goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

弘前 やすらぎ温泉、夜は 焼肉五苑 青森筒井店 で肉を食う

2020年09月20日 | 温泉
ぬるめの露天風呂に入りたくて弘前の やすらぎ温泉 へ

入り口前の木を高所作業車を使ってメンテナンス中でした



券売機


中はメインの浴槽の他にジャグジー、歩行浴、サウナ、水風呂、露天風呂
写真が撮れないので以前撮ったのから

広めの露天風呂から岩木山が見える

この日は中のお風呂もぬるめだったのでゆっくりお湯に浸かっていれました

泉質は ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉(低調性中性温泉)
鉄分が多く鉄さびの臭いがする
前回は 2019年12月でした

ゆっくり浸かって疲れとストレスを発散した後は肉を食らってエネルギーチャージ
青森の 焼肉五苑 青森筒井店 へ




相方さんに年に数回のドライバーをお願いして、乾杯!









この日はハラミやカルビがおいしかった

おすすめのイベリコ豚の中落ちカルビ


かなり見本と差がある


ごちそうさまでした
やっぱり、たまにはお肉でエネルギーチャージしなきゃ!

前回は 今年6月でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rakuten Mini 3カ月経ってやっと開通

2020年09月19日 | 電気や機械や工作や
楽天モバイルの5月末からのキャンペーン、
18700円(税込み)のスマホ代金が1円、一年間通話料とパケット代が無料
さらに楽天ポイントが6300ポイントもらえるというのに申し込み、
3カ月ちょっとしてやっと商品が到着



今使ってる端末と並べてみるとガラケー並みの大きさ 
左からRakuten Mini、auガラケー、iPhone6s、Pixel3a

ガラケーは通話のみ、iPhoneはmineoの通話付きSIM、Pixelは通信だけのSIM
楽天モバイルが増えたからSIMを1回線解約しようかな

詳しいキャンペーンと申し込むまでは ここ

本来はサイトから申し込んで一週間ほどでRakuten Miniを利用できるはずでしたが
アクセスが殺到したらしく、文サイトが重くて思うように動作せず
カートに入れた商品を確認したり身分証の写真を送ったりしてるうちに反応しなくなる

翌日に確認したらキャンペーン商品ではなくてSIMだけ発注したことになってました

コールセンターのフリーダイヤルは、しばらくお待ちくださいのアナウンスを
90分以上聞き続ける事を3回繰り返しその日は終了
翌日、サポートチャットにやっとつながり、どうにか対応してもらえる事に

楽天モバイル側の提案は
この後に私が単品でRakuten miniを発注、届いたら先に届いたSIMを開通したあと
そのSIMをeSIMに再発行しRakuten Miniで開通して、キャンペーンを適用するというもの

その提案を受けてその時点で納期が2~4週間のRakuten Miniクリムゾンレッド発注

その後も何度かチャットでやり取りするがチャットに履歴が残っているので
こちらから〇月〇日アドバイザー〇〇様とのやり取りで・・・という形から入ると
スムーズに話が進むし、履歴を見直してから話を進めると誤解や勘違いが少なくて
音声よりも便利でした

それから2~4週間の予定を大幅に超えて3か月後の9月の上旬に突然発送しましたのメール
チャットで連絡したらサポート側で過去のやり取りを確認したうえで
先に届いてるSIMを楽天側で強制開通させてからeSIMを再発行するとの返事。
翌日eSIMが発行されたので無事開通、物理SIM返送

カード会社の利用明細を見ると

端末到着しSIM開通日に端末代金をカードから引き落とし
その後一週間ほど経過したら開通日に遡って端末代金が払い戻されてました

色々あったけど、3カ月遅れで無事キャンペーンも適用されました
楽天モバイルのトラブルが何度かニュースになってましたが、
サポートの人達はきちんと対応してくれていて良い印象でした

待望のRakuten Miniは手のひらに収まるぐらい小さくてカバーとリングをつけても100g以下

ポケットに入れても邪魔にならない大きさで結構お気に入り

今まで着信はiPhoneに転送してたけど今度はRakuten Miniにしようかな
しばらく色々使い倒していきましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平川市 道の駅いかりがせき 関の庄温泉

2020年09月18日 | 温泉
平川市の 道の駅いかりがせき 関の庄温泉 へ


コロナ対策中


今月末までの無料クーポンを使って今回もタダ風呂


仕切られた浴槽一つと洗い場が10席ほどの規模が小さい温泉だけど
きれいでお湯が良いお気に入りの温泉

今回ものんびりゆったり、いい時間を過ごせました

前回は今年7月でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極煮干し本舗 弘前店

2020年09月17日 | ラーメン
極煮干し本舗 弘前店 を初訪問

外観の雰囲気が丸亀製麺に似てる
青森では珍しい24時間営業のラーメン屋さん



予備知識が無かったので券売機の画面の前で固まりました

厨房が見えるカウンター席


壁にこだわり


卓上のメニュー









席について落ち着いてから見ると色んなメニューがありました

オーダーは 極濃煮干し豚骨ラーメン 840円とそれの餃子セット 910円


ランチでプラス70円の餃子は小ぶりで味もあまり特徴がない


極濃煮干し豚骨ラーメン

煮干しの皮の粉末が浮いたスープ

太丸ストレート麺


煮干しだけだと単調になりがちなスープに豚骨がコクを加えて
まとまった深みのある味

炙って香ばしいチャーシューはトロっと柔らかい


たまに感じるトッピングのゆずが煮干し味を引き立ててくれる

後から入店してきたお客様はほとんどがセットメニューを頼んでいて
メニューもそれありきでサイドメニュー込みで910円を売りにしてる感じ

外の看板には「山岡家」の文字があったので系列のようですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤崎 はたけのゆっこ、サワラのリンゴの木 に立ち寄る

2020年09月14日 | 温泉
藤崎の はたけのゆっこ へ




入浴料金は確か380円←記憶があいまい
泉質 ナトリウム塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)

お風呂は一部ジャグジーの熱めの浴槽とサウナ、水風呂、露天

中は撮影できないので以前撮った外のお風呂

この日はすいていたので、少しぬるめのこのお風呂をほぼ独り占め
天気がよくて青空を見ながらのんびり出来ました

前回は 2014年11月、待合いでプーさんと記念写真を撮ってました

この後に、去年初めて見た リンゴの木 を見に

正確にはリンゴの実をかたどったサワラの木かな

周りはリンゴ畑
リンゴの実の形のサワラの隣にも、実に袋をかけられたリンゴの木



何の花だろう?横にきれいな花

天気が良くてリンゴ型の木が良く映えてます

去年の様子は ここ

いい温泉につかり、いい景色を見ていい一日でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする