今月もやってきました。調べた量やや少ないですが、まあ新作の値段がどのぐらいなのかを知っていただければと思います。
G〇OとWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。
【ルイージマンション2】(3DS)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは3,990円
これもマリオ系アクションゲームと思っていいんでしょうかね?じゃないとしたら今後値段下がる可能性ありなんですけど。
【新 絵心教室】(3DS)G〇Oは2,480円、WON〇ERGOOは2,790円
すみません値段下がったんでまた調べました(笑)
【ドラゴンクエストⅦ】(3DS)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,490円
そろそろ底値かな?ボリュームの多いゲームの割には安いと思います。
【トモダチコレクション新生活】(3DS)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは新品4,390円
これはまだまだ下がらないでしょうね。
DSのトモダチコレクションもそうですけど、こういうユルい感じのゲームが人気あるんでしょうかね。
【ファンタジーライフ】(3DS)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは3,290円
思った以上に安くなってきてます。せいぜい3,980円ぐらいまでしか下がらんだろうと思ってました。
【ブレイブリーデフォルト】(3DS)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,790円
WON○ERGOOがさらに安く。
【とびだせどうぶつの森】(3DS)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは3,790円
もう売られてること自体は普通のこととなってきてる?少なくとも田舎の自分のところでは中古が普通に売られるようになりました。
【真・女神転生4】(3DS)G〇Oは新品6,180円、WON〇ERGOOは5,990円
ファン待望の10年ぶりのナンバリングタイトル。かなりの良作との声多し。でも絵が使い回し多めだとか(笑)
【ニュー・スーパーマリオブラザーズ・2】(3DS)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは3,290円
マリオ系アクションが1年もたたないでこの値段になるというのはかなり珍しいんじゃないかと思います。NEW1はなかなか下がらなかったと記憶してます。
【ポケモンブラック2】(DS)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは2,390円
【ポケモンホワイト2】(DS)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは2,390円
WON○ERGOO安すぎだろ(笑)それともXYの発売に控えてもう安くして売りつくそうって魂胆か?
【ニュー・スーパーマリオブラザーズU】(WiiU)G〇Oは4,480円、WON〇ERGOOは4,590円
値段上がりました。
【ニンテンドーランド】(WiiU)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは4,290円
値段変わらず。
【ゲーム&ワリオ】(WiiU)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは3,990円
そろそろ安くなり始めてもいいと思うんですけどねえ。ミニゲームの集まりなだけなんだから。
【無双OROCHI2Hyper】(Wii U)G〇Oは調べ忘れましたw円、WON〇ERGOOは3,790円
この後紹介しますがPS3の方が断然安いです。Hyperって何がHyperなんでしょうね?
【シャイニング・アーク】(PSP)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,990円
きっと残念なRPGなんじゃないかなあと。
【ソードアート・オンライン-インフィニティ・モーメント-】(PSP)G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,590円
ソードアート・オンライン知らない人は買ってもそんなに楽しくないとか。
【デジモンアドベンチャー】(PSP)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは3,790円
まあまだ安くなるでしょうね。Digitizeなんて2,000円切ってますから。
【無双OROCHI2Special】(PSP)G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,790円
Hyperと同じように何がSpecialなんでしょう?
【サモンナイト5】(PSP)G〇Oは4,780円、WON〇ERGOOは4,990円
真4と同じくファン待望のゲームでしょう。あいかわらず難易度高いのかな?
【那由多の軌跡通常版】(PSP)G〇Oは2,480円、WON〇ERGOOは2,590円
G○O安くなったので載せました。もういい加減やめようかな?
【フロンティアゲートブーストプラス】(PSP)G〇Oは無し円、WON〇ERGOOは3,390円
面白くないんでしょうかね。
【仮面ライダー超クライマックスヒーローズ】(PSP)G〇Oは新品3,999円、WON〇ERGOOは4,990円
G○Oはまだ新品を安く売ってるようです。たまたまではないと思います。
【銀魂のすごろく】(PSP)G〇Oは3,980円(品切れ)、WON〇ERGOOは4,990円
なんかG○O1,000円ぐらい安くなりましたが、たまたまでしょうね。
【プロ野球スピリッツ2013】(PSP)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは無し
なんでWON○ERGOOなぜ・・・。
【ドラゴンズドグマ:ダークアリズン】(PS3)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは3,790円
だんだん安くなってくるでしょう。難易度高くても売れるものは売れる。
【コールオブデューティブラックオプス2字幕版】(PS3)G〇Oは5,480円、WON〇ERGOOは5,290円【吹替】G〇Oは6,380円、WON〇ERGOOは6,290円
ファークライ3を調べた方が良かったのかな。
【バイオハザード6】(PS3)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,290円
もはやQTEばかりのゲームは日の目を見ることはないのか・・・。
【ワールドサッカーウイニングイレブン2013】(PS3)G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,790円
少し安くなりました。まあこれだけ時間がたてば普通か・・・。
【ザエルダースクロールズ5:スカイリム】(PS3)G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,790円
何の偶然かウイニングイレブン2013と同じ値段(笑)
【ファイナルファンタジー13-2】(PS3)G〇Oは2,480円、WON〇ERGOOは1,990円
クソゲーではないはずなんですけど、残念な値段となってますね。まあFFファンじゃないともうとっつきにくいのかな?
【龍が如く5 夢、叶えし者】(PS3)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは無し円
龍が如くシリーズはどこまで続くんでしょうかね?
【メタルギアライジングリベンジェンス】(PS3)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,390円
面白いのかどうかよりも、値段の安さにつられる可能性があるなあ。
【真・三國無双7】(PS3)G〇Oは4,480円、WON〇ERGOOは4,590円
無双OROCHIの方が面白いと思うのは自分だけなのかな?
【テイルズオブエクシリア2】(PS3)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは2,790円
テイルズシリーズは衰退してると思っていいのかな?
【プロ野球スピリッツ2013】(PS3)G〇Oは5,480円、WON〇ERGOOは5,990円
マネジメントが安っぽいゲームらしいんで、普通に試合を楽しむべきなのかも。
【無双OROCHI2】(PS3)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは3,290円
安いですね。無双シリーズ初の人だとちょっと苦労する?
【仮面ライダー バトライドウォー】(PS3)G〇Oは5,980円(品切れ)、WON〇ERGOOは6,490円
賛否両論ありますね。作りこまれているという人もいますが、安っぽい爽快感という人も。
【キングダムハーツ-HD 1.5 リミックス-】G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,790円
購入してる人はそんなにたくさんはいないのかな。
【真・北斗無双】(PS3)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,990円
安くなったから買う?
【ワンピース海賊無双2】G〇Oは4,480円、WON〇ERGOOは4,590円
売れ行きだけが凄いゲームといううわさが。まあ全く楽しめないゲームではないんでしょうけどね。
どんどん調べる量が少なくなってるのはめんどくさいからです(爆)まあ興味のあるゲームがそんなにたくさんないってのも一つの要因なのかな・・・。
Wii復活してほしいという意見あったら次回以降復活させようと思ってます。
G〇OとWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。
【ルイージマンション2】(3DS)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは3,990円
これもマリオ系アクションゲームと思っていいんでしょうかね?じゃないとしたら今後値段下がる可能性ありなんですけど。
【新 絵心教室】(3DS)G〇Oは2,480円、WON〇ERGOOは2,790円
すみません値段下がったんでまた調べました(笑)
【ドラゴンクエストⅦ】(3DS)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,490円
そろそろ底値かな?ボリュームの多いゲームの割には安いと思います。
【トモダチコレクション新生活】(3DS)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは新品4,390円
これはまだまだ下がらないでしょうね。
DSのトモダチコレクションもそうですけど、こういうユルい感じのゲームが人気あるんでしょうかね。
【ファンタジーライフ】(3DS)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは3,290円
思った以上に安くなってきてます。せいぜい3,980円ぐらいまでしか下がらんだろうと思ってました。
【ブレイブリーデフォルト】(3DS)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,790円
WON○ERGOOがさらに安く。
【とびだせどうぶつの森】(3DS)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは3,790円
もう売られてること自体は普通のこととなってきてる?少なくとも田舎の自分のところでは中古が普通に売られるようになりました。
【真・女神転生4】(3DS)G〇Oは新品6,180円、WON〇ERGOOは5,990円
ファン待望の10年ぶりのナンバリングタイトル。かなりの良作との声多し。でも絵が使い回し多めだとか(笑)
【ニュー・スーパーマリオブラザーズ・2】(3DS)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは3,290円
マリオ系アクションが1年もたたないでこの値段になるというのはかなり珍しいんじゃないかと思います。NEW1はなかなか下がらなかったと記憶してます。
【ポケモンブラック2】(DS)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは2,390円
【ポケモンホワイト2】(DS)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは2,390円
WON○ERGOO安すぎだろ(笑)それともXYの発売に控えてもう安くして売りつくそうって魂胆か?
【ニュー・スーパーマリオブラザーズU】(WiiU)G〇Oは4,480円、WON〇ERGOOは4,590円
値段上がりました。
【ニンテンドーランド】(WiiU)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは4,290円
値段変わらず。
【ゲーム&ワリオ】(WiiU)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは3,990円
そろそろ安くなり始めてもいいと思うんですけどねえ。ミニゲームの集まりなだけなんだから。
【無双OROCHI2Hyper】(Wii U)G〇Oは調べ忘れましたw円、WON〇ERGOOは3,790円
この後紹介しますがPS3の方が断然安いです。Hyperって何がHyperなんでしょうね?
【シャイニング・アーク】(PSP)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,990円
きっと残念なRPGなんじゃないかなあと。
【ソードアート・オンライン-インフィニティ・モーメント-】(PSP)G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,590円
ソードアート・オンライン知らない人は買ってもそんなに楽しくないとか。
【デジモンアドベンチャー】(PSP)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは3,790円
まあまだ安くなるでしょうね。Digitizeなんて2,000円切ってますから。
【無双OROCHI2Special】(PSP)G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,790円
Hyperと同じように何がSpecialなんでしょう?
【サモンナイト5】(PSP)G〇Oは4,780円、WON〇ERGOOは4,990円
真4と同じくファン待望のゲームでしょう。あいかわらず難易度高いのかな?
【那由多の軌跡通常版】(PSP)G〇Oは2,480円、WON〇ERGOOは2,590円
G○O安くなったので載せました。もういい加減やめようかな?
【フロンティアゲートブーストプラス】(PSP)G〇Oは無し円、WON〇ERGOOは3,390円
面白くないんでしょうかね。
【仮面ライダー超クライマックスヒーローズ】(PSP)G〇Oは新品3,999円、WON〇ERGOOは4,990円
G○Oはまだ新品を安く売ってるようです。たまたまではないと思います。
【銀魂のすごろく】(PSP)G〇Oは3,980円(品切れ)、WON〇ERGOOは4,990円
なんかG○O1,000円ぐらい安くなりましたが、たまたまでしょうね。
【プロ野球スピリッツ2013】(PSP)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは無し
なんでWON○ERGOOなぜ・・・。
【ドラゴンズドグマ:ダークアリズン】(PS3)G〇Oは3,980円、WON〇ERGOOは3,790円
だんだん安くなってくるでしょう。難易度高くても売れるものは売れる。
【コールオブデューティブラックオプス2字幕版】(PS3)G〇Oは5,480円、WON〇ERGOOは5,290円【吹替】G〇Oは6,380円、WON〇ERGOOは6,290円
ファークライ3を調べた方が良かったのかな。
【バイオハザード6】(PS3)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,290円
もはやQTEばかりのゲームは日の目を見ることはないのか・・・。
【ワールドサッカーウイニングイレブン2013】(PS3)G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,790円
少し安くなりました。まあこれだけ時間がたてば普通か・・・。
【ザエルダースクロールズ5:スカイリム】(PS3)G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,790円
何の偶然かウイニングイレブン2013と同じ値段(笑)
【ファイナルファンタジー13-2】(PS3)G〇Oは2,480円、WON〇ERGOOは1,990円
クソゲーではないはずなんですけど、残念な値段となってますね。まあFFファンじゃないともうとっつきにくいのかな?
【龍が如く5 夢、叶えし者】(PS3)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは無し円
龍が如くシリーズはどこまで続くんでしょうかね?
【メタルギアライジングリベンジェンス】(PS3)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,390円
面白いのかどうかよりも、値段の安さにつられる可能性があるなあ。
【真・三國無双7】(PS3)G〇Oは4,480円、WON〇ERGOOは4,590円
無双OROCHIの方が面白いと思うのは自分だけなのかな?
【テイルズオブエクシリア2】(PS3)G〇Oは3,480円、WON〇ERGOOは2,790円
テイルズシリーズは衰退してると思っていいのかな?
【プロ野球スピリッツ2013】(PS3)G〇Oは5,480円、WON〇ERGOOは5,990円
マネジメントが安っぽいゲームらしいんで、普通に試合を楽しむべきなのかも。
【無双OROCHI2】(PS3)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは3,290円
安いですね。無双シリーズ初の人だとちょっと苦労する?
【仮面ライダー バトライドウォー】(PS3)G〇Oは5,980円(品切れ)、WON〇ERGOOは6,490円
賛否両論ありますね。作りこまれているという人もいますが、安っぽい爽快感という人も。
【キングダムハーツ-HD 1.5 リミックス-】G〇Oは4,980円、WON〇ERGOOは4,790円
購入してる人はそんなにたくさんはいないのかな。
【真・北斗無双】(PS3)G〇Oは2,980円、WON〇ERGOOは2,990円
安くなったから買う?
【ワンピース海賊無双2】G〇Oは4,480円、WON〇ERGOOは4,590円
売れ行きだけが凄いゲームといううわさが。まあ全く楽しめないゲームではないんでしょうけどね。
どんどん調べる量が少なくなってるのはめんどくさいからです(爆)まあ興味のあるゲームがそんなにたくさんないってのも一つの要因なのかな・・・。
Wii復活してほしいという意見あったら次回以降復活させようと思ってます。