気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

タイプXi にねん の2年と 月々サポート の24ヶ月は期間が違う

2013年10月26日 | 電気や機械や工作や
2012年3月に契約したドコモのスマホの料金を確認をしたら


月々サポートがあと4回? あれっ、そんなに短かったっけ?
改めて契約内容から月々サポートを確認


やっぱり来年の2月いっぱいで毎月3300円引きの月々サポートが終わるようです。
契約したプランを再確認

2年契約が満了するのは来年3月

契約条件は

契約満了月の翌月以外は9975円の解約金が発生するという事なので
解約金を払わないで解約できるのは来年の4月の1か月間だけ。

つまり、月々サポートが終わる2月で解約すると2年契約の解約金がかかり、
更新月の4月に解約するとパケ・ホーダイは日割り計算しないので月の途中に解約しても定額料は1か月分なので
月々サポート無しで3月、4月の2か月分パケ・ホーダイの定額料を支払うという事。

なんで毎月の料金から割り引く月々サポートの24ヶ月と、
2年契約してくれたら基本料金を割り引くXiにねんの2年間に差があるの? トラップ付きじゃん

今は紙の請求書も来ないし料金も口座やカードからの引き落としなので、
残高を見るまで気が付かない可能性が高いですね。
2か月間3000円ちょっと多く携帯会社に払うならその分おいしいビールを飲んだ方が幸せ。
来年3月から情報収集と思っていたけど2か月前倒しましょう

私の加入時の応援学割2012は3年間基本料金が無料なので

タイプXiにねんの契約を更新してもネットの契約を外せば、あと1年間月3円で運用できる。

今はAUのiPhoneがメインでこのドコモ端末は電子マネーと万が一の予備機状態なので
解約金が無い時を狙ってドコモは解約か、良い条件があればAUかSoftbankへMNPという道も。
AUのiPhone5は端末代の支払いが無いしAUへかえる割で2年間基本料金がかからないので
IS.NETとLTEフラットを外してWi-Fi専用機にすれば月額3円の寝かせ運用も出来るし。

今後の年末年始と新年度の各社の様子を見て対処を考えましょう

この情報は書いている2013年10月26日現在のドコモの情報です。
出来るだけ公式サイトで確認した情報を使っていますが加入条件、加入時期、
また加入した会社によってそれぞれ違うので各自、自分の加入条件を確認して下さいますように。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iPhoneのSafariとFirefoxのブ... | トップ | 八甲田の紅葉 2013年 その2 »

電気や機械や工作や」カテゴリの最新記事