goo blog サービス終了のお知らせ 

田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

寺町界隈を歩く

2019年02月05日 | 日々の出来事
 久留米市の旧城下の東端に寺町があります。藩祖、有馬豊氏が久留米に入城した時に建設が始められました。当初は25ヶ寺ありましたが、現在では17寺が残っています。いざという時に兵站の役割を果たす城下の防衛線の意味合いがありました。  寺町通の両側に寺院が並んでいます。この道は江戸時代には筑前の国に通じており、少し先には博多道という地名が残っています。  寺町にある寺院には城下町に住む人が葬られ . . . 本文を読む
コメント (2)