昨年の11月、草野町で「草野まちかど博物館」という催しがありました。草野町は耳納北麓にある中世の城下町で、その後も久留米から豊後日田に至る街道の宿場町として栄えました。旧家や古い建物が点在しており、期間中は一般に開放されます。
草野の町並みです。
町の人たちのボランティアが案内人を務めます。
通りに面した旧家にお邪魔しました。大きな骨組みが . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが