昨日吉村家を後にしたオッサンは昨年の夏に
2度ほどフラれた野山
商店に行くことにしたのだ🎵
横浜駅に戻りそこから京浜東北線に乗り石川
町駅へ

今回は石川町駅から元町を通過し山下橋のあ
る大きな通りまで歩き新山下へ



少しキンシオやブラタモリ的にアチコチを散
策しながら歩いていたのだ
大きな通りをズンズン歩き「見晴トンネル入
口北側」という所を過ぎ少し進むとキムチの
ノボリが見えて
きた

よっしゃ
今日は営業してると確信
このノボリが出ていないときはお休みです
過去2回フラレたオッサンはやっとこのノボ
リを拝むことができたのだ


そのノボリのある路地を右折するとさらにノ
ボリが見え右手を見ると更にノボリがありそ
こが目指していた野山商店のあります


商店と言っても大きなお店ではなくどちらか
と言うと倉庫的な建物に入っている小さなお
店です


ラーメン二郎湘南藤沢店と亀戸店の各店主さ
んのお母さんと思われる方がお店番をしてい
ました
そこでオッサンは白菜キムチ、大根キムチ、ラーメン二郎湘南藤沢店、関内店の名物トッピングのニラキムチ、ナムルそれに夕飯としてチヂミを買ったのだ

紙袋に入れてくれたが手がふさがるのが嫌だ
ったのですぐにカバンに入れ帰路についたの
だ
帰りは見晴トンネルをくぐり抜け山手駅へや
く30分位かけてに向かいそこから再び京浜東
北線に乗り大船経由で辻堂に
家についてすぐに各キムチを保存容器に移し
たのだ

どれも結構入っている
夜買ってきたチヂミをフライパンで暖め直したら外がカリカリ中モッチリでかなり旨い

各キムチは辛味が少なくアミ等の下味が感じ
られとても美味しい


ついつい食べ過ぎてしまいました
そして今日やはりニンニクの臭いがすると職
場のスタッフから指摘されたのだ
なので今日はやや無口になりつつ仕事をして
いたのでした
いやはや・・・
まだまだキムチが沢山あるんだけどどーやっ
て食べようか悩みつつ・・・
明日もイイ日になりますように
2度ほどフラれた野山
商店に行くことにしたのだ🎵
横浜駅に戻りそこから京浜東北線に乗り石川
町駅へ


今回は石川町駅から元町を通過し山下橋のあ
る大きな通りまで歩き新山下へ




少しキンシオやブラタモリ的にアチコチを散
策しながら歩いていたのだ

大きな通りをズンズン歩き「見晴トンネル入
口北側」という所を過ぎ少し進むとキムチの
ノボリが見えて
きた


よっしゃ

今日は営業してると確信

このノボリが出ていないときはお休みです

過去2回フラレたオッサンはやっとこのノボ
リを拝むことができたのだ



そのノボリのある路地を右折するとさらにノ
ボリが見え右手を見ると更にノボリがありそ
こが目指していた野山商店のあります



商店と言っても大きなお店ではなくどちらか
と言うと倉庫的な建物に入っている小さなお
店です



ラーメン二郎湘南藤沢店と亀戸店の各店主さ
んのお母さんと思われる方がお店番をしてい
ました

そこでオッサンは白菜キムチ、大根キムチ、ラーメン二郎湘南藤沢店、関内店の名物トッピングのニラキムチ、ナムルそれに夕飯としてチヂミを買ったのだ


紙袋に入れてくれたが手がふさがるのが嫌だ
ったのですぐにカバンに入れ帰路についたの
だ

帰りは見晴トンネルをくぐり抜け山手駅へや
く30分位かけてに向かいそこから再び京浜東
北線に乗り大船経由で辻堂に

家についてすぐに各キムチを保存容器に移し
たのだ


どれも結構入っている

夜買ってきたチヂミをフライパンで暖め直したら外がカリカリ中モッチリでかなり旨い


各キムチは辛味が少なくアミ等の下味が感じ
られとても美味しい



ついつい食べ過ぎてしまいました

そして今日やはりニンニクの臭いがすると職
場のスタッフから指摘されたのだ

なので今日はやや無口になりつつ仕事をして
いたのでした

いやはや・・・
まだまだキムチが沢山あるんだけどどーやっ
て食べようか悩みつつ・・・
明日もイイ日になりますように
