goo blog サービス終了のお知らせ 

どうしようもない人間のゲーム、パソコンの日々

ゲームについて色々語る。最近は語る暇がなくなってきました。
動画をたまに貼ったりもしてます(作ってるわけではない)

この企画これで最後にします【ゲームの値段情報】

2016-09-20 00:00:30 | ゲームの値段情報
結構長々とやってきて最近相当マンネリ化してきたこのブログカテゴリー。
今回で最後にしようと思います

理由として、
・リアルが忙しい
・定期的に値段調べてもそこまでの値崩れ起きなくなった
・コンシューマーゲームの衰退が著しい。うちの近くのG○Oはゲームコーナーが本当に潰れそう
・新作ゲームの量が減ってきた

というような経緯になります。

WON○ERGOOG○Oの値段比較です。自分の好みで調べてるもの決めてます。
今回は↑のこともあって調べてる量かなり減りました。PS3ももうやめにしました
最後の値段情報いってみよう!

2016年9月17日ゲーム値段
【モンスターハンターX】(3DS)G〇Oは1,880円+税WON〇ERGOOは1,990円
あと2ヶ月位で発売1周年でしたが、モンスターハンターストーリーズあるからオワコン・・・。

【妖怪ウォッチ3スシ】(3DS)G〇Oは2,880円+税WON〇ERGOOは4,290円
【テンプラ】(3DS)G〇Oは2,880円+税WON〇ERGOOは4,290円
新しい妖怪ウォッチ本家ってこと以外よくわかんないw

【星のカービィロボボプラネット】(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは4,280円
最新作カービィの売れ行きはともかく、体験版の配信中ですね。
暇だったらwi-fiでダウンロードしてみて!


【パズドラクロス神の章】(3DS)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,190円
【龍の章】(3DS)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,290円
パズドラ・・・未だにやってる人はやってるみたいですね。

【世界樹の迷宮5長き神話の果て】(3DS)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは5,190円
結構人気の出てきたシリーズ。
難しいRPGなので前作などやってないと辛いかも。

【大乱闘スマッシュブラザーズforニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,590円
WON○ERGOOがかなりお得ですね。まあもう2年経つゲームですけどね

【スプラトゥーン】(Wii U)G〇Oは4,280円+税WON〇ERGOOは4,190円
Wii Uで生き残ってると感じるのは最早このゲームだけ。
発売経過年数にしては値段も盛り上がりの象徴かと思います。
まあフェスはなくなっちゃったんですけどね。

【スーパーマリオメーカー】(Wii U)G〇Oは4,180円+税WON〇ERGOOは4,190円
・・・誰かやってる人未だにいるんですかね?

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)G〇Oは5,880円+税WON〇ERGOOは6,190円
こっちよりもスプラトゥーンの方が流行ってると思います。
ってか全然WiiU事体がダメなんですけどねw

【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは4,380円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,990円
良ゲーってだけでこの値段もどうかと思いますね。

【ドラゴンクエストヒーローズⅡ双子の王と予言の終わり】(VITA)G〇Oは4,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,590円
残念だけど5月に発売されて2ヶ月程度で廃れましたね。
キャラクターとか共闘とかいいゲームだと思うけどなあ。

【ドラゴンクエストビルダーズアレフガルドを復活せよ】(VITA)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,190円
Won○erGOOがとてもオトクなようです。
以前のあの値段の高さは・・・。

【討鬼伝2】(VITA)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは5,390円
微妙なオープンワールドになったと言うネットの意見ありますが、それでも大躍進じゃないでしょうか。

【デジモンストーリーサイバースルゥース】(VITA)G〇Oは2,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,190円
当初と比べるといい値段になりましたね。前回と比べると上がっちゃいました

【ゴッドイーターリザレクション】(VITA)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,390円
長く遊べるゲーム・・・なんだけど、ネットに蔓延るガチ勢はすぐにオワコンにしたみたいです。

【ダークソウル3】(PS4)G〇Oは5,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,790円
周回プレイで今でも転生してる亡者がいるようです。

【ドラゴンクエストヒーローズⅡ双子の王と予言の終わり】(PS4)G〇Oは3,880円+税WON〇ERGOOは3,790円
他と並行して発売してるとPS4ってなんでソフトの値段が安いんでしょうね。

【コールオブデューティーブラックオプス3】(PS4)G〇Oは5,880円+税WON〇ERGOOは6,590円
始めてFPSする人にはいまいちおすすめできないです。

【オーバーウォッチ】(PS4)G〇Oは5,680円+税WON〇ERGOOは6,990円
オーバーウォッチってどうも煽り合いが強いイメージ。オンライン専用は今に始まったことじゃないけど、1人用もあって欲しいですね。

【テイルズオブベルセリア】(PS4)G〇Oは新品6,480円+税WON〇ERGOOは6,990円
女性主人公とかFFパクりだしたなって思ったけど、前回のゼスティリアに比べると批判無いみたいですね。バンナム反省した!

【ペルソナ5】(PS4)G〇Oは7,480円+税WON〇ERGOOは7,690円
VITAハードでないのがちょっと寂しいですね。お気軽にプレイってのが出来ないのは忙しい人にとってつらいですよ。



・・・以上です。
前回、前々回と比べても見てて分かるように新作ゲームが増えてないいまいち安くならないのが見受けられます。
昔は1ヶ月に一度調べてましたが2ヶ月に一度にしたのもこの理由です。

コンシューマーハードにまともなゲームが減ってきて、スマホゲーなどのソシャゲが確実に台頭してきてしまってます。
これは由々しき事態だと思ってます。
時間がなくてスマホで気軽にできるゲームのほうが確かに現代向きな気はします。
でも昔のようなポケモンでゲームボーイ持ち寄って遊ぶような子どもが減ったこと減ったこと。
だからといって公園や空き地で体動かしてる子どもも少ない・・・。
この国は娯楽とか休暇とかどうなっていくんでしょうねえ(´・ω・`)

とにかくこれでゲームの値段情報の更新は最後にしたいと思います。
2010年の12月頃からやってたみたいなので、5年以上、もうすぐ6年経ってたわけか・・・。感慨深いな。
どんな人が見てて(そもそも見てる人なんていたのかな)どんな人が喜んだのかわからないけど、まあまあ頑張った自分!

うちのG○O潰れそう【ゲームの値段情報】

2016-07-19 08:27:10 | ゲームの値段情報
相変わらずゲームをし続けてる大人です。
値段の情報は調べることによってゲーム業界の動向が少し見えるような気がして楽しいです(辛いけど)
あと更新が大変遅くなりました(この調べは7月8日調べ)
WON○ERGOOG○Oの値段比較です。自分の好みで調べてるもの決めてます。


【モンスターストライク】(3DS)G〇Oは2,280円+税WON〇ERGOOは1,380円
流行ってないどころかやってる人が相当少なくなってると思う。

【モンスターハンターX】(3DS)G〇Oは1,880円+税WON〇ERGOOは1,590円
順調な売上の頃と比べて非常に流通が弱い現状。

【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは680円+税WON〇ERGOOは290円
安すぎる。もう少しモンスターハンターブランド大切にしてよ。

【ロックマンクラシックスコレクション】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,990円
少しずつ中古が置かれるようになってきましたね。遊びつくした人多いんでしょう。

【ファイヤーエムブレムif白夜王国】(3DS)(3DS)G〇Oは3,180円+税WON〇ERGOOは売ってなかった
【暗夜王国】(3DS)G〇Oは3,180円+税WON〇ERGOOは売ってなかった
なかなか安くなってきましたね。覚醒もたしか安かったような。

【妖怪ウォッチバスターズ】(3DS)
赤犬団(3DS)G〇O2,280円+税WON〇ERGOOは2,490円
白犬隊(3DS)G〇Oは2,280円+税WON〇ERGOOは2,490円
・・・もう完全に流行ってない気がする。妖怪ウォッチが


【妖怪三国志】(3DS)(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは3,190円
流石にこっちはまだ売れてそうですね。

【星のカービィロボボプラネット】(3DS)(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは4,280円
まだまだ新作。ちょっと興味ある。

【真・女神転生ⅣFINAL】(3DS)(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは3,580円
ペルソナ5まで持つような内容じゃないらしいですね。内容的にも精神的にも。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,390円
前のG○Oとか今回のWON○ERGOOはずいぶん安いですねえ。買ってもいいかもですね。

【シアトリズムドラゴンクエスト】(3DS)(3DS)G〇Oは1,680円+税WON〇ERGOOは1,190円
値段が値段ですねえ。いや、クソゲーじゃないと思うんですけどね。

【スーパーロボット対戦BX】(3DS)(3DS)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは3,190円
GEO売ってないとか・・・。

【スーパーマリオメーカー】(Wii U)(3DS)G〇Oは4,180円+税WON〇ERGOOは3,790円
値段下がりにくくなってきましたね。それでもまあまあ下がりました。

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)(3DS)G〇Oは5,880円+税WON〇ERGOOは5,990円
最近Wii U買ったからちょっと興味ある。
でも有線にしないとしょうもないオンになるんだとかね・・・。

【ポッ拳 ポッ拳トーナメント】(Wii U)(3DS)G〇Oは4,980円+税WON〇ERGOOは5,190円
妙に努力をしてるポケモン。何故売れ続けるのか・・・。

【マリオカート8】(Wii U)(3DS)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,790円
完全にオワコンだと思います。スプラトゥーン、スマブラ、マリオメーカーに叶うはずがない。
が、値段・・・。

【ゼノブレイドクロス】(WiiU)(3DS)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは2,590円
海外でまだ流行ってる・・・!

【ゼルダの伝説トワイライトプリンセスHD】(WiiU)(3DS)G〇Oは4,280円+税WON〇ERGOOは4,390円
略称トワプリ。綺麗になって楽しめるならそりゃあやってみたいし、やったことい自分がいる。

【スプラトゥーン】(Wii U)(3DS)G〇Oは4,680円+税WON〇ERGOOは5,290円
発売日1年以上前のゲームなのに圧倒的値段。CMに力使いすぎてるのかな。

【ゴッドイーターリザレクション】(VITA)(3DS)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは2,990円
値がここまで下がれば食指が動くもんですよね。3,000円以下って大事な気がする。

【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】(VITA)(3DS)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは2,590円
今ドラクエと言ったら星のドラゴンクエストなのかヒーローズⅡなのか。

【ドラゴンクエストヒーローズⅡ双子の王と予言の終わり】(VITA)(3DS)G〇Oは5,280円+税WON〇ERGOOは5,790円
常に売れ続けそうなタイトルになりましたね。実際今までのドラクエキャラが声付きでしゃべるのは驚きですし。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(VITA)(3DS)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは3,580円
Re:ホロウのさらに次のホロウ。その前にこのゲームを遊びつくすのは・・無理か。

【ガンダムブレイカー3】(VITA)(3DS)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは3,790円
プラモデル感覚でガンダムバトルってそれなんてビルダーズ?

【デジモンストーリーサイバースルゥース】(VITA)(3DS)G〇Oは3,280円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,790円
流石にNEXTorder発売、発売日から1年以上だともっと安くなってもいいと思うんですが・・・それだけ良ゲーということですな。

【デジモンワールドネクストオーダー】(VITA)(3DS)G〇Oは3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,390円

【いけにえと雪のセツナ】(VITA)(3DS)G〇Oは2,780円+税WON〇ERGOOは2,790円
贔屓目でまだ調べてるけどもう古すぎるゲームかなあ。

【ダークソウル3】(PS4)(3DS)G〇Oは4,880円+税WON〇ERGOOは4,590円
流行り廃れは激しいもんで値段はこうですが、オンへのアクティブ率は低めになってきてますね。

【フォールアウト4】(PS4)(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは3,190円
こちらのゲームはまだまだ現役。しかしオーバーウォッチと比べると・・・。

【ゴッドイーターリザレクション】(PS4)(3DS)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは3,190円
玄人神機使いはまだ嗜んでるようです。

【コールオブデューティーブラックオプス3】(PS4)(3DS)G〇Oは5,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,090円
このシリーズ人気あるのか人気無いのかこれもうわかんねぇな。

【ガンダムブレイカー3】(PS4)(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは3,790円
VITAより安い。以上。

【よるのないくに】(PS4)(3DS)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,790円
完全にオワコンだけどピックアップ。オワコンだからこそ人気あっても値段が安くなる。

【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】(PS4)(3DS)G〇Oは2,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,990円2,680円+税(公告の品)ワングー2,790円

【オーバーウォッチ】(PS4)(3DS)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは新品7,689円
色んなヒーローがいて操作してチーム戦を戦うFPS(TPS?)
今現在はPS4といえばこれな感じします。

【ドラゴンクエストヒーローズⅡ双子の王と予言の終わり】(PS4)(3DS)G〇Oは5,680円+税WON〇ERGOOは6,490円
もちろん発売したてなのでこの値段ですね。

【進撃の巨人】(PS4)(3DS)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,790円
進撃の巨人はゲームは面白いんだけどさ・・・内容が薄い。

【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】(PS3)(3DS)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは3,790円
PS3はまだ死んでないんだ・・・!

【ドラゴンクエストヒーローズⅡ双子の王と予言の終わり】(PS3)(3DS)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは5,790円
こちらのハードでも全然売れてるようですホントPS2みたいになってほしいよPS3。

【テイルズオブゼスティリア】(PS3)(3DS)G〇Oは1,480円+税WON〇ERGOOは990円
値段から察するに本当にクソゲー何でしょうね。ミクリオなんていなかった。

【ジョジョの奇妙な冒険アイスオブヘブン】(PS3)(3DS)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは4,990円
実は評判聞いたことないけど、オールスターバトルのように値段下がってないってことは良ゲーなんでしょうね。



うちのG○Oやばない!?
いや、トイレも仮設トイレになっちゃってるし、ゲームコーナーひどいことになってるし、客まばらだし潰れてもおかしくないんですよ。

ネットで音楽もゲームも簡単に手に入るようになってホント世界変わりましたね。TUTAYAだってTSUTAYA DISCAS使えば外出る必要なんて返却の時のポストぐらいなもんだし。引きこもれる環境をこんなに作っていいのか日本!

でも売れてるゲームはそれなりに売れててそこはホッとしてます。カプコンとかスクウェア・エニックスとかニンテンドーとか日本一ソフトウェアとかコーエーテクモとかバンダイナムコとか全員頑張ってくれ!

暖かくなってきた昼下がりにでも【ゲームの値段情報】

2016-05-23 20:07:11 | ゲームの値段情報
GW中もダラダラ調べてきました。反映するまでに時間がかかってしまってるのが玉に瑕。
G〇OWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。

【モンスターストライク】(3DS)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,590円
うん。G○O安いんじゃない?いうてモンスターストライクもうあまり流行ってなさそうだけど^^;

【モンスターハンターX】(3DS)G〇Oは1,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは1,790円
モンハンというブランドもどこに向かおうとしてるのかさっぱりだ。P3rdがすげー売れてたんだからさあ・・・。

【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは380円+税(広告の品)WON〇ERGOOは590円
買いですね(やったことないなら)

【ロックマンクラシックスコレクション】(3DS)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは3,580円
現代の子どもにぜひともやってほしいと思うゲーム。ロックマンを永遠に語り継いでくれ・・・。

【どうぶつの森ハッピーホームデザイナー】(3DS)G〇Oは1,980円+税(広告の品)(品切れ)WON〇ERGOOは2,590円
こっちよりたぶんとびだせのほうが流行ってる。

【ファイヤーエムブレムif白夜王国】(3DS)G〇Oは3,180円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,590円
【暗夜王国】G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,790円
値段設定がブレッブレ過ぎる。ファイヤーエムブレム覚醒の方が高かったりする。

【妖怪ウォッチバスターズ】(3DS)
赤猫団G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは3,580円
白犬隊G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,580円
三国志のせいでだんだん廃れてきてるけど、ゲームショップで隅っこにあるというわけではない。

【妖怪三国志】(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは4,190円
えーよく分かってません(;´∀`)無双ゲーム?

【星のカービィロボボプラネット】(3DS)G〇Oは新品4,180円+税WON〇ERGOOは4,280円
なんやかんやカービィ面白いんだよなあ。
これはロボットを主に操ってカービィのコピー能力もしっかりあるゲームのようです。

【真・女神転生ⅣFINAL】(3DS)G〇Oは4,180円+税WON〇ERGOOは4,990円
ん~高いなあ。2月発売だったんならそろそろ値下げしてもいいのでは・・・。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは2,780円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,390円
値段見てて買おうかどうか迷ったソフト。まあやる暇ないので却下だった。

【シアトリズムドラゴンクエスト】(3DS)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,190円1,480円+税(公告の品)ワングー1,590円

【スーパーロボット対戦BX】(3DS)G〇Oは3,080円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,390円
少しは値段下がってますかねえ。スパロボ・・・ホットな話題きかない。

【スーパーマリオメーカー】(Wii U)G〇Oは4,080円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,190円
人気は低迷してるもピックアップ。コレとスプラトゥーンは偉大です。

【マリオテニスウルトラスマッシュ】(Wii U)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,990円
さっそく値段下がってきましたね・・・。錦織効果薄いかな?

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)G〇Oは5,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは6,390円
3DS版でしかもう遊ばれてなさそう。
コレに限らず据え置きゲーは社会人はやる暇ほんとない。

【ポッ拳 ポッ拳トーナメント】(Wii U)G〇Oは5,680円+税WON〇ERGOOは新品7,290円
発売して間もないゲーム。今WiiUで一番遊ばれてるゲームかな?
ポケモンで格ゲー・・・夢の様なゲームなはず。

【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは4,990円
・・・遊ばれ続けてるのかなぁ。


【ゼノブレイドクロス】(3DS)G〇Oは3,280円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,390円
海外で少しづつ間違いなく評価されてるけど、キャラクターダメ&お話長すぎるがなあ。

【スプラトゥーン】(Wii U))G〇Oは4,280円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,290円
まだまだ売れてる人気Wii Uソフト。それにしたって値段下がって欲しいですね。

【ゴッドイーターリザレクション】(VITA)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,290円
ん~・・・安さがもう人教して欲しい。

【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】(VITA)G〇Oは3,380円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,580円
完全に廃れてるゲーム。マルチ要素あれば・・・。

【シュタインズ・ゲート・ゼロ】(VITA)G〇Oは3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,790円
一度はプレイしてみたいもんですね。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(VITA)G〇Oは3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは売ってなかった
新しいホロウのゲームに関しては楽しいのかどうか全く不明。

【ガンダムブレイカー3】(VITA)G〇Oは4,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,190円
なんか・・・がんばれ。

【Minecraft】(VITA)G〇Oは2,080円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,190円
値段変化ないし、もう調べるの本当にやめよう。

【デジモンストーリーサイバースルゥース】(VITA)G〇Oは3,880円+税(広告の品)WON〇ERGOOは売ってなかった
これから楽しくNextorderしたいなあ・・・。
ちなみにこのゲームも秀逸作品です。

【デジモンワールドネクストオーダー】(VITA)G〇Oは3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,590円
新しいデジモン。スマホゲーのリンクスもまあまあ人気ありますね。
2体同時に育てられるのが特徴。

【いけにえと雪のセツナ】(VITA)G〇Oは2,780円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,390円
やはり流行ってない。正統派RPG頑張れ。

【ダークソウル3】(PS4)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは6,590円
一番遊ばれてるゲームかも。けどPS4まだ持ってない自分。

【フォールアウト4】(PS4)G〇Oは3,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,290円


【ゴッドイーターリザレクション】(PS4)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは3,790円
画質重視でじっくり遊びたい人向け。

【コールオブデューティーブラックオプス3】(PS4)G〇Oは5,880円+税(広告の品)WON〇ERGOOは6,590円
最新作のようです。
海外から結構批判受けてるようです。詳しいことはわからないです。

【バトルフィールドハードライン】(PS4)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは1,790円
安いのでピックアップ。残念ながらコールオブデューティーより面白く無いっぽい。

【ガンダムブレイカー3】(PS4)G〇Oは3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,190円
VITAのほうが売れてる模様。
まあそもそも日本だけでしかVITA売れてないっぽいですけどね。

【よるのないくに】(PS4)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,390円
うたわれるものとかいけにえと雪のセツナとかと同じような売れ行きだと思ってる。

【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】(PS4)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,290円
操作しやすいと聞きますが、それでも全クリまで遠い。

【ストリートファイターⅤ】(PS4)G〇Oは新品3,999円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,990円
いつの間にかアクティブユーザー減ってるっぽいゲーム。ニコニコ動画でもあまり流行ってないっぽい。

【進撃の巨人】(PS4)G〇Oは3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,190円
DLCは少しは継続プレイの起爆剤になってる?

【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】(PS3)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは4,590円
こっちはタッチパネルないので厳しい感じです。
発売して半年経ってもこの値段かぁ。

【スーパーロボット大戦Z 天獄篇】(PS3)G〇Oは2,680円+税WON〇ERGOOは2,590円
スパロボシリーズ新作がPS4で出ないってのが答えかもしれない。

【テイルズオブゼスティリア】(PS3)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは1,590円
新作の情報あくしろよ。
こんどこそDLC商法をなしにしようね^^

【ジョジョの奇妙な冒険アイスオブヘブン】(PS3)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは4,990円
値段相応というべきでしょうかね。オールスターバトルは相変わらず安いですよw



更新ほんと遅くなりました。書き始めたの5月8日からだしまあこんなもんなのかな。

それにしても売り場のPS3がかなり縮小してきてしまいましたね。PS4が少しずつ拡大中。XBOX?片隅にちょっとだけですねw

今はとにかくダークソウル3がゲーマーの間でホットなゲームでしょうかね。難しさと攻略のしがいが癖になるみたいです。
今後はドラゴンクエストヒーローズ2が台頭しそうです。個人的にも楽しみ。

まだまだ頑張って2ヶ月に1度ぐらいで調べようと思います。

ホワイトデーなんかない【ゲームの値段情報】

2016-03-12 20:12:04 | ゲームの値段情報
いつも通りの2ヶ月に1度のブログ更新します。
これも社会人になってからというものの本当に更新辛いですね。
あとG○Oは広告の品多くて安めでした(3/5調べ)
G〇OWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。

【モンスターストライク】(3DS)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,190円
スマホゲーの方はだいぶ廃れてきつつありますけど、コンシューマーの方はなかなか活気あるようですね。
でもパズ○ラの2番煎じ・・・。

【モンスターハンターX】(3DS)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,990円
まだまだ現役のマルチプレイ定番ゲーム。

【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは499円+税(広告の品)WON〇ERGOOは790円
完全に廃れた昔のマルチプレイ定番ゲーム。でもやりこみ要素はG級あるので随一。

【ゼルダの伝説ムジュラの仮面3D】(3DS)G〇Oは1,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,590円
値段更に下がったのでピックアップ。やったことない人是非!

【ロックマンクラシックスコレクション】(3DS)G〇Oは新品3,430円+税WON〇ERGOOは新品3,990円
ファミコン版原作+αという感じの内容。待てば飽きて売ってくる人いてかなり安くなりそうですね。今までのロックマンシリーズ全部そうだったんで^^;

【どうぶつの森ハッピーホームデザイナー】(3DS)G〇Oは2,180円+税(広告の品)(品切れ)WON〇ERGOOは2,990円
発売から半年以上かぁ。もうすれ違いでもやってる人見かけなくなったなあ。

【ファイヤーエムブレムif白夜王国】(3DS)G〇Oは3,180円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,590円
【暗夜王国】G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,590円
暗夜王国はなにかダメな部分があるんでしょうかね(笑)

【ポケモン超不思議のダンジョン】(3DS)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,190円
コレはG○Oお買い得ですね。まだ発売してから4ヶ月程度だったはず。しかし難易度・・・。

【妖怪ウォッチバスターズ】(3DS)
【赤猫団】G〇Oは3,780円+税WON〇ERGOOは3,790円
【白犬隊】G〇Oは3,780円+税(広告の品
WON〇ERGOOは3,790円
このゲームも評判きかないなあ。妖怪ウォッチ完全にブーム去った?

【真・女神転生ⅣFINAL】(3DS)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは5,790円
最後のメガテンⅣ。新作シナリオってなんかもうⅤでいいんじゃないですかね(;´∀`)

【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,790円
ホント長続きするゲームですよね。実際面白いとは言うもののね。
負けたからってリアル喧嘩をしてはいけない(戒め)

【シアトリズムドラゴンクエスト】(3DS)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは1,380円
値段が2店舗で大きく離れたソフト。こういうのがあるから比較してみたくなる。
・・・にしてもシアトリズムは価値低いなあw

【スーパーロボット対戦BX】(3DS)G〇Oは2,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,790円
新しい3DSスパロボはまだまだ高いし、新作が来ても高そう。UXいくらだったかなあ(忘れた)

【ポケモンオメガルビー】(3DS)G〇Oは3,380円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,790円
【アルファサファイア】(3DS)G〇Oは3,990円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,790円
サン、ムーン開発中な上にポケモン赤緑青ピカチュウ配信中なのでまた熱があがってますねね。

【スーパーマリオメーカー】(Wii U)G〇Oは3,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,990円
だんだん大したことない人気になってきましたね。アプデで巻き返せるか?

【マリオテニスウルトラスマッシュ】(Wii U)G〇Oは新品4,080円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,490円
スプラトゥーンやり終えた人はこっちに移行したそうな。

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)G〇Oは4,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは6,390円
G○Oは買いですね。この値段はスマブラ据え置きで最新作なのにいい値段です。

【妖怪ウォッチダンスジャストダンススペシャルバージョン】(Wii U)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは3,390円
妖怪ウォッチは下火。あっ…(察し)

【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは3,280円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,290円
オン減っただろうなあ。もう流石に飽きてるはず。
値段はまぁ妥当ですかね。

【ゼノブレイドクロス】(3DS)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,280円
外人には最初貶されまくってたけど少しずつコアなファンができてるようです。
クソ長いRPGなので要注意。

【スプラトゥーン】(Wii U)G〇Oは3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,090円
売れ続けるWii Uキラーソフト。去年の夏ほどじゃないにしてもオンしてる人もニコ生してる人も多い。

【ゴッドイーターリザレクション】(VITA)G〇Oは3,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,580円
少しずつ安くなってますね。GE2RBは2,000円台に入りましたね。

【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】(VITA)G〇Oは新品5,180円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,990円
売れに売れまくってる波に乗ってるソフト。マイクラのようなゲームです。
しかしマルチ要素がなくて一人でコツコツやるしかないようです。

【英雄伝説 閃の軌跡2】(VITA)G〇Oは2,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは1,990円
いい加減閃から新しいの作らないんですかね・・・?かれこれ2年位経っちゃうけど(;´∀`)
コレよりも過去の遺産の空の軌跡シリーズが売れてますね。しかもジワ売れ。

【シュタインズ・ゲート・ゼロ】(VITA)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは5,390円
うーん・・・この手のゲームもいまいちワカラン。

【艦これ改】(VITA)G〇Oは新品4,980円+税WON〇ERGOOは4,690円
一番話題がホットなソフトでしょうかね。賛否両論な戦争シミュレーションですね。
一枚絵の艦娘がたくさん登場!

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(VITA)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,790円
かなり安くなりましたね。SAOファンならやらなきゃダメなのかな?

【Minecraft】(VITA)G〇Oは2,080円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,190円
VITA版はまだまだ新参かな?値段が大したことないのにたくさん遊べるゲーム。

【デジモンストーリーサイバースルゥース】(VITA)G〇Oは3,880円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,990円
もうすぐNEXTorder発売なのでピックアップ。1年経ってようやくこの値段とはねえ。

【勇者死す。】(VITA)G〇Oは新品5,180円+税WON〇ERGOOは5,290円
勇者が世界を救ったあとの話だそうです。つまらなそうなことはないけど、実際にやってみないとなあ。

【いけにえと雪のセツナ】(VITA)G〇Oは4,130円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,290円
ざっくばらんに説明するとクロノ・トリガーのようなゲームですね。
昔の1990年台のRPGの感動を体験してもらいたくて作られたゲームのようです。
やや売れてないようです。

【フォールアウト4】(PS4)3,480円+税(広告の品)G〇Oは調べ忘れたWON〇ERGOOは6,590円
やること多すぎてどうすればいいかわからないそうです。FPSだけどRPG?

【ゴッドイーターリザレクション】(PS4)G〇Oは2,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,390円
PS4のほうが値段安いのか・・・(困惑)

【バトルフィールドハードライン】(PS4)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,190円
正直、バトルフィールド4のほうが売れてるらしい。

【METAL GEAR SOLIDⅤ THE PHANTOM PAIN】(PS4)G〇Oは通常999円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,990円
値段ガタ落ちなのはマルチプレイが見限られた・・・?
だいたい遊びつくしてる人多いみたいです。

【よるのないくに】(PS4)G〇Oは1,980
円+税(広告の品)
WON〇ERGOOは3,580円
ぼちぼち安くなってきましたよ、と。女性のアクションの活躍が見たい人は是非。

【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】(PS4)G〇Oは新品6,580円+税WON〇ERGOOは6,590円
アマゾンランキングでほとんどコレとVITAが首位なのがなんかむかつく。

【ストリートファイターⅤ】(PS4)G〇Oは新品6,880円+税WON〇ERGOOは6,990円
バグがいくつか存在するものの、ライトユーザーもヘビーユーザーも概ね満足な格ゲーのようです。
たまにはこういうのでストレス発散も悪くないんでしょうね。

【進撃の巨人】(PS4)G〇Oは5,880円+税WON〇ERGOOは7,190円
面白いみたいなのですが、やりこみ要素は少なめでゲーマーなら数日でだいたいコンプ出来てしまうようです。
アプデでマルチプレイがあるとかないとか。

【ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ】(PS3)G〇Oは5,280円+税WON〇ERGOOは6,180円
PS3だとタッチ操作できないので大変そうですねえ。

【閃の軌跡2】(PS3)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは2,590円
閃の軌跡はもう調べないようにしようかな・・・。

【METAL GEAR SOLIDⅤ THE PHANTOM PAIN】(PS3)G〇Oは5,280円+税WON〇ERGOOは4,790円
PS4のほうが安い(迫真)
なにかプレミア来そうですね・・・。
PS4のキラーソフトみたいな感じだったのでPS4で買ってる人多くてPS3は品薄?

【コールオブデューティアドバンズド・ウォーフェア】(PS3)G〇Oは字幕版680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは吹き替え版3,990円
広告の品とはいえいくらなんでも680円は安すぎやしませんかね・・・。

【スーパーロボット大戦Z 天獄篇】(PS3)G〇Oは2,880円+税WON〇ERGOOは2,590円
スパロボは永遠に不滅です!のような作品。
グレンラガン+エヴァは胸熱だよなあ。

【テイルズオブゼスティリア】(PS3)G〇Oは1,480円+税WON〇ERGOOは990円
値段の安さゆえに新作のベルセリアまで調べ続けますよ。

【バトルフィールドハードライン】(PS3)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは3,790円
PS4でやるのと変わらない・・・なんてことはないようですね。グラフィックやら臨場感やら桁外とのこと。
個人的にはHDMI挿せば同じなんじゃないかなあと思ってます。

【ジョジョの奇妙な冒険アイスオブヘブン】(PS3)G〇Oは19,680円+税WON〇ERGOOは5,790円
値段がまとも・・・今作はハズレじゃないみたい?(前作のオールスターバトルは簡単にハメられたりゲームバランスおかしいなどで最低の評価だった。クソゲーオブザイヤーも受賞だったかな?)



こんな風にいろいろゲームの値段調べてますが、自分がやってるゲームなんてごく僅かな上に大してプレイしてないという感じです。

あと最近NEW3DSがSFCのバーチャルコンソールに対応したというけど、旧ハードの2DS、3DSなどは未対応というひどい仕様ですね。特に2DS買った人は息できないレベル。任天堂も落ちぶれたもんだ。

そんなこんなでコンシューマーゲームに未来がいまいち無いように感じてます。
PS4爆売れって言ってもあくまでゲーマー界隈の話ですからね。

寒い冬にはこたつでゲーム【ゲームの値段情報】

2016-01-04 00:13:47 | ゲームの値段情報
もう毎年となりつつあります。ゲームの値段情報を1月1日に調べてきました。
相変わらずの自分の好みで調べてます。
G〇OWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。

【モンスターストライク】(3DS)G〇Oは新品3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,990円
スマホゲーがコンシューマーに移動は定番になってきてますね。
おはじきゲーですが面白いようです。

【モンスターハンターX】(3DS)G〇Oは新品5,180円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,790円
面白いんですが、もうGを待ってる人多数みたいです。

【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは1,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは1,380円
これはWON○ERGOOの勝ちですね・・・。

【ゼルダの伝説ムジュラの仮面3D】(3DS)G〇Oは2,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,790円
G○O安いっすね・・・。

【ドラゴンクエストⅧ空と海と大地と呪われし姫君】(3DS)G〇Oは2,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,580円
未だ3DSで売れてるようです(売上1~2位)

【どうぶつの森ハッピーホームデザイナー】(3DS)G〇Oは2,680円+税(広告の品)(品切れ)WON〇ERGOOは3,690円
本物の女子御用達ゲーになりつつありますね。
が、ゲーマーは余りやらない模様。

【ファイヤーエムブレムif白夜王国】(3DS)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,390円1,980円+税(公告の品)ワングー2,390円
【暗夜王国】G〇Oは3,180円+税WON〇ERGOOは2,390円
これを期に買ってみるのもいいかもしれませんね。
ちなみにファイヤーエムブレム覚醒もかなり安かったです(2,780円とかだったかな?)

【ポケモン超不思議のダンジョン】(3DS)G〇Oは3,780円+税WON〇ERGOOは3,790円
まあこんなもん。
新作ポケモンはこれとアートアカデミーかな?

【ポケモンアートアカデミー】(3DS)G〇Oは2,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,990円
絵を描く中でもポケモンを描くことのみに特化した「絵心教室 ポケモン編」みたいなゲームですね。
こういうので絵心掴みたい。

【妖怪ウォッチバスターズ】(3DS)
【赤猫団】G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは4,190円
【白犬隊】G〇Oは3,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,190円
キッズ用ゲームだと思っていいです。

【ペルソナQシャドウオブザラビリンス】(3DS)G〇Oは1,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは1,290円
ペルソナシリーズなんか拾わないとまずいと思いピックアップ。値段的にクソゲー?


【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは2,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,990円
1年以上前の発売だけどまだまだ人気。

【ドラゴンクエストモンスターズ2イルとルカの不思議なふしぎな鍵】(3DS)G〇Oは1,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは1,590円
昔は中古でも4,000円超え。時間とは無情なものですね。

【シアトリズムドラゴンクエスト】(3DS)G〇Oは1,680円+税WON〇ERGOOは1,990円
リズムゲー、音ゲーはみんなスマホでこと足らしてそうですね。


【スーパーロボット対戦BX】(3DS)G〇Oは4,280円+税WON〇ERGOOは4,390円
評判聞いたことないけど初参戦多く、古参減ったと聞きます。

【スーパーマリオメーカー】(Wii U)G〇Oは4,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,490円
まだまだ遊んでる人多いようですね。

【タッチ!カービィスーパーレインボー】(WiiU)G〇Oは2,880円+税WON〇ERGOOは2,990円
これはWii U枠の埋め合わせなだけです。

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)G〇Oは4,980円+税WON〇ERGOOは6,780円
高いっすね・・・。

【妖怪ウォッチダンスジャストダンススペシャルバージョン】(Wii U)G〇Oは新品3,780円+税WON〇ERGOOは新品4,390円
何故か妖怪ウォッチ。情けないっぽい。
子どもには超絶人気かな?

【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,490円

【ゼノブレイドクロス】(3DS)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは新品7,989円
流行ったようで流行らなかったゲーム。そういう意味ではフリーダムウォーズっぽい?

【スプラトゥーン】(Wii U)G〇Oは4,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,490円
ファンの心を掴んで離さないのとキャラデザ、ライトユーザーでも楽しめるというような部分で持ち続けてるゲームですね。
TPS苦手な人もこれから始めると面白い?

【ゴッドイーターリザレクション】(PSVITA)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは3,990円
だんだん人離れしてきてるゲームですねえ。残念なことです。
ブラッドアーツやブラッドレイジあったRBのほうがやや人気ある?

【英雄伝説 閃の軌跡2】(PSVITA)G〇Oは2,280円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,190円

【シュタインズ・ゲート・ゼロ】(PSVITA)G〇Oは新品5,880円+税(品切れ)WON〇ERGOOは6,190円
人間の闇やコミュニケーションを知るゲームかな?

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(PSVITA)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは限定版6,190円
疲れきってる今の世の中に自由な冒険をって感じですね。
もともとライトノベルなのであれですね。

【空の軌跡FCエヴォリューション】(PSVITA)G〇Oは4,380円+税WON〇ERGOOは4,390円
PS3でだしてなおも出し続けるのは売れると確信してるからですね・・・間違いない。

【Minecraft】(PSVITA)G〇Oは2,380円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,190円
サンドボックスゲームは知育に良さそう。

【よるのないくに】(PSVITA)G〇Oは3,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは売ってなかった
女の子を操作するってだけで興奮しそう。

【フォールアウト4】(PS4)G〇Oは新品6,780円+税WON〇ERGOOは7,490円
未来の世界の話でFPSですね。
ややグロ描写もあるので注意です。

【ゴッドイーターリザレクション】(PS4)G〇Oは4,280円+税(広告の品)WON〇ERGOOは売ってなかった
高クオリティでアラガミ狩りしたい人はこちら。

【バトルフィールドハードライン】(PS4)G〇Oは4,280円+税WON〇ERGOOは2,590円

【METAL GEAR SOLIDⅤ THE PHANTOM PAIN】(PS4)G〇Oは通常3,880円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,990円通常3,880円+税(公告の品)ワングー3,990円
【限定】G〇Oは4,380円+税(広告の品)WON〇ERGOOは6,780円
未完で終わってるので、まだやってる人かなり少ないですね。
マルチプレイに関してはお察しレベルの糞仕様だそうです。

【アルスラーン戦記無双】(PS4)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは3,790円
アルスラーンが戦うところは見れるのか!

【よるのないくに】(PS4)G〇Oは新品3,980円+税WON〇ERGOOは4,190円
まだまだPS4では売れて欲しいゲームですね。
ギャルゲーですけど。

【閃の軌跡2】(PS3)G〇Oは2,480円+税(WON〇ERGOOは3,290円
うーん・・・もう語ることがない。

【METAL GEAR SOLIDⅤ THE PHANTOM PAIN】(PS3)G〇Oは6,280円+税WON〇ERGOOは5,790円
やるんだったらPS4。

【コールオブデューティアドバンズド・ウォーフェア】(PS3)G〇Oは吹替版3,480円+税WON〇ERGOOは売ってなかった
ブラックオプスⅢは高いのでこっちをピックアップ。6,000円台だったあの頃はひどいと思う。

【スーパーロボット大戦Z 天獄篇】(PS3)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,990円
お年玉で余裕で買えるレベル。けどPS3でスパロボはもう古そうですね。

【テイルズオブゼスティリア】(PS3)G〇Oは1,280円+税(広告の品)WON〇ERGOOは1,590円
どう肯定してもこの値段なようですw

【バトルフィールドハードライン】(PS3)G〇Oは3,780円+税WON〇ERGOOは4,590円
BFのnatタイプは重要なようです。PS3もそうですが、PS4持つと大変そうですね。

【ファイナルファンタジー13】(PS3)G〇Oは680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは990円
安すぎるのでピックアップ。このゲームは(個人的に)低評価であり続けて欲しいけど、クオリティ高いグラとBGMがそうはさせないようです。



広告があったG○Oがほぼ勝ってますね。
それでも違いをダラダラ見てると面白かったりします。

市場は完全にPS4一択みたいですね。
ソフトが少ないだけで圧倒的な高グラフィックが受けてるようです。
あとはお金があるかどうかですよね。
ソニーさん。あと1年で更に1万円引きオナシャス!

ゲームショップに行くのはそろそろきつい歳になってきた【ゲームの値段情報】

2015-11-11 23:01:06 | ゲームの値段情報
朝晩がだいぶ冷えてきたので暖房器具がしっかりと稼働し始めてしまって、ゲームの電気代もかさむとかやめてくれよ・・・。
G〇OWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。


【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,790円
おおよそのクエストのクリアできてない自分はクロスに移れない・・・。

【ゼルダの伝説ムジュラの仮面3D】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,390円
こっちよりトライフォース三銃士載せるべきかな?中古でも4,000円以上したと思いました。

【ドラゴンクエストⅧ空と海と大地と呪われし姫君】(3DS)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは3,990円
どちらの店でも3DSの人気ソフトはこれでした。
ドラクエ人気は不動ってところなんでしょうね。

【どうぶつの森ハッピーホームデザイナー】(3DS)G〇Oは3,380円+税WON〇ERGOOは3,790円
アミーボちゃんが必要なゲームはこのゲームですか(すっとぼけ)

【リズム天国ザ・ベスト+】(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは4,290円
流行ってるのかはやってないのかよくわからない。

【ファイヤーエムブレムif白夜王国】(3DS)G〇Oは3,180円+税WON〇ERGOOは3,290円3,180円+税ワングー3,290円
【暗夜王国】G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは3,580円
全く話聞かなくなったしみんな課金済みかな。


【ポケモン超不思議のダンジョン】(3DS)G〇Oは3,780円+税WON〇ERGOOは新品4,790円
超絶難易度で子供が遊ぶゲームではないです(断言)
序盤でも気を抜かなくとも殺される不思議のダンジョンです。

【ポケモンオメガルビー】(3DS)G〇Oは3,380円+税WON〇ERGOOは3,790円
【アルファサファイア】(3DS)G〇Oは3,490円+税WON〇ERGOOは3,990円


【妖怪ウォッチバスターズ】(3DS)赤犬団G〇Oは3,780円+税WON〇ERGOOは4,590円
白犬隊G〇Oは3,780円+税WON〇ERGOOは4,590円
オワコンの妖怪ウォッチだけど、まだ売れている・・・?

【デビルサバイバー2ブレイクコード】(3DS)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,490円
このゲーム、まだ安くならないのか(困惑)

【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは3,790円
ブームは完全に去ってますけど、今からキッズが買ってもいいかもしれん。

【ブレイブリーセカンド】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,390円
値段からお察しレベルなのか、在庫だらけなのか・・・。

【シアトリズムドラゴンクエスト】(3DS)G〇Oは1,980円+税WON〇ERGOOは2,390円
ドラクエの良さがわかるゲームなはずなのに値崩れ。

【ダウンタウン熱血時代劇】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,990円
やることがほとんどなくてすぐ全クリ、周回プレイするやりこみ要素もほとんどないそうです。
逆に言うと時間のない現代人にはちょうどいいゲーム・・・?

【スーパーマリオメーカー】(Wii U)G〇Oは4,880円+税WON〇ERGOOは5,590円
流行り流行ってだんだんやる人減ってきましたね。
ステージクリエイトは職人じゃないと難しかったか。

【タッチ!カービィスーパーレインボー】(WiiU)G〇Oは2,880円+税WON〇ERGOOは2,990円
3DS出だしても問題なさそう。

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)G〇Oは5,880円+税WON〇ERGOOは6,990円
有線LANポートないこのハードでもそれでも人気がるので面白いということでしょう。
でもそろそろこれも調べなくてもいいかもしれませんね。1年ぐらいたつし。

【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは4,880円+税WON〇ERGOOは4,990円
昔の流行り方と比べたら完全に過疎ですね。
人間は飽きる生き物。

【ゼノブレイドクロス】(3DS)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは4,990円
うん・・・まあねw

【スプラトゥーン】(Wii U)G〇Oは4,680円+税WON〇ERGOOは5,480円
Wii Uで唯一の希望となりつつあるゲームですね。
ニコ生でも常に誰かが配信してるぐらいに。

【ゴッドイーターリザレクション】(PSVITA)G〇Oは新品4,530円+税WON〇ERGOOは4,690円
ゲーマーでゴッドイーター好きならみんな買ってるゲーム。
GEB(ゴッドイーターバースト)のリメイク作でかなり捕食のバリエーションがあるようです。

【英雄伝説 閃の軌跡2】(PSVITA)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは2,790円
色々言われてるけどなんだかんだいいRPGだと思う。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(PSVITA)G〇Oは4,180円+税WON〇ERGOOは4,390円
Re:ホロウ・フラグメントのつなぎレベルになってるのかな。

電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PSVITA)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは3,990円
新作もあるみたいなのでまだまだ熱いゲームな気がする(するだけ)

【ガンダムブレイカー2】(PSVITA)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,990円
ガンダムゲーはバトオペ2を推せないのでこれをまた載せます。

【空の軌跡FCエヴォリューション】(PSVITA)G〇Oは4,380円+税WON〇ERGOOは売ってなかった
値段少し下がりましたね。
王道RPGなのですが、人によってはつまらないという意見も。

【Minecraft】(PSVITA)G〇Oは2,180円+税WON〇ERGOOは2,290円
面白さよりも安さな気がしてきた。

【よるのないくに】(PSVITA)G〇Oは4,980円+税WON〇ERGOOは4,990円
少女が切り伏せていくアクションRPG。
VITA版はもっさりしてて残念らしいのでできればPS4版買おう。

【ゴッドイーターリザレクション】(PS4)G〇Oは5,330円+税WON〇ERGOOは5,590円
VITAと比べるとずいぶん高いんですね・・・。
狩りゲー好きな人は是非。

【バトルフィールドハードライン】(PS4)G〇Oは4,280円+税WON〇ERGOOは4,490円
コールオブデューティーとFPS覇権争い激しいっすね・・・。

【METAL GEAR SOLIDⅤ THE PHANTOM PAIN】(PS4)【通常版】G〇Oは6,280円+税WON〇ERGOOは6,990円
【限定版】G〇Oは7,480円+税WON〇ERGOOは8,190円
クソゲーと多く言われてますが、アプデでクワイエット復活するそうです。

【アルスラーン戦記無双】(PS4)G〇Oは新品2,999円+税WON〇ERGOOは4,990円
G○Oの値段流石にバグかな。10月発売のゲームですよねこれ。

【よるのないくに】(PS4)G〇Oは新品5,880円+税WON〇ERGOOは5,290円
美麗グラフィックで華麗に剣戟!単調と罵倒されるけど決してクソゲーではないと思います。

【閃の軌跡2】(PS3)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは3,290円
PS4で出したら何か変わんないかなこのゲーム・・・。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(PS3)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,990円
やりこみ要素強いので家から出れなくなるかも!?

【METAL GEAR SOLIDⅤ THE PHANTOM PAIN】(PS3)G〇Oは6,480円+税WON〇ERGOOは7,690円
まあPS4と大差無いでしょう。

【ガンダムブレイカー2】(PS3)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,590円
オフラインで遊ぶにはかなり敷居が高いようで。

【バトルフィールドハードライン】(PS3)G〇Oは4,280円+税WON〇ERGOOはワングー売ってなかった
PS3はまだまだ現役。

【スーパーロボット大戦Z 天獄篇】(PS3)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは売ってなかった円
スーパーロボット大戦シリーズをプレイしないと(使命感)

【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PS3)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,690円
格ゲーは携帯機でも結構楽しめそうなので無理にPS3でなくVITAでもいいかなあ。

【テイルズオブゼスティリア】(PS3)G〇Oは1,480円+税WON〇ERGOOは1,590円
見せしめピックアップ。暇なら買ってもいいかもね!?

【キングダムハーツHD 2.5 リミックス】(PS3)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは売ってなかった
2.9作成中なのでまだまだ楽しめるゲームじゃないかと!

【ファイナルファンタジー13】(PS3)G〇Oは980円+税WON〇ERGOOは1,190円
ファイナルファンタジーレコードキーパーでお世話になってるのでピックアップ。一本道ゲーでもライトニングさんの勇姿は実際に自分の目でも見たいかも。BGMいいし。



調べる量少しだけ増やしましたけど、昔と比べると少ないです(陳謝)
日々のストレスをこのようなネット介したゲームでマルチして解消できる人もいたり、じっくりコツコツ一人で黙々とRPGする人もいる。こんなにゲームってたくさんなんだなあ、と。

エックスボックスワンとか調べるべきなのかなw
そんな今はスマホゲーが主流ですよね(^_^;)

スマホのソシャゲに押されてる【ゲームの値段情報】

2015-09-15 00:44:16 | ゲームの値段情報
風邪引いたりしてて投稿遅くなりました。

毎日あれしたいこれしたい思って結局スマホゲーのみな日々を送ってる自分です。
しかしシルバーウィークこそ・・・!(ゲーム以外したい)
G〇OWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。



【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは3,380円+税WON〇ERGOOは3,490円
クロスの前にあらかたクエストクリアしたいですね。


【ゼルダの伝説ムジュラの仮面3D】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,390円
まだピックアップ。Nintendo最盛期だと思うので。


【ドラゴンクエストⅧ空と海と大地と呪われし姫君】(3DS)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは5,380円
新作3DSはドラクエ8!ロード時間長かったり、画質荒かったりで微妙だそうですが、新要素は楽しみたいところ。

【どうぶつの森ハッピーホームデザイナー】(3DS)G〇Oは3,380円+税WON〇ERGOOは3,990円
なんかあんまり聞きませんね。やってる人少ない?(すれ違いでもやってる人見ない)

【リズム天国ザ・ベスト+】(3DS)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは4,490円
実際知育されるみたいですよ。

【妖怪ウォッチバスターズ】(3DS)
赤猫隊G〇Oは新品4,280円+税WON〇ERGOOは4,590円
白犬隊G〇Oは新品4,280円+税WON〇ERGOOは4,590円
アクションゲームみたいですが、面白くなさそう。
このゲームの動画見たことないです。

【ファイヤーエムブレムif白夜王国】(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは3,990円
【暗夜王国】G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは4,190円
課金で搾取してきます。

【ポケモンオメガルビー】(3DS)G〇Oは3,380円+税WON〇ERGOOは3,990円
【アルファサファイア】(3DS)G〇Oは3,380円+税WON〇ERGOOは3,990円
まだニコ動でレート上げしてる人何人かいるので載せときます。

【デビルサバイバー2ブレイクコード】(3DS)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,490円
女神転生シリーズ新しいのきませんね。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,990円
人気がだんだん・・・。

【ブレイブリーセカンド】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,290円
RPGでここまでパロディしても・・・。

【ダウンタウン熱血時代劇】(3DS)G〇Oは3,780円+税WON〇ERGOOは3,990円
欲しい!と筆者は思ってます。
くにおくんなかなか途切れなくて嬉しいです。

【スーパーマリオメーカー】(Wii U)G〇Oは4,380円+税WON〇ERGOOは5,590円
とても流行ってますね。自作マリオは今も昔も人気あるのかぁ。

【タッチ!カービィスーパーレインボー】(WiiU)G〇Oは2,880円+税WON〇ERGOOは2,990円2,880円+税ワングー2,990円

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)G〇Oは5,780円+税WON〇ERGOOは6,990円
流石に飽きてきてる人もいるはず。

【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは5,290円
残念だけどやってる人見かけなくなった。けどたまにやるといいかも。

【ゼノブレイドクロス】(3DS)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは5,290円
やっぱり未だにやってる人は少なそう。

【マリオパーティー10】(WiiU)G〇Oは4,280円+税WON〇ERGOOは4,990円
そもそもWii Uが霞んでしまってる。

【スプラトゥーン】(Wii U)G〇Oは新品4,980円+税WON〇ERGOOは調べ忘れた
その中でも希望なソフトがこれ。毎日色を塗って遊んでる人多数。

【ゴッドイーター2レイジバースト】(PSVITA)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,990円
いまだにこの値段。リザレクションが発売すると・・・?

【英雄伝説 閃の軌跡2】(PSVITA)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは2,790円
・・・空の軌跡シリーズが一番好き。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(PSVITA)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは4,990円
人気ありすぎィ!そこまでアスナやユイがいいのかな。

【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PSVITA)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは3,990円


【討鬼伝 極】(PSVITA)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは売ってなかった

【ガンダムブレイカー2】(PSVITA)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,990円
なんかね。メダロットに近い気がするんだ。気がするだけか?

【空の軌跡FCエヴォリューション】(PSVITA)4,380円+税ワングー4,990円

【Minecraft】(VITA)G〇Oは2,180円+税WON〇ERGOOは2,290円
安さが売りですね。コスパがいいって?

【ゴッドイーター2レイジバースト】(PS4)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは4,690円
PS4は売れてるのでバンナムはうはうは。

【ウィッチャー3ワイルドハント】(PS4)G〇Oは5,280円+税WON〇ERGOOは6,780円
PS4の新型じゃないとファン音がうるさいとか。
内容としては生粋のアクションゲームらしいです。

【バトルフィールドハードライン】(PS4)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは4,790円
コールオブデューティーと比べると人気無いと思ってます。

【METAL GEAR SOLIDⅤ THE PHANTOM PAIN】(PS4)通常G〇Oは6,980円+税WON〇ERGOOは7,990円
限定G〇Oは8,480円+税WON〇ERGOOは9,290円
コナミ最後のコンシューマーゲームかもしれないゲーム。人気ありますね。
ビーマニも遊戯王もウイニングイレブンもゴエモンもなにも出ないかと思うときつい。

【閃の軌跡2】(PS3)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは3,290円
閃の軌跡はアプデで改悪だったけど、こっちは大丈夫みたい。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(PS3)G〇Oは4,980円+税WON〇ERGOOは5,590円
VITAよりもこっちでやってる人多そうですよね。

【METAL GEAR SOLIDⅤ THE PHANTOM PAIN】(PS3)G〇Oは6,980円+税WON〇ERGOOは7,990円
安くないのでイマイチ。流行りが去ったら買うのが無難?

【ガンダムブレイカー2】(PS3)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,590円
ガンダム好きはやってみてください。ファンネル最強説です。

【バトルフィールドハードライン】(PS3)G〇Oは4,680円+税WON〇ERGOOは5,990円
PS3でも充分スペック高いので悪く無いと思います。

【スーパーロボット大戦Z 天獄篇】(PS3)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは4,290円
3DSのBXはよくわからないので載せてませんw

【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PS3)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは3,690円
オタク向けゲーム。

【テイルズオブゼスティリア】(PS3)G〇Oは1,980円+税WON〇ERGOOは1,590円
うわぁ・・・。

【キングダムハーツHD 2.5 リミックス】(PS3)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,490円
そのうち2.9MIX発売されるらしいのでまだ調べてます。
ややプレミアついてる?



今回調べて思ったことは売られてないソフトが目立ったことです。
ここまで品薄だとみんなスマホゲー、PCのブラウザゲーなどに移ってしまってるみたいですね。悲しいことです。
自分はもっと新しい家庭用ゲームをプレイしたいと思ってます。

NXによりWii Uに救いがあるのか【ゲームの値段情報】

2015-07-06 01:11:56 | ゲームの値段情報
夏休み前で浮かれてる人もいると思いますが、景気は悪いのでお金の使いすぎにご用心ですね。
いつもどおり自分の好みで選別しました。
売ってなかったのや品切れ結構多くてやや驚いてます。
G〇OWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。

【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,290円
値段の下がりが停滞してます。以前の広告の品より上がってしまってる・・・。


【ゼルダの伝説ムジュラの仮面3D】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,580円
もうやってる人少なそうだな・・・。

【リズム天国ザ・ベスト+】(3DS)G〇Oは4,180円+税WON〇ERGOOは新品4,690円
ベストと銘打ってるだけあっていままでの作品のゲームが沢山。

【ファイヤーエムブレムif白夜王国暗夜王国】(3DS)G〇Oは新品4,080円+税WON〇ERGOOは新品4,690円
課金なしにはたっぷり楽しめない商法なので、お金に余裕ある人は買ってみてください。
ストーリーのすべてを見たいというわけではない場合は課金なしでもいいらしいです。

【シアトリズムドラゴンクエスト】(3DS)G〇Oは新品1,499円+税WON〇ERGOOは売ってなかった円
G○O値段誤植かもしれない。

【妖怪ウォッチ2真打】(3DS)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは2,790円
だいぶオワコン臭してますね・・・。一時期ポケモン以上だったのに。

【ポケモンオメガルビー】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,490円
【アルファサファイア】(3DS)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは3,490円
少し値段上がりました。夏のセールの時に期待。

【デビルサバイバー2ブレイクコード】(3DS)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは売ってなかった
デビサバ2のシステム好きな人は買って、どうぞ。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,990円
最近DLCでリュウが出てきたりで熱は結構冷めてないゲームかも。
確かに発売されてから1年も経ってないもんなあ。

【ブレイブリーセカンド】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,790円
・・・どうでもよかったりするw

【ダウンタウン熱血時代劇】(3DS)G〇Oは新品3,780円+税WON〇ERGOOは3,990円
これ個人的にとても欲しいんだよなあ。FC時代のアレは友だちとワイワイやったぜ・・・。

【ゼルダ無双】(Wii U)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,690円
これに限らず無双シリーズになって良い作品になった試しがない。

【タッチ!カービィスーパーレインボー】(WiiU)G〇Oは2,880円+税WON〇ERGOOは2,990円
よくわからないけど、コロコロ転がしてくゲームです。

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)G〇Oは5,780円+税WON〇ERGOOは6,590円
値段がかなり上がった。買わないほうがいいでしょう。

【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは品切れWON〇ERGOOは4,990円
最近これやってる人ニコ生で見ないけど、日々レートを稼ぐ人は稼いでるんだと思う。

【ゼノブレイドクロス】(3DS)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは5,790円
退屈なゲームと言われてますが、クリアするまでにとても時間がかかるので試しにやってみてもありかな、と。
ドール(ロボット)に乗れるのが80時間ぐらいプレイしなきゃダメらしいのでド暇な人じゃないとなあ。

【マリオパーティー10】(WiiU)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは4,990円
すまんこのゲームについて評判聞いたこと無いので語れない^^;

【スプラトゥーン】(Wii U)G〇Oは新品4,980円+税WON〇ERGOOは新品5,580円
ウィーユー期待の新星!(迫真)
ただのTPSにとどまらないのはいいんですけど、アンロック式で追加要素あるってのはいただけないですよ。

【ゴッドイーター2レイジバースト】(PSVITA)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは4,690円
だんだんやってる人少なくなってきてますが、討鬼伝やソルサクよりは狩りゲーとして人気ありますね。

【ファイナルファンタジー10HDリマスター】(PSVITA)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,490円
値段上がったな・・・。

【英雄伝説 閃の軌跡2】(PSVITA)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは2,790円
発売当初の値段を思うに詐欺だったんじゃないか、と。

【デジモンストーリーサイバースルゥース】(PSVITA)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは5,690円
発売してから3ヶ月。人気の具合からしてこんな値段でしょう。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(PSVITA)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは4,790円
G○Oで売ってなかったのは人気故でしょうね。アニメもラノベもここまで人気出たら原作者遊んで暮らせるだろうなあ(小並感)

【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PSVITA)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは3,990円
電撃文庫読んでる人は筋金入りのオタクだと思ってます。

【討鬼伝 極】(PSVITA)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは2,390円
完全に下火ですね・・・。ミタマのせいかな?(すっとぼけ)

【ガンダムブレイカー2】(PSVITA)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは3,490円
人気があるのか無いのかこれもうわかんねぇな。

【空の軌跡FCエヴォリューション】(PSVITA)G〇Oは新品5,080円+税WON〇ERGOOは5,290円
結構欲しいけど、PSPで持ってるんでもったいないし、何よりRPGはやる暇無いですね。

【ゴッドイーター2レイジバースト】(PS4)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは売ってなかった
PS4だと据え置きなので手軽に狩りゲーできないですよね。

【ドラゴンクエストヒーローズ闇竜と世界樹の城】(PS4)G〇Oは1,980円+税WON〇ERGOOは2,390円
いやいや!あんなに人気あったのにここまで値段下がっていいのか!?
みんな飽きたのかな・・・。

【バトルフィールドハードライン】(PS4)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは5,490円
FPSは硬派じゃないとね。

【Bloodborne】(PS4)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは4,490円
PS4のほうが人気あるのかな?

【閃の軌跡2】(PS3)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは3,490円
幾つものハードじゃなくて独占で売ったほうが話題性でそうなのに。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(PS3)G〇Oは4,980円+税WON〇ERGOOは5,590円
空飛ぶだけがゲームじゃないんだぜ。

【ガンダムブレイカー2】(PS3)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,990円
なんかダメダメじゃん。

【ドラゴンクエストヒーローズ闇竜と世界樹の城】(PS3)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは3,990円
PS4はまだPS3に勝てない。

【コールオブデューティーアドバンスドウォーフェア】(PS3)字幕版G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは売ってなかった2,980円+税ワングー売ってなかった
(吹替版)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは売ってなかった
こっちとBFはどちらが人気なのか・・・。

【バトルフィールドハードライン】(PS3)G〇Oは4,980円+税WON〇ERGOOは5,990円
FPS久々にやりたいなあ。

【バイオハザード リベレーションズ2】(PS3)G〇Oは3,880円+税WON〇ERGOOは4,290円
これよりアウトブレイクのほうが面白そう。

【スーパーロボット大戦Z 天獄篇】(PS3)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは新品5,980円
これを最後にスパロボシリーズは本当に終わってしまうのかなあ。

【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PS3)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,690円
夏はこのゲームで決まり!(激寒)

【ワールドサッカーウイニングイレブン2015】(PS3)G〇Oは3,880円+税WON〇ERGOOは4,290円
これを遊べる人はスポーツマンだと思うこともある。

【プロ野球スピリッツ2015】(PS3)G〇Oは5,680円+税WON〇ERGOOは売ってなかった
かなり野球ゲームの中では人気あるのかな?パワプロに勝った?

【テイルズオブゼスティリア】(PS3)G〇Oは1,980円+税WON〇ERGOOは1,790円
むしろこの値段ならやってもいいと思う(小並感)

【キングダムハーツHD 2.5 リミックス】(PS3)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,290円
キングダムハーツ3が出る前にやれたら申し分ないですよね。



最近はゲームする暇がほぼ皆無な自分がこんなブログ書くのも変な話ですね。
大体の情報はまとめブログで見たもので書いてます。
ホントニートになれたらどんだけ嬉しいかなって(ハローワークに通ってるものへの侮辱)

みなさんはやりたいゲームを増やし過ぎないように気をつけましょう。

GWはゲーム以外もしたいよね【ゲームの値段情報】

2015-05-06 02:09:41 | ゲームの値段情報
あまりに暇がないものでヤバイと思ってましたが、GWなら無茶できます。
ゲームに関しては毎日やってるガチ勢と比べると圧倒的に進み遅いのが自分です。
G〇OWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。

【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,290円
だんだんこのゲームもやってる人いなくなってそうですね・・・。
けど、ボリュームはしっかりあるので他にゲームやるもの無いのなら飽きないかと。
今日も発掘武器を発掘や。

【ゼルダの伝説ムジュラの仮面3D】(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは3,790円
Nintendo64の良作のリメイク。この頃のゼルダが最強に人気あった。

【シアトリズムドラゴンクエスト】(3DS)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは4,390円
リズムゲー。この手のゲーム最近自分してないなあ。

【妖怪ウォッチ2真打】(3DS)G〇Oは2,880円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,580円
残念ですが、ブームはほぼ去ったでしょうね。

【ポケモンオメガルビー】(3DS)G〇Oは2,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,780円
【アルファサファイア】(3DS)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは2,990円
サファイアがそんなに価値あるのかな・・・。

【ファイナルファンタジーエクスプローラーズ】(3DS)G〇Oは1,980円+税WON〇ERGOOは1,990円
この値段の下がり方ですね。やや受け入れられなかった感じ。
決してつまらないわけじゃないんだけど、ゲーム性が悪い。

【デビルサバイバー2ブレイクコード】(3DS)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは3,680円
まだまだデビサバ勢には人気あるっぽいですね。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,790円
買おうかと思ったけどやめた一品。結局練習しないとダメだと思う。

【ブレイブリーセカンド】(3DS)G〇Oは新品4,980円+税WON〇ERGOOは5,480円
ネタが寒いとか言われてるゲームですね。ひとを少し選ぶRPGかな?

【ゼルダ無双】(Wii U)G〇Oは4,980円+税WON〇ERGOOは4,690円
無双シリーズってどこまで幅を広げるんだろう・・・。

【タッチ!カービィスーパーレインボー】(WiiU)G〇Oは新品3,280円+税WON〇ERGOOは3,390円
知育を促すゲームっぽいですね。道を作ってカービィを進ませるのでただのアクションじゃないですね。

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)G〇Oは5,880円+税(広告の品)WON〇ERGOOは5,690円
値段がこれなので3DS版と比べると全然操作性やグラフィックがいいってことでしょうか。

【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは4,280円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,790円
そろそろこれは調べなくてもいいか。
最速を狙って走り続けてる人は走り続けてるのでしょうね。

【ファミコンリミックス1+2】(Wii U)G〇Oは2,380円+税WON〇ERGOOは2,690円
Wii Uのグラフィック能力活かすより、こういうの低コストで作って売るってのはずる賢いと思う。

【マリオパーティー10】(WiiU)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは4,990円
クッパになって4人を懲らしめるゲーム。

【ゴッドイーター2レイジバースト】(PSVITA)G〇Oは3,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,290円
少し安くなりましたね。でもGE2はもっと安いぜ(笑)

【ファイナルファンタジー10HDリマスター】(PSVITA)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,290円
このぐらいの値段で安定してますね。未だにやってる人はやってるはず。

【英雄伝説 閃の軌跡2】(PSVITA)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,490円
至って普通の値段ですね。普通にお得。

【ペルソナ4 ザ・ゴールデン】(PSVITA)G〇Oは2,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,990円
正直、流行ってないと思う(素)

【デジモンストーリーサイバースルゥース】(PSVITA)G〇Oは5,280円+税WON〇ERGOOは5,790円
これが神ゲーらしいです。Amazonのレビューもとてもいいものになってます。値段も物語ってます。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(PSVITA)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは5,590円
SAO好きはおおよそみんなやってるマルチアクションゲームですね。

【ファンタシースターノヴァ】(PSVITA)G〇Oは1,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは1,990円
すまん全然こゲームの話聞かない。もうやってる人少ないでしょう。そもそもインフラ無いし。

【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PSVITA)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは4,290円
発売当初だけが売れてたもので、今在庫余りまくってるようなゲーム。

【討鬼伝 極】(PSVITA)G〇Oは2,480円+税WON〇ERGOOは2,390円
PS4版に移行する人が多いようです。

【ガンダムブレイカー2】(PSVITA)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは3,990円
・・・これも今はもう。

【ゴッドイーター2レイジバースト】(PS4)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは4,490円
PS4版だとアラガミの表皮がてかてかしてますね。

【戦国無双4ーⅡ】(PS4)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは4,990円
多分だけど、そんな面白く無いと思う。


【ドラゴンクエストヒーローズ闇竜と世界樹の城】(PS4)G〇Oは2,480円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,990円
後述のPS3版はこれより圧倒的に高いです。
売れると思って仕入れすぎて余ったか?

【バトルフィールドハードライン】(PS4)G〇Oは5,480円+税WON〇ERGOOは6,280円
BFHと呼ばれるゲームですね。前作の4よりやりやすくなってるっぽいです。

【Bloodborne】(PS4)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは忘れた4,480円+税(公告の品)
難易度こそダークソウルより抑えられてそうですね。怖さは一級品です。

【ダークソウル2】(PS3)G〇Oは1,480円+税WON〇ERGOOは1,380円
お・・・おう。

スカラーオブザファーストシンG〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,790円
DLCが全部入ってるらしいのでだいぶお得・・・かな?

【閃の軌跡2】(PS3)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,990円
なかなか値段下がってきたけど、こんなもんじゃないはず。
学園モノってだけでも楽しめるらしいです。

【ソードアートオンライン-ロスト・ソング-】(PS3)G〇Oは5,280円+税WON〇ERGOOは6,280円
気持ちいいくらいに値段高いですね・・・。色々スキル、魔法あるのはわかるけどさ!

【戦国無双4ーⅡ】(PS3)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは4,690円
値段も大して安くないしそんなに自分食指進まないですね。
これから無双ゲーを知ろうって人はいいかもしれない。

【ガンダムブレイカー2】(PS3)G〇Oは2,680円+税(広告の品)WON〇ERGOOは3,990円
PS4版とグラフィックが違うだけ(だとおもう)

【ドラゴンクエストヒーローズ闇竜と世界樹の城】(PS3)G〇Oは4,280円+税(広告の品)WON〇ERGOOは4,290円
WON○ERGOO値段良心的かとおもいきや、PS4版はもっと安かった。

【コールオブデューティーアドバンスドウォーフェア】(字幕版)(PS3)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,580円
(吹替版)G〇Oは4,980円+税WON〇ERGOOは6,280円
FPS=コアゲーマーな風潮。

【バトルフィールドハードライン】(PS3)G〇Oは5,480円+税WON〇ERGOOは6,480円
PS4版とこっちどっちを買うべきなんでしょうね。

【第三次スーパーロボット大戦Z天獄篇】(PS3)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは6,690円
最後のスパロボってこれマジ?

【バイオハザード リベレーションズ2】(PS3)G〇Oは3,880円+税WON〇ERGOOは4,480円
怖くて毎日はできなさそう。

【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PS3)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは3,990円
電撃文庫ってなに?って思ってる人は知ることすらなさそうなゲーム。

【ワールドサッカーウイニングイレブン2015】(PS3)G〇Oは5,180円+税WON〇ERGOOは5,790円
9月~11月くらいになれば安くなるかな。
新しいのが出た後は旧作安くなるけどやってる人がいなくなるという罠。

【プロ野球スピリッツ2015】(PS3)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは5,680円
売れ方がだんだん伸び悩んでるようです。
スポーツゲームは廃れてる風潮!?

【テイルズオブゼスティリア】(PS3)G〇Oは1,980円+税(広告の品)WON〇ERGOOは2,690円
ダメだぜこのゲーム。
・・・ってネットで言われてるけど、そこまでひどくないはず。
でもDLC商法はダメみたいですね。

【キングダムハーツHD 2.5 リミックス】(PS3)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは3,790円
もうこのゲーム発売されて7ヶ月かぁ。早いねえ。



時間がなくて全然書く暇なくてこの投稿日時です。
ゲームする時間どころかゆっくりする時間もないっすよ先輩。

今日もcoffee飲んで夜更かしや。

PS4も調べ始めました【ゲームの値段情報】

2015-03-16 03:11:55 | ゲームの値段情報
忙しくって2月に調べそこねました
(実は普通に忘れてたという)
ゲーム業界がスマホゲーにどんどん取られて行ってる現状ですが、自分はコンシューマーゲーちゃんとやります。
しかしこのデータは3月7の話です(大汗)
G〇OWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。

【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは4,390円
値段が下がってきたということは人気が落ちてきて飽きてきた人がいるということ。

【エースコンバット3Dクロスランブル+】(3DS)G〇Oは新品4,080円+税(品切れ)WON〇ERGOOは4,590円
この手のゲームやったことないけどエースコンバット新作なのでピックアップ。スターフォックスみたいに難しいんでしょう(適当)

【ゼルダの伝説ムジュラの仮面3D】(3DS)G〇Oは新品3,980円+税WON〇ERGOOは4,690円
エラって終了しちゃうことが間々あるようです。ご注意。
(バッチリなリメイクしてくれよ任天堂)

【妖怪ウォッチ2元祖】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,190円
【妖怪ウォッチ2本家】(3DS)G〇Oは2,680円+税WON〇ERGOOは2,990円
ジバニャンブームはそろそろ去りつつある。

【妖怪ウォッチ2真打】(3DS)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは4,180円
妖怪のせいになんでもしちゃダメ。

【ポケモンオメガルビー】(3DS)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは3,490円
【アルファサファイア】(3DS)G〇Oは3,280円+税WON〇ERGOOは3,490円
ビッグタイトルだろうとなんだろうと平気で音は下がっていくのがポケモンですね。ただ、元の値も4,800円なんですけどね・・・。

【ファイナルファンタジーエクスプローラーズ】(3DS)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,580円
このゲームをほぼ定価で買ったくせしてほとんどプレイしてないです。
FF要素たっぷりでなんちゃってアクションゲーですね。カメラ操作が本当にヒドイです。


【デビルサバイバー2ブレイクコード】(3DS)G〇Oは新品5,180円+税WON〇ERGOOは4,990円
アクの強いデビサバ2がリメイク・・・と言うよりは新ストーリー追加で完全版ですね。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは4,180円+税WON〇ERGOOは3,990円
任天堂の最後のあがきとでも言うかのごとく値段は落ち着かない。

【ゼルダ無双】(Wii U)G〇Oは5,490円+税WON〇ERGOOは4,890円
なんかいまいち流行んなかったんじゃないですかねぇこれ。

【大乱闘スマッシュブラザーズforWii U】(Wii U)G〇Oは5,980円+税WON〇ERGOOは6,490円
そして売れなかった。

【ドンキーコングトロピカルフリーズ】(Wii U)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは3,990円
難易度が高いしいい加減これも調べるのやめようかな。
ってかWii Uはソフトが少ないから調べるものが少ないんだよ!

【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは4,680円+税WON〇ERGOOは4,990円
まだやや流行ってるようだけど、スマブラ然り。
ガチ勢のプレイはこれも怖いものあります。

【ファミコンリミックス1+2】(Wii U)G〇Oは5180円+税WON〇ERGOOは5,490円2,380円+税ワングー2,690円

【ご当地鉄道~ご当地キャラと日本全国の旅~】(Wii U)G〇Oは新品5,480円+税WON〇ERGOOは5,790円
この手のテーブルゲームは流行ってないと思うけどピックアップ。子供向けとはよく言ったもの。

【フリーダムウォーズ】(PSVITA)G〇Oは1,480円+税WON〇ERGOOは1,590円
すまん。面白いぞ。

【ゴッドイーター2レイジバースト】(PSVITA)G〇Oは新品4,880円+税WON〇ERGOOは5,290円
絶賛プレイ中だけどやる暇ない。

【ファイナルファンタジー10HDリマスター】(PSVITA)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,990円
また少し安くなったのでそろそろ買い時。
そんなFFファンは今は零式やってるのかな?

【英雄伝説 閃の軌跡2】(PSVITA)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは3,790円
前作やってないからなんともだけど学園モノっぽい感じ。

【ペルソナ4 ザ・ゴールデン】(PSVITAG〇Oは3,780円+税WON〇ERGOOは3,490円)
どうでもいい話だけどG〇Oは見つけづらかった。

【絶対絶望少女 ダンガンロンパアナザーエピソード】(PSVITA)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは3,790円

【ファンタシースターノヴァ】(PSVITA)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは2,790円
あ~もうめちゃくちゃ(な値段)だよ。

【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PSVITA)G〇Oは4,780円+税WON〇ERGOOは4,990円
ビータよりPS3が好調なのかな?

【討鬼伝 極】(PSVITA)G〇Oは3,999円+税WON〇ERGOOは2,590円


【ガンダムブレイカー2】(PSVITA)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは4,790円
色々いじれて面白いんだろうけどガンダム好きじゃないと手が出せないレベル。

【ゴッドイーター2レイジバースト】(PS4)G〇Oは新品5,680円+税WON〇ERGOOは5,990円
意外と人気のあるPS4版。これ買いたいが故にPS4買った人も結構いる?

【戦国無双4ーⅡ】(PS4)G〇Oは新品5,780円+税WON〇ERGOOは5,790円
このゲームに関しては全く知識無いですね。エンパイヤーズとか載ってないから面白いのかな。

【ドラゴンクエストヒーローズ闇竜と世界樹の城】(PS4)G〇Oは新品6,580円+税WON〇ERGOOは7,690円
PS4のキラーソフトになったと断言していいでしょう。ドラクエファンのみならずRPG好き、アクション好きなら是非!

【ウォッチドッグス】(PS4)G〇Oは1,980円+税WON〇ERGOOは2,490円
一時期流行ったかと思ったけど、完全に廃れましたね・・・。サイコブレイクとか他のゲームに負けたという感じかかな。
オープンワールドな感じで決してクソゲーではないと思うんですけどね。

【ダークソウル2】(PS3)G〇Oは1,480円+税WON〇ERGOOは1,590円
スカラーオブザファーストシンが2,980円とかで売ってるのでそっちのほうがおすすめなんでしょうね。

【閃の軌跡2】(PS3)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは4,790
パッチはいくつもあるみたいなので今なら安心してプレイできる・・・?

【ドラゴンズドグマ:ダークアリズン】(PS3)G〇Oは1,480円+税WON〇ERGOOは1,590円
今自分が絶賛プレイ中のゲームですが、難易度やや高めです。
死体に群がる敵と遭遇したら基本逃げですね(笑)

【戦国無双4ーⅡ】(PS3)G〇Oは新品4,480円+税WON〇ERGOOは5,390円
無双シリーズはとにかく敷居を広げすぎた。
今このゲームが大ブレイクしていないのは確か。

【ガンダムブレイカー2】(PS3)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,790円
ガンダムブレイカーは面白いと聞きますが、カスタマイズの種類が多すぎて悩む時間に何時間も掛けそうですね。

【ドラゴンクエストヒーローズ闇竜と世界樹の城】(PS3)G〇Oは新品5,780円+税WON〇ERGOOは6,690円
G○Oのほうがだいたい安いですねえ。

【コールオブデューティーアドバンスドウォーフェア】(PS3)(字幕版)G〇Oは4,480円+税WON〇ERGOOは4,790円(字幕版)
(吹替版)G〇Oは5,980円+税WON〇ERGOOは6,990円
このゲームについても全然評判聞かないですね。よくも悪くもないいつものFPSってか?

【第三次スーパーロボット大戦Z時獄篇】(PS3)G〇Oは3,680円+税WON〇ERGOOは2,990円
確かスパロボシリーズ最新作だったはずなのにこの値段ですね。
・・・いや、いいことかな?

【バイオハザード HDリマスター】(PS3)G〇Oは2,980円+税WON〇ERGOOは3,290円
バイオハザードリベレーション2にもう移行してしまってる人だらけかな?

【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PS3)G〇Oは3,480円+税WON〇ERGOOは6,280円
この異常な値段差はなんなんでしょうね。

【ワールドサッカーウイニングイレブン2015】(PS3)G〇Oは5,180円+税WON〇ERGOOは4,690円
サッカー好きな人じゃないとどうあがいてもハマれないでしょうねえ。
操作は慣れると面白いです。
ってかPS4版ないんかな^^;

【ウォッチドッグス】(PS3)G〇Oは売ってなかったWON〇ERGOOは売ってなかった
・・・オワコンってことか中古バカ売れなのか。前者だな(笑)

【キングダムハーツHD 2.5 リミックス】(PS3)G〇Oは3,980円+税WON〇ERGOOは4,290円
キングダムハーツやったことない人は1.5から是非!



今回はいつもよりは調べられました。
PS4が徐々に売れてきてるのは間違いなく、逆にWiiUがソフト不足に微妙なタブレットコントローラーのせいで売れてないのが明らかですね。

WiiUの性能ってPS3と同程度って話を見たことがあります。任天堂はグラフィック性能や処理能力ではソニーやらマイクロソフトやらに永遠に勝てないんでしょうかね。
Wiiの時もWiiリモコンでアイデア性で勝負してたからなあ。

ゼルダ、マリオ、カービィ、ドンキーコング果てやポケモンに未来があるのか不安です。セガみたいに完全なサード会社になりうる日も近い・・・?



まぁとにかくドラゴンクエストヒーローズがこの記事の目玉でした。