰る。

 

 ↑ 三森トンネル。

 雪国なので、公衆電話も数段高く。

 

 

 

 

 ↑ ここは昨年開通した道路。

 

 

 

 

 ↑ 閉鎖されているのは、今までの道路です。

 

 

 ↑ こんな感じ。

 無事家に着く事が出来ました。

 当たり前ですが。☺

 

 ひまわりが咲き誇る、郡山市湖南町「布引風の高原」で各種イベントを開催

 郡山布引風の高原まつり2023予定。

 

 <郡山布引風の高原ライブカメラ>は。
 https://cam.kanko-koriyama.gr.jp/himawari.php
【配信期間】8月上旬〜9月下旬(予定)だそうです。


ワイヤレスイヤホンを購入して。

2023年08月23日 17時23分39秒 | 日記

 郡山にはヤマダ電機店が3店舗あって。

  ヤマダデンキテックランドNew郡山南店

  ヤマダ電機アウトレット店

  ヤマダデンキYAMADA web.com郡山本店

 その中の1店舗が「ヤマダWeb。com」の店舗になっていたなんか知らなかった。

 

 

 ↑ 最近お墓参りに行った時初めて知りました。

 今までヤマダ電機店に行って販売していなかった時は。

 ヤマダ電機で販売していない製品は「ヤマダWeb。com」のインターネットを閲覧したりして購入していたが。

 「ヤマダWeb。com」郡山本店で購入できることが分かった。

 それにしても郡山の、他のヤマダ電機に行って「ヤマダWeb。com」からお取り寄せしてくれないかと頼んで断られていたのは何だったんだろう。

 「ヤマダ電機店」と「ヤマダWeb。com」会社組織が違うからと言われたことが何回かあったのだが。

 「ヤマダWeb。com」郡山本店を教えてくれればよかったのに。

 まあそんなものか?。

 

  

 ↑ ソニーウオークマン(100シリーズ)で、最近は良く音楽を聴いているが。

 本体容量が少なくて、ワイヤレスイヤホンのアプリを入れることが出来なくて困っている。

 音楽は、メモリーカードにいれているので何と音楽を聴くことが出来ている。

 

 

 ↑ ソニーのワイヤレススピーカーで音楽を聴くときは問題ないのだが。

 

 

 ↑ SRSーXB33。

 

 

 ↑ アンカーのワイヤレスイヤホンで聞くときのアプリがインストールできないので詳細設定が出来ない。

 

  

 ↑ 左 Anker Soundcore Space A40      右 Anker Soundcore Liberty 4 NC

 外出用                   室内用として使用している。 

 

  

 ↑ 大きな違いは、NCノイズキャンセリング。

 確かに、Anker Soundcore Liberty 4 NCはNCノイズキャンセリングが強いような気がします。

 ながら聴きの時は、外音取り込みモードをして聴いている。

 アンカーを購入した理由はコスパ最高だから。

 

 今日のおやつは。

 

 ↑ 人に差し上げた事はあるが、自分では食べたことは無いに等しい。

 

 

 

 

 ↑ 奮発して買ったチョコレート。

 1個がうん百円。

   

  

 ↑ 松本城を訪れた時にお土産に買ってきた。

 開運堂の「開智」。

 

 

 ↑ チョコレートの感想は。

 脳が、味と香りは美味しいと言っている。

 

 

 ↑ インスタントコーヒーを飲みながら。

 至福の時間を過ごしていますが、今年の暑さには負けました。


鎌倉の竹林で有名な報国寺へ。

2023年08月20日 12時52分55秒 | 旅の途中で

 浄妙寺は訪れる方が少なかったので、静かな時間を堪能できましたが。

 

 風にささやく竹林が美しい鎌倉報国寺へ。

 上のアドレスは昨年(2022年)に浄妙寺を訪れた時のブログです。

 興味がある方は、クリックをお願いします。

 

 ↓ 今回は。

 「浄妙寺」を観た後に、訪れたのは竹のお寺として有名な「報国寺」です。 

 

 ↑ 浄妙寺と違って、報国寺には大勢の参拝客が。

 

 

 ↑ 報国寺山門。

 人の流れが途切れたので一枚  。

 近年は特にマナーの悪い人が居たらしくて。

 写真撮影の際は撮影補助機材(三脚や一脚、自撮り棒他)のご使用はご遠慮ください。

 最近鎌倉のお寺は何処もこんな文字を観ることが多くなりました。

 

   

 ↑ 境内参道の脇を通り。

 

 

 ↑ 受付で拝観料:300円を納め園内へ。

 抹茶(干菓子付)を希望の方は: 600円 だそうです。 

 

  

 ↑ 有名な竹林散策の始まり。         ↑ 順路にそって、ここの写真は出口です  

 

  

 ↑ 南天とあじさい。             ↑ 水の雫💧を綺麗に撮りたいのだが。

 

 

 ↑ 山茱萸(サンシュユ)の木。

 亡きおばあちゃんが、庭の山茱萸の木・・・という歌  を唄っていたことを思い出します。

 

 

 ↑ 枯山水の庭園。

 お寺の入り口で迎えてくれたのは竹林でなく枯山水庭園でした。

 この枯山水庭園もよく手入れされていて見ごたえがありました。

 

  

 ↑ 水鉢と灯篭。

 

  

 ↑ 半夏生。                 ↑ 五輪塔?と七地藏。 

 枯山水庭園に横穴式墳墓が有ったり。

 優しい表情のお地蔵さんが居たり。

 

 

 ↑ 鎌倉では、どこででも見られるやぐら。

 竹林の道を通り抜けると、横穴式墳墓が見えてきます。

 現在は崩壊の恐れがあり近くまで近寄ることはできませんが。

 土地が狭く、平地に墓を作るのが難しかった鎌倉で崖の斜面を切り抜いて作ったとっても珍しいお墓です。

 近くには行けないので望遠レンズ  で。

 

 

 ↑ 着物姿が情景に生える。

 苔も綺麗でした。

 苔の濃淡のコントラストがとてもよく見ごたえがありした。

 苔が好きな方にはたまらない光景なんでしようね。

 

 

 ↑ 風が竹林の中を通り過ぎていく。

 境内に孟宗竹が約2000あって、竹林、竹のお寺として有名です。

 

 

 ↑ 茶屋「 休耕庵」では、大勢の方が順番待ちのようでした。

 

  

 ↑ 竹林の竹が風になびいて、さらさらと。

 

 

 ↑ お地蔵さんと苔。

 

 

 ↑ 一周回って出口に着きました。

 

 

 ↑ 報国寺本堂。

 お賽銭をあげて、拝んできました。

 宗派は違えども、同じ仏教なので。

 

 

 

  

 ↑ 五輪塔群を写真に収めて。

 

 

 ↑ 報国寺ともお別れ。

 

  

 ↑ 何か、昔からの習慣。

 どんな意味があるんだろうか?。

 

 

 ↑ 開門 9:00時、 閉門16:00時でした。

 

  

 ↑ 鎌倉駅方面。               ↑ バス停、なかなかバスが来ない。

 大勢の方がバス停に並んでいました。

 バスが来て、バスに乗車しましたが満車状態でした。

 次のバス停でも乗車した方がいたので、ギュウギュウ詰でした。

 鎌倉駅からはバスで約15分位で浄明寺バス停に着きます。

 徒歩では40分位で鎌倉駅に行けるそうです。


お盆も過ぎて。

2023年08月18日 09時50分05秒 | 日記

 郡山市降る雨が少ない。

 異常なほどの雨に見舞われている地域もあるというのに。

 郡山市も、阿武隈川が氾濫して水害に見舞われたことが二回ほどあります。

  昨日の夜少しの間強い雨が降ったけど。

 

 お盆もあっという間に過ぎました。  

 

 ↑ 8月12日は、前に従弟から頂いていたウナギを孫たちと頂きました。

 冷凍をしていたので少し上手に解凍できるか心配でしたが。

 インターネットを閲覧して、美味しく頂くことが出来ました。

 軽く水洗いをして。

 娘いわく、ウナギを美味しく魅せるために施してある?が少ないようで。

 たぶんこれは高級な鰻と言っていた。

 

 ↑ お仏壇には、手製の煮物をお供えして。

 美味しくは見えないが、味はまあまあでした。

 自分で言うのもなんだけど。

 

 

 ↑ 翌13日は、仏様の立ち日。

 元気に暮らしている、私たちもささやかなぜいたくをしました。

 

 

 ↑ 亡き個人が病院で美味しそうに食べていた、メロンもお供えして。

 このメロンかなりお手頃の単価だった。

 

 

 ↑ そろそろメロンも食べごろ。

 

 

 

 

 ↑ 二玉で約2500円のメロン。

 値段から考えれぼ十分、コストパフォーマンスは高いと思う。

 メロンと言えば、お世話になっている方々に送ったメロンはどうだっただろう。

 娘たちが食べたメロンの感想は、あまり好感度の答えは返ってこなかった。