goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

iphone5 キャッシュバック

2013年07月17日 | 電気や機械や工作や
青森市内の家電量販店でもついにAUのiphone5のキャッシュバック付き案件が出ました


MNP 16GBで試算
基本料980円はAUに帰る割で2年間無料。
LTEネット  315円
LTEフラット5980円  合計すると6295円。

ここから毎月割で‐2140円、AUスマートバリューで-1480円なので2年間は毎月2675円で維持できて、10000円相当のお小遣い付。

市内の別な家電量販店では、ほぼ同じ条件でしたが有料オプションを最初だけでもつけるのが条件。
このお店ではもう1機種、GALAXYのS3がキャッシュバック無いけど端末代0円でした。
毎月割が1575円なのでiphoneよりも約500円程毎月の維持費が高くなるがiphoneと違いプラチナバンドのLTEが使えるのは魅力。

五所川原のお店でこんな案件もありました。

ドコモのツートップと大宣伝している最新機が4万円のキャッシュバック。

試算してみます
基本料金のタイプXiにねん780円はMNPだと13ヶ月無料
SPモード  315円
Xiパケホーダイ ライト 4980円  合計5295円。

MNP時の月々サポートは3465円を引くと最初1年は一ヶ月1830円。
13-24ヶ月は基本料金の月780円がプラスされて一ヶ月2610円

MNP時の月々サポートが3465円と高額だけど、端末代も83610円と非常に高額。
40000円キャッシュバックを引いても残った端末代金43610円を便宜上24ヶ月で割ってみると1817円。
合計するとドコモ最新GALAXYは最初1年3647円後半1年は4427円で、激安では無くなってしまう。
一部販売店ではMNP一括0円が始まってるようで、青森でも月々サポートが高額なうちにMNP一括0円になれば魅力。

9月には新型のiphoneが出るのは確定的。
それに合わせ各社手を売って来そうなのでしばらく目離せないです

お約束ですが、上記の金額や計算、販売策などについては各自確認して自己責任でお願いします



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山水苑

2013年07月16日 | ラーメン
坦々麺が有名な広田神社近くの山水苑を初訪問しました。

中に入ると、どうぞ良いですよって言われて時計を見ると11時過ぎたばかり。
お店は11時半からなのに開店前におじゃましてしまいました。
中から見ると暖簾(のれん)がまだ店内側でした

相方さんは坦々麺600円。

ここの坦々麺は酸っぱい事で有名で、相方さんも注意して食べ始めましたがやっぱりむせる。
青森で坦々麺ネタになると必ず登場するお店だけあっておいしかった。

酢が苦手な私はジャージャー麺600円

麺は坦々麺と同じ黄色くて細いストレート麺。ひき肉味噌がしょっぱすぎずおいしいです。
店主が途中から酢を足すとおいしいから是非試してと勧めるので試してみたら、
さっぱりして味もマイルドになっておいしかった。

店主が言うには酢もこだわりがあって飯寿司(いずし)用の酢だそう。
確かに家で使う酢のようにツンと来ない。
さすがに長く続く店には理由があるようだ。

山水苑さん、ご馳走様でした。美味しかったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日

2013年07月15日 | 日記
今日は海の日。
青森のウォーターフロント、八甲田丸の近くでイベントがあるというので行って来ました。

旅客船ターミナルの

裏側で、9時から陸奥湾クル-ズの予約券をくれるというので並ぶ。

30分程で予約券ゲット。人数的に午後の回になるかと思ったら40分後の第2回に乗れる事に

フリーマーケットで時間をつぶす

めったに見れないフリマは楽しくてあっという間。
出航の10分前の集合時間に着くと、隣に停泊中の海上保安庁の奥入瀬に動きが

どうもハガキで応募した人だけを載せて航海に出るらしい
離岸して向きを変え

出航

あれも乗ってみたいなぁ。次の機会を狙いましょう
これから乗る船が到着

30人くらいかな、救命ベストを着用して乗船。さて、出航!

船尾の波の軌跡がすごい

海上保安庁のおいらせを横に見てぐいぐい加速。時速で55キロ位らしいがスピード感がすごい

スタッフが食パンをちぎって投げだしたようでウミネコ?カモメ?が寄ってきました

釣られて次々と集まる

ガン見される

その2

カッコいい!!!!!

20分位クルーズして帰りました。超面白かった~ 良かった、また乗りたい。
色々イベントがあって、子供限定のイワナのつかみ取り

その後は炭焼きで食べれるようです

一度友人N社長と遊びに行ったお店のママさんも出店中でした

SLかな、電車の試乗も

青森のバスケットチーム、青森ワッツのコーナー

路上で何かを一生懸命むさぼっていた子供達。いい感じです。

天気も良かったし、楽しい一日でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽湯

2013年07月14日 | 温泉
暇な一日、思いつきで「よもっと」へ。
280号バイパスを北上して蓬田村へ入るとある産直のお店。

ここにある地元の漁師が降ろすお魚屋さんがあって安くて生きが良いと評判

天候が良くなかったのかあまり商品はありませんでしたが「シャコ」や「ホヤ」などが安かったです

帰り道、スーパーに寄ると青森県の名物のスタミナ源タレ売り出し中。

いくら全国ランキング上位だからと言って焼肉のタレを箱売りするんだ~(笑)

時間があるので近場の温泉にでもっていう事になり極楽湯へ。

平日なのに相変わらずの盛況ぶり。JAF会員証を見せて入浴料は330円也

露天でのんびり

この日は温度計も持ち込みました。露天風呂は40度でゆっくり入ってるのには適温でした

壺湯でボーっと

330円で極楽気分。 いい一日でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くめちゃん 再訪

2013年07月13日 | ラーメン
夏場に向けて二郎系で体力付けましょう。
という訳で市役所とNTTの間にある くめちゃん へ

前回 4月5日の記事はここ


最近始まった冷やし中華?

メニューに?が付いているのも珍しい。
この日は前回と違う女性スタッフでした。
私は定番の小ラーメン

何も増さない小ラーメンと言ってもこのボリューム。

相変わらずな麺ともやしを一緒にいただきまぁす

相方さんは冷やし中華?

ルックスはほぼ一緒。あまり酸味が強くなくてとても食べやすい。
暑かったこの日は半数ぐらいの人が冷やしを頼んでいて、見てると皆さん途中から
酢を1周、2周と好みで足しながら食べていています。
あまり酢が得意じゃない私は良い方法だと思いました。

次々と入ってくるお客様はほとんどが巨体の人。隣に座られるだけで熱気まで感じる。
1000キロカロリー以上の二郎系を混む人は体型も立派という事を改めて実感しました。


相方さん撮影。久米ちゃん大漁旗をバックに二郎系をむさぼるの図。

この日はちょっとしょっぱめでしたが体調が良いのか一気に完食。ご馳走様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする