goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

防衛省チャーター船 はくおう 航行姿

2022年04月08日 17時46分06秒 | 船舶
外見はごく普通のフェリー 2020年7月20日 防衛省チャーター船 はくおう
車両甲板には細い船型によるトラックの回転困難を回避すべく直径が14メートルに及ぶ回転テーブルを設置
部屋数は94室(うち24室には風呂 トイレ装備) 17,000㌧の船体は多くの車両と隊員を輸送可能 全長200メートルを少し切る程度の長さ
「民間資金等活用事業」PFI契約で船体の維持管理は民間に委託して運用も外部委託とされています。PFI(=Private Finance Initiative)事業船舶
表にあまり出ることがないが災害派遣などで運用される 傭船 はくおう
今日は 陸上自衛隊高等工科学校第68期生徒の入校式でした。演習などで彼らもいずれこの「はくおう」に乗船する日が来るかもしれません。

ダイヤモンドプリンセス号において新型コロナウィルス感染者が発生した際に横浜へ向かい 派遣された自衛隊員の活動拠点/宿泊場所として活用された「はくおう」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト運輸、宅配便個数が最高に  働いている人たちありがとうございます(^o^)

2022年04月08日 06時26分13秒 | 日記
ヤマト運輸、宅配便個数が最高に
この頃、思うのはプライバシー発送とか 匿名発送とか 配達も時間帯指定が いろんな時間帯がある。 当日の再度配達なんて以前は「配達員が配達中ですので翌日ですよ」が普通でした。
今の時代 便利過ぎるのが当たり前になっているような。
最短の日を指定するのも無料だし(以前は期日指定は別に50円とか100円支払っていたと思う)
追跡サービスとかで8桁とか10桁でどこにあるのか大体わかるようになり 逆に 宅配業者の人は 受取人や差出人からの照会対応に大変だろうなぁ。
取扱物数の増加はきっとドライバーの人や仕分けの人 受付の人 コールセンターの人の支えの上で成り立っている。
飛行機に搭載する荷物が遠距離や北海道 沖縄 だと 航空機に搭載できるか否か 受付の時点で 差出人に確認する他にも ちゃんと検査して 出しているそうだ。
単に「食品」ってのは困るそうで 「お米」「野菜」と書く必要があり 酒類 は アルコール濃度や容量も必要とのこと。
疑義のある品物は 陸路になったり船で送る地域もある・・よく調べて 引受店舗に持っていきましょう^^;(当然日数はかかることになるから)
以下 新聞発表より引用
ヤマト運輸、宅配便個数が最高に 8.5%増、利便性が浸透
 宅配便大手のヤマト運輸は2022年4月6日、昨年度の宅配便取扱個数が前年度比8.5%増の22億7562万個だったと発表。
2年連続で過去最高を更新。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛などをきっかけに、インターネット通販で商品が自宅に届く利便性が浸透したことなどが寄与した。
 このうち自宅のポストで受け取れる小型荷物「ネコポス」が31.2%増の3億8494万個と大きく伸びた。
 フリーマーケットアプリ「メルカリ」などでの利用が好調だった。


注)ダンボールのイラストはフリー素材集のILLUTBOXさんのものを利用させていただきましたm(_ _)m




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする