遅くなりました。
めんどくさいことは投げ出すけど興味があれば頑張る屑です。オールマイティーになれるのは限られた人間だけ。
G〇OとWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。
※おおよそ自分の興味のあるものを調べてます。
【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは5180円+税、WON〇ERGOOはワングー5,490円
高いっすねえ。3Gなんか980円でしたが(笑)
【ペルソナQシャドウオブラビリンス】(3DS)G〇Oは2,980円+税、WON〇ERGOOは2,590
まあまあ安い(小並感)
【妖怪ウォッチ2元祖】(3DS)G〇Oは調べ忘れた、WON〇ERGOOは4,080円
【妖怪ウォッチ2本家】(3DS)G〇Oは調べ忘れた、WON〇ERGOOは4,080円
真打とかいう新シリーズ出る前にどうですか雰囲気を出しすぎて草。
【ドラゴンクエストモンスターズ2イルとルカの不思議なふしぎな鍵】(3DS)G〇Oは1,980+税、WON〇ERGOOは1,990円
流行り廃り。
【ポケモンオメガルビー】(3DS)G〇Oは新品4,180円+税、WON〇ERGOOは4,590円
【アルファサファイア】(3DS)G〇Oは1,980+税、WON〇ERGOOは4,490+税円
リメイクながら新要素だらけで好評のようです。
でもポケモンが新種いないのはやっぱり残念かな?
【マリオパーティーアイランドツアー】(3DS)G〇Oは3,480+税、WON〇ERGOOは3,190円
今はスマブラなのでやってる人皆無っぽい。
【ファイアーエムブレム 覚醒】(3DS)G〇Oは3,880+税、WON〇ERGOOは4,190円
買いたくなってきたのでピックアップ。まだまだ全然安くならない・・・っていうかもう安くならない!?
【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは3,780+税、WON〇ERGOOは4,390円
まだまだ人気。
【ゼルダ無双】(Wii U)G〇Oは5,280+税、WON〇ERGOOは4,990円
これはどうなんだろう。人気あるのか無いのか全然知りません。
値段的に結構いい無双なのかな?
【ドンキーコングトロピカルフリーズ】(Wii U)G〇Oは4,680+税、WON〇ERGOOは3,990円
WON○ERGOO
ドンキーコングで最新ハードで難易度高くてこの値段なのか。いいんじゃない?
【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは4,680+税、WON〇ERGOOは3,990円
まだまだ走ってる人健在。
【ファミコンリミックス1+2】(Wii U)G〇Oは2,380+税、WON〇ERGOOは2,690円
こういうレトロゲーを今の子どもは買うのだろうか。
【フリーダムウォーズ】(PSVITA)G〇Oは1,480+税、WON〇ERGOOは1,990円
たのむ・・・このゲームの評価をもっと誰か上げてくれ・・・。
【ゴッドイーター2】(PSVITA)G〇Oは2,380+税、WON〇ERGOOは1,990円
こんな面白いゲームをこんなに安く・・・。レイジバースト前に是非いろんな人に買ってほしいなあ。
【ファイナルファンタジー10HDリマスター】(PSVITA)G〇Oは2,980+税、WON〇ERGOOは3,390円
まずいですね。値段2ヶ月前と比べて上がりました。
【英雄伝説 閃の軌跡2】(PSVITA)G〇Oは5,980+税、WON〇ERGOOは4,990円
不具合ないといいですね。
【ペルソナ4 ザ・ゴールデン】(PSVITA)G〇Oは3,980+税、WON〇ERGOOは4,590円
結構名作らしいのでピックアップ。シャドウオブラビリンスと比べるとハイカラ。
【絶対絶望少女 ダンガンロンパアナザーエピソード】(PSVITA)G〇Oは4,480+税、WON〇ERGOOは4,990円
ま・・・まだ3ヶ月程度しか経ってないし(焦燥)
【ファンタシースターノヴァ】(PSVITA)G〇Oは新品4,980+税、WON〇ERGOOは新品5,490円
最新作のファンタシースターはPlayStation Vitaから!
3種類の種族から選んで自分のお気に入りキャラを作って未知の惑星を探索するゲーム。
インフラできない上にボリュームが下がったそうなので不評なゲームです。
【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PSVITA)G〇Oは新品5,280+税、WON〇ERGOOは5,690円
電撃文庫もオタクのお陰で立派なブランドになったと感じることができるゲーム。
あのアニメやこのアニメのキャラが格ゲーキャラになって戦う感じです。
【バトルフィールド4】(PS3)G〇Oは4,480+税、WON〇ERGOOは4,590円
そろそろこのゲームも調べるのやめよう。
【ダークソウル2】(PS3)G〇Oは2,480+税、WON〇ERGOOは2,390円
あ・・・あれ?安いですね^^;
【英雄伝説 閃の軌跡2】(PS3)G〇Oは4,980+税、WON〇ERGOOは6,190円
こっちのほうが大画面で迫力ありそう(小並感)
【ドラゴンズドグマ:ダークアリズン】(PS3)G〇Oは1,980+税、WON〇ERGOOは1,990円
買ったのでピックアップ(笑)
日本語でしゃべるので違和感が大きかった。
【戦国無双4】(PS3)G〇Oは4,980+税、WON〇ERGOOは4,990円
無双OROCHIシリーズには勝てそうにない。
【コールオブデューティゴースト】(字幕版)【PS3】2,480円+税円ワングー2,390円
(吹き替え版)3,680円+税ワングー3,490円
【コールオブデューティーアドバンスドウォーフェア】(PS3)(字幕版)G〇Oは新品6,290+税、WON〇ERGOOは6,990円
(吹替版)G〇Oは6,890+税、WON〇ERGOOは7,290円
コレやってると精神年齢が上がるそうです。
まあそもそも15歳以上じゃないとやっちゃ駄目なゲームですが(笑)
【第三次スーパーロボット大戦Z時獄篇】(PS3)G〇Oは3,680+税、WON〇ERGOOは2,990円
新作マダー?って人はもう半年くらい待ちましょう。出るらしいです。
【バイオハザード6】(PS3)G〇Oは2,780+税、WON〇ERGOOは2,390円
久々にピックアップ。未だに自分はすべてのキャラ全クリで来てません(痛恨)
【バイオハザード HDリマスター】(PS3)G〇Oは2,980+税、WON〇ERGOOは3,790円
※注意!ゲームキューブで出てた頃の描画力とほぼ一緒なのでやったことある人買わないほうがいいです。
【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】G〇Oは5,380+税、WON〇ERGOOは6,280円
強い人が勝つ(小並感)
【ワールドサッカーウイニングイレブン2015】(PS3)G〇Oは6,280+税、WON〇ERGOOは6,890円
うーん。ワールドカップ惨敗だったから少し影響ありそう。
【ウォッチドッグス】(PS3)G〇Oは4,480+税、WON〇ERGOOは売ってなかった
サイコブレイクは調べずこちらをピックアップ。人を選ぶ系のゲームのようです。万人向けじゃないというか。
主にオープンワールドであちこち探索して人を監視する感じのゲームと言っておきましょう。
【ファイナルファンタジー10/10ー2HDリマスター】(PS3)G〇Oは4,980+税、WON〇ERGOOは4,990円
これは・・・VITA同様もういいか(;´∀`)
【キングダムハーツHD 2.5 リミックス】(PS3)G〇Oは4,980+税、WON〇ERGOOは4,990円
キングダムハーツの名作を3つどうぞって感じ。
正直、忙しすぎて調べにいけてもこんなかんじで投稿遅くなってます。
今のゲームはまだ3DS、PS3が強いってはっきりわかるんだね。
Wii U、VITA、PS4、XBOX360あたりはだいぶ死んでますね・・・。
でも真のゲーマーなら一日12時間ぐらいやってるんだろうなあ。
自分はもう無理ですね(笑)
冬も本番来てるし籠ろうかね(*^_^*)
めんどくさいことは投げ出すけど興味があれば頑張る屑です。オールマイティーになれるのは限られた人間だけ。
G〇OとWON〇ERGOOの値段比較です。新品と書いてない限り全部中古です。
※おおよそ自分の興味のあるものを調べてます。
【モンスターハンター4G】(3DS)G〇Oは5180円+税、WON〇ERGOOはワングー5,490円
高いっすねえ。3Gなんか980円でしたが(笑)
【ペルソナQシャドウオブラビリンス】(3DS)G〇Oは2,980円+税、WON〇ERGOOは2,590
まあまあ安い(小並感)
【妖怪ウォッチ2元祖】(3DS)G〇Oは調べ忘れた、WON〇ERGOOは4,080円
【妖怪ウォッチ2本家】(3DS)G〇Oは調べ忘れた、WON〇ERGOOは4,080円
真打とかいう新シリーズ出る前にどうですか雰囲気を出しすぎて草。
【ドラゴンクエストモンスターズ2イルとルカの不思議なふしぎな鍵】(3DS)G〇Oは1,980+税、WON〇ERGOOは1,990円
流行り廃り。
【ポケモンオメガルビー】(3DS)G〇Oは新品4,180円+税、WON〇ERGOOは4,590円
【アルファサファイア】(3DS)G〇Oは1,980+税、WON〇ERGOOは4,490+税円
リメイクながら新要素だらけで好評のようです。
でもポケモンが新種いないのはやっぱり残念かな?
【マリオパーティーアイランドツアー】(3DS)G〇Oは3,480+税、WON〇ERGOOは3,190円
今はスマブラなのでやってる人皆無っぽい。
【ファイアーエムブレム 覚醒】(3DS)G〇Oは3,880+税、WON〇ERGOOは4,190円
買いたくなってきたのでピックアップ。まだまだ全然安くならない・・・っていうかもう安くならない!?
【大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS】(3DS)G〇Oは3,780+税、WON〇ERGOOは4,390円
まだまだ人気。
【ゼルダ無双】(Wii U)G〇Oは5,280+税、WON〇ERGOOは4,990円
これはどうなんだろう。人気あるのか無いのか全然知りません。
値段的に結構いい無双なのかな?
【ドンキーコングトロピカルフリーズ】(Wii U)G〇Oは4,680+税、WON〇ERGOOは3,990円
WON○ERGOO
ドンキーコングで最新ハードで難易度高くてこの値段なのか。いいんじゃない?
【マリオカート8】(Wii U)G〇Oは4,680+税、WON〇ERGOOは3,990円
まだまだ走ってる人健在。
【ファミコンリミックス1+2】(Wii U)G〇Oは2,380+税、WON〇ERGOOは2,690円
こういうレトロゲーを今の子どもは買うのだろうか。
【フリーダムウォーズ】(PSVITA)G〇Oは1,480+税、WON〇ERGOOは1,990円
たのむ・・・このゲームの評価をもっと誰か上げてくれ・・・。
【ゴッドイーター2】(PSVITA)G〇Oは2,380+税、WON〇ERGOOは1,990円
こんな面白いゲームをこんなに安く・・・。レイジバースト前に是非いろんな人に買ってほしいなあ。
【ファイナルファンタジー10HDリマスター】(PSVITA)G〇Oは2,980+税、WON〇ERGOOは3,390円
まずいですね。値段2ヶ月前と比べて上がりました。
【英雄伝説 閃の軌跡2】(PSVITA)G〇Oは5,980+税、WON〇ERGOOは4,990円
不具合ないといいですね。
【ペルソナ4 ザ・ゴールデン】(PSVITA)G〇Oは3,980+税、WON〇ERGOOは4,590円
結構名作らしいのでピックアップ。シャドウオブラビリンスと比べるとハイカラ。
【絶対絶望少女 ダンガンロンパアナザーエピソード】(PSVITA)G〇Oは4,480+税、WON〇ERGOOは4,990円
ま・・・まだ3ヶ月程度しか経ってないし(焦燥)
【ファンタシースターノヴァ】(PSVITA)G〇Oは新品4,980+税、WON〇ERGOOは新品5,490円
最新作のファンタシースターはPlayStation Vitaから!
3種類の種族から選んで自分のお気に入りキャラを作って未知の惑星を探索するゲーム。
インフラできない上にボリュームが下がったそうなので不評なゲームです。
【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】(PSVITA)G〇Oは新品5,280+税、WON〇ERGOOは5,690円
電撃文庫もオタクのお陰で立派なブランドになったと感じることができるゲーム。
あのアニメやこのアニメのキャラが格ゲーキャラになって戦う感じです。
【バトルフィールド4】(PS3)G〇Oは4,480+税、WON〇ERGOOは4,590円
そろそろこのゲームも調べるのやめよう。
【ダークソウル2】(PS3)G〇Oは2,480+税、WON〇ERGOOは2,390円
あ・・・あれ?安いですね^^;
【英雄伝説 閃の軌跡2】(PS3)G〇Oは4,980+税、WON〇ERGOOは6,190円
こっちのほうが大画面で迫力ありそう(小並感)
【ドラゴンズドグマ:ダークアリズン】(PS3)G〇Oは1,980+税、WON〇ERGOOは1,990円
買ったのでピックアップ(笑)
日本語でしゃべるので違和感が大きかった。
【戦国無双4】(PS3)G〇Oは4,980+税、WON〇ERGOOは4,990円
無双OROCHIシリーズには勝てそうにない。
【コールオブデューティゴースト】(字幕版)【PS3】2,480円+税円ワングー2,390円
(吹き替え版)3,680円+税ワングー3,490円
【コールオブデューティーアドバンスドウォーフェア】(PS3)(字幕版)G〇Oは新品6,290+税、WON〇ERGOOは6,990円
(吹替版)G〇Oは6,890+税、WON〇ERGOOは7,290円
コレやってると精神年齢が上がるそうです。
まあそもそも15歳以上じゃないとやっちゃ駄目なゲームですが(笑)
【第三次スーパーロボット大戦Z時獄篇】(PS3)G〇Oは3,680+税、WON〇ERGOOは2,990円
新作マダー?って人はもう半年くらい待ちましょう。出るらしいです。
【バイオハザード6】(PS3)G〇Oは2,780+税、WON〇ERGOOは2,390円
久々にピックアップ。未だに自分はすべてのキャラ全クリで来てません(痛恨)
【バイオハザード HDリマスター】(PS3)G〇Oは2,980+税、WON〇ERGOOは3,790円
※注意!ゲームキューブで出てた頃の描画力とほぼ一緒なのでやったことある人買わないほうがいいです。
【電撃文庫 ファイテイングクライマックス】G〇Oは5,380+税、WON〇ERGOOは6,280円
強い人が勝つ(小並感)
【ワールドサッカーウイニングイレブン2015】(PS3)G〇Oは6,280+税、WON〇ERGOOは6,890円
うーん。ワールドカップ惨敗だったから少し影響ありそう。
【ウォッチドッグス】(PS3)G〇Oは4,480+税、WON〇ERGOOは売ってなかった
サイコブレイクは調べずこちらをピックアップ。人を選ぶ系のゲームのようです。万人向けじゃないというか。
主にオープンワールドであちこち探索して人を監視する感じのゲームと言っておきましょう。
【ファイナルファンタジー10/10ー2HDリマスター】(PS3)G〇Oは4,980+税、WON〇ERGOOは4,990円
これは・・・VITA同様もういいか(;´∀`)
【キングダムハーツHD 2.5 リミックス】(PS3)G〇Oは4,980+税、WON〇ERGOOは4,990円
キングダムハーツの名作を3つどうぞって感じ。
正直、忙しすぎて調べにいけてもこんなかんじで投稿遅くなってます。
今のゲームはまだ3DS、PS3が強いってはっきりわかるんだね。
Wii U、VITA、PS4、XBOX360あたりはだいぶ死んでますね・・・。
でも真のゲーマーなら一日12時間ぐらいやってるんだろうなあ。
自分はもう無理ですね(笑)
冬も本番来てるし籠ろうかね(*^_^*)