goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

ラーメン康家

2013年06月21日 | ラーメン
久々にラーメン康家(こうや)へ


前回記事はこちら
 記事にしたのは一年ぶりのようです

11時を過ぎたばかりなのに店内はすでにラーメンを食べているお客様が数人で、席もほとんど埋まってました。
注文のラーメン 中

醤油と煮干しの香りがぐっとくる。
もう我慢できずにスープを一口。割としっかりした醤油味だけどキツくなくまろやか。
強めの煮干しの出汁と合わさってとてもおいしい。
ちょっとコショウをかけてから麺をすする

あまり縮れていない丸い麺はツルツルでモチモチ。
相変わらずおいしいな~

相方さんはつけ麺

あははっ、自分で食べるのに夢中で麺の写真が無い・・・・・前回の写真を参考にして下さい
店主が麺に直接わさびをちょっと付けるとおいしいというので試したら、さっぱりしておいしかった。
ゆずコショウなんかも合いそう。
カウンターにはつけ麺の食べ方も貼っていました。

麺を食べ終わった後はご飯をもらって残ったつけ汁をかけておじやに。
同じだし汁なのに麺と白いご飯とでは味の雰囲気まで変わってちょっと驚く。うどん入れてもおいしそう。
最後に残った汁にそば湯を足してツユまで完食。美味しかった~

何度か来店してるが初めてカウンターに座ったかも。
常連客同士の会話や店主の受け答えや、直接食べ方のアドバイスをくれたり、店の雰囲気もとても良かったです。
おいしいラーメンありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F-05D アップデートで再起動ループ解消か

2013年06月19日 | 電気や機械や工作や
今日2本目の投稿

サイトをさまよっていると本日F-05Dに再起動ループ防止のアップデートがありとの事。

ドコモのサイトで確認


拡大。


再起動について書いてある。
実は同じ機種を使っているjunior2号が数日前にまさしくこの再起動ループにハマったのでした。

再起動ループとはARROWSの端末で発生する事象で、
ある日突然スマホの電源が落ちて勝手に再起動するも、また電源落ちを繰り返すという物。
正確な原因は不明とされていて、ドコモショップに持ち込むと端末交換となる場合が多い。

まずは自分の端末を更新してみよう
電池残量が半分くらいあるからとソフトウエアの更新をすると充電しろと怒られる

しばらく充電してから再挑戦。ここからキャプチャー画像でなくデジカメで撮った写真。

今度はOK

後はOKすれば端末が勝手にやってくれる
プログラムファイルをダウンロードすると再起動して

自動でインストール



ドロイド君も何度か登場

色々やってるらしい





OSのAndroidもいじっているらしい。

ビルド番号を確認して最新版に更新されたことを確認。
ネットでは計算上の電源電圧とOSから見た電圧が微妙にずれて、
電池がへたって来たり電圧の降下速度が速くなるのをトリガーに再起動ループが始まるとか。

これを読んでいてアップデートされる方は出来る限り電池を満充電に近い状態にして、
万が一でも更新中に再起動ループにならないように注意して下さい

私のF-05D君、あと9か月は無事に過ごすのだよ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花岡荘

2013年06月19日 | 温泉
花岡荘が6月いっぱいで建て替えのために閉館すると聞いたのでその前にと行って来ました。

場所は国道7号バイパス沿いの道の駅浪岡の少し奥。公共の保養施設なんでしょうか?

入浴料大人250円。券売機に張り紙がありました

建物もだいぶ年季が入っていますが、暖房が弱いのか隙間風なのか断熱が弱いのか冬場は館内全体が寒い。

長い廊下を歩いて行くとお風呂の入り口

張り紙を拡大してみます


男湯は2人入浴客がいましたが間もなく私一人で貸切状態にちょっと写真を
源泉かけ流し投入

入り口側から奥の方

反対側から

お湯は茶褐色でツルツル。肌にやわらかく刺激感ゼロ。貸切状態なのでアヒル隊長も一緒に入浴


成分表が貼ってありました


今日も良いお風呂ありがとうございました。
と、相方さんが女湯に気分が悪いおばさんがいたと。
流し場に排水路が無いので体を流したお湯が流れて行くんだけど「汚い」とか、
ちょっとでも戸を長く開けていると「寒い」とか。色んな入浴客に大声で文句をつけるらしい。

せっかくのいい温泉が台無し。楽しくゆったりと浸りたいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の奥入瀬渓流

2013年06月18日 | 日記
奥入瀬渓流を見に行って来ました。

途中の酸ヶ湯温泉。雪の多さでたびたび全国ニュースに登場した地も一部に雪を残すのみ


建物の脇には喫茶店のような新しい施設を作っていました


さらに進む。睡蓮沼も雪は無い

2か月半前はこれ→ゴールドライン開通で雪の回廊
あれほどの雪はどこへ行ったのか。やっぱり青森は雪解けに水の恩恵に与っているのを実感する
すっかり雪の中だったトイレも姿をあらわしてました

これだけのものが雪に埋もれ見えなくなり、春にまた利用できるという素晴らしさ
雪が解けて現れた展望デッキ

絵をかく人も

石ヶ戸の施設は工事中でした

何ヶ所か止まりながらも銚子大滝まで

滝壺の水が青く見える
お約束のポジションから

滝壺の近くの気に入った場所


ここから2時間程遊歩道を歩きました






木漏れ日が作る芸術にうっとりです
象に見える









紅葉の奥入瀬も良いけど、やっぱり新緑のこの時期が最高ですね。
 
せっかくなので十和田湖まで足を延ばし休屋へ。気が付くと県境を越えて秋田県
乙女の像を目指す

25年以上ぶりかな?こんな立派な道じゃ無かったような
遊覧船

お久しぶりの乙女の像


こんなのもありました

手を合わせてきました。
車を停めた売店の前の駐車場に行くと飼い猫なのか熱心にボディケア中でした

新緑の奥入瀬は良いです。水の音、鳥の声、まばゆい緑、また来たいです。楽しかった~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIRism 10万人モニター

2013年06月16日 | 日記
ネットをさまよっているとユニクロがAIRismという肌着の10万人モニターを募集中との事。

そういえば去年の今頃もエアリズムの旧モデルのサラファインも募集していましたね
前回の記事

前回は専用サイトにアクセスしスロットを回して当りが出ると引換券が発行という方法だったので
皆さん当たるまでスロットを回すせいもあり半日以上アクセスが困難になった。

今回は同じ10万人でもサイトに国、性別、年齢とメールアドレスを入力して応募すると
当選した場合のみ数日後にメールが届くと混雑を避ける方法に変わりました。

初日の1日に応募して4日に当選メールが来ました

スマホでメールに記載されたリンクにアクセスすると当選おめでとうのページへ

下にスクロールしていくと、10分間有効の引換券を発行できるので、このページをブックマークしておけと


後日、買い物ついでにユニクロさんへ立ち寄り商品を選んでからブックマークを開き引換券発行をポチッと

有効時間は10分間だけど良いかと問われ、商品良し、サイズ良しと確認してレジの前で発行しました。

レジでスタッフに引換券を見せると「当選おめでとうございます」と言われました。
いつ来てもここのスタッフは愛想が良い人が多くて気分が良いです。
商品は一般商品と違って、パッケージから出した状態で袋に入れてくれました。

帰宅後、スマホで引換券発行のページに行ってみると引換券はあの日のあの時間に使用されましたとの表示


後日着てみました。汗をかいてもすぐ乾くのでべたべたしなくて、汗かきな私はとてもいいです。
ユニクロさんありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする