2月2日は初午でした。思い立って祐徳稲荷の初午祭へ行ってきました。この日は商売繁盛や家内安全を願って多くの人々がお参りに訪れます。
いつもは閑散としている門前商店街も賑やかです。見ているとよく売れていました。土産店の奥にある食事処も 繁盛しています。
参道を面浮立(めんぶりゅう)が舞い踊りながら来ました。面浮立は佐賀県の民俗芸能で県内各地にありますが、鹿島市近辺が中心のよう . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが